自分の実力で戦い抜くアクションゲームアプリがやりたい!!
スマホアプリと言えば、オート機能やお手軽にポチポチして空き時間を楽しむのが主流ですが、自分の腕が問われる本格的なアクションゲームをやりたい時がありますよね。
そこで今回は、iPhone,AndroidでおすすめのMOBA系やコンボを決めて楽しめるアクションゲームアプリをまとめました。もちろん全て無料でできるので、気になったのはどんどんDLして遊んでみてください♪
新作スマホアクションゲームアプリを紹介
まずは2022年最新作の中から一押しのアクションゲームアプリを紹介します。
新作の中でも実際にプレイし、これは面白いと感じたおすすめのアプリだけを厳選して纏めました!

T3 アリーナ
- 3vs3の対戦ガンアクションゲーム
- ハイスピードでサクサク遊べる
- 無料でも格差がつきにくい
『T3 アリーナ』は、ユニークな英雄たちが戦う3vs3対戦アクションゲームアプリです。
本作の特徴はカジュアルと本格の良いところ取りをした操作システム。バトロワのように難しくはなく、緩めのなんちゃってゲームよりはしっかりとしているので誰もが楽しみやすい仕上がりになっているんですよ!
戦闘も3~5分程度で終わるハイスピードアクションなので空き時間でも気軽にできるのも嬉しいところ。戦闘のルールも基本となるチーム戦のほかに、攻防戦や個人戦もあるので好みの遊び方が見つかりますよ。
▲ヘッドショットで大ダメージ!
英雄も前線でガンガン攻撃するキャラクターだけではなく、遠距離でスナイパーしたり、ヒーラーで支援したりと色々なスタイルがあります。
ヒーローは海外寄りのキャラクターではありますが、やっているうちに馴染むことができますよ!
聖剣伝説ECHOES of MANA
- 聖剣伝説シリーズのスマホ最新作
- 本作ならではのオリジナルストーリー
- ド派手な演出が気持ち良い冒険2Dアクション
『聖剣伝説ECHOES of MANA』は、歴代シリーズのキャラクターと共に聖剣を探す旅に出るアクションゲームです。
みんな大好きなスクエニの名作「聖剣伝説」のスマホ最新作。生命の源「マナの樹」を巡る丁寧かつ濃密なストーリーはこれまでの物語を知らない新規プレイヤーでも虜になることでしょう。
メインストーリーでは歴代シリーズの人気キャラクターはもちろん、新規キャラクターも多数登場。細部の作りも良いのでやっていて楽しいゲームです!
戦闘は3体のキャラクターを切り替えながら戦う2Dアクションゲームアプリ。
ちょっぴり操作性に癖があるのが欠点ですが、ド派手なスキル演出はみていてかなり気持ちよくできています。マルチモードもあるのでみんなでワイワイプレイしたい人におすすめです!
アクションゲームアプリのおすすめ一挙紹介!
1.ライフアフター
- 感染者と戦う3Dサバイバルゲーム
- 美麗グラフィックで隅々まで美しい
- お金では無く時間をかけて強くなれる
『ライフアフター』は、「第五人格」でお馴染みのネットイースが配信するオープンワールドサンドボックスゲーム。
とある病院から発生した「ゾンビウイルス」が蔓延した世界を舞台としており、ゾンビの溢れる終末世界を描いたサバイバルゲームとなっています。
終末世界なので仲良く協力だけではなく 「どんな手を使っても生き残る」ため、時にはプレイヤーを殺害する事も…。
時に協力、時に強奪を繰り返し過酷な世界。あなただけの戦略とアクションスキルで生き抜きましょう!
ライフアフターの魅力は広大なフィールドが超美麗グラフィック。スマホアプリでこのレベルを出せるのは本当に凄いことであり、コンシューマーゲーム以上の体験といっても過言ではありません。
常時バチバチに戦うのではなく、武具の制作や防衛拠点であるシェルター(家)クラフトなど自由度がかなり高いのでやっていて楽しいのも高評価!
また、お金だけではなく時間が無くても強くなれるので学生さんにも優しい仕様。今ならログインすると限定無償バイクが貰えます♪
2.デッドバイデイライト・モバイル
- DbDのスマホ版ゲーム
- ホラー演出の雰囲気が凄い!
- アイテムを使って個性を出せる
『デッドバイデイライト・モバイル』は、逃げる生存者と追いかける殺人鬼に分かれて戦う非対称アクションゲームアプリです。
本作の魅力は圧倒的なホラー演出。ゲーム自体は第五人格と似たような感じなのですが、殺人鬼側の攻撃がグロくて人によっては大好物って演出なんですよ!
PC版の頃からニコ生では大人気のゲームだったので、スマホ版でもある程度は流行ることが予想されます。現状マッチングもサクサクなのでアクションが好きなら遊んでみてください。
▲吊るす演出が中々にグロテスク!
ゲームのルールは殺人鬼側はプレイヤー全員を吊るせば勝利。一方生存者側はフィールド各地に存在する発電機を解放して、ステージから脱出することが目的になります。
発電機を回す時のタイミングアクションや、敵から隠れるハラハラ感などココでしか味わえないモノがあります。適度なホラーで緊張感も抜群です!
3.アリーナ・オブ・ヴァラー
- 5vs5で戦う本格MOBA
- 6つのクラスで仲間と共闘
- 課金火力格差が一切無いゲーム
『アリーナ・オブ・ヴァラー』は、白熱の5v5のリアルタイム戦闘が楽しめる対戦アクションゲームアプリです。
本作の特徴としてはプレイヤー間の課金格差は一切無し。あなたのプレイヤースキルとチームワークこそが勝利のカギとなるゲーム!
日本ではちょっと知名度が低いのですが、全世界では2億以上ダウンロードされている人気作。公式が大会も開催されて盛り上がってますよ♪
ゲーム内容はいわゆる王道のMOBA方式。知らない人に簡単に説明すると、道中にあるタワーを破壊しながら相手拠点に向かい、コアを壊せば勝利のゲームです。
ヒーロー(キャラクター)は100種類を超え、「打たれ強いタンク」「魔法で圧倒できるメイジ」など職業毎に個性があります。様々なキャラクターを使って自分に合うヤツを見つけてみてください!
4.#コンパス【戦闘摂理解析システム】
- NHN PlayArt x niconico共同開発
- 3分間のスピーディな陣取りバトル
- キャラクターテーマソングはボカロ曲
#コンパス 【戦闘摂理解析システム】 は3on3で楽しめるオンラインバトルゲームです。運営にニコニコが関わっていることから、ボカロソングや流れるコメントなど他のゲームとは一風違ったタイトルとなっています。
ゲームのルールは5つのポータルキーを奪い合う3分間の陣取りバトル。使うヒーローにはそれぞれ特技などが設定されており、バランス調整も頻繁に行っているので自分に合ったヒーローで楽しめますよ。
ジャンル的にはMOBAにはなるのですが、有名なLOL系のタイトルと比べるとスピーディーな試合展開で遊べます。試合時間も1回3分とお手頃なのでスマホゲームとしては最適です!
▲カードを駆使して戦おう!
#コンパスの特徴としてはヒーローに組み合わせることができる4枚のカード。攻撃系やガード系、罠みたいな特殊なカードやポータルにワープするカードなんかで試合終了の1秒前まで逆転の可能性があるんです。
試合マッチングもレート制やカードレベル固定などがあるので無課金の人にもおすすめなので一度やってみてください。ちなみに筆者はS4~5あたりを毎回ウロウロしてます!
5.FF7FS
- FF7の対戦ゲームアプリ
- 無料で格差無く楽しめる
- 素材集めやボス討伐など育成要素が強い
『FF7FS』は、ファイナルファンタジー7の世界を元にして作られたバトルロワイヤルゲームです。
プレイヤーとなるあなたはこの世界でのソルジャー候補兵。75人のライバルを相手にいかなる手段を使っても生き抜くアクションゲームアプリ!
この手の対戦ゲームは海外寄りのキャラが中心なのが多いのですが、本作はFF7だけあって日本風のファンタジー感があるのも特徴です!
▲モンスターを倒してLvUP!
FF7FS最大の見どころはアクション×育成要素の融合性。
「建物に隠れてヘッショ1発決めるぜ!」みたいなのもバトロワの醍醐味ではありますが、本作は魔法を使って敵を倒したり道中のモンスターでレベルを上げたりと様々な戦略が取れるんですよ。
稀に現れるボスモンスターは本来敵であるライバルと共闘するのも一つの手です。もちろんボスに夢中のライバルを背後からワンパンするのもアリなので、それぞれのプレイスタイルで遊んでみてください!
6.ワールドウィッチーズ
- 360℃全方位弾幕シューティング
- ウィッチーズシリーズキャラ総出演
- キャラがかわいく弾幕のセンスも良い
『ワールドウィッチーズ UNITED FRONT』は、「ウィッチーズシリーズ」のキャラクターがシリーズの垣根を超え集結するシューティングゲームアプリです。
「原作アリのゲームはキャラで売っているから手抜き」と思っている方もいるのではないでしょうか。しかし本作は弾幕シューティングで超有名な会社「ケイブ」が制作しているのでマジのクオリティになっているんですよ。
もちろん3Dでヌルヌル動くキャラクターは原作が好きって方にも相性ピッタシ。坂本少佐が魔眼で敵コア(弱点)を特定できたりと、原作を遵守した愛のあるこだわりが感じられます!
肝心のシューティング部分は東宝系のスクロール系ではなく360℃全方面タイプ。
スマホにあわせた倍速オートプレイで簡単なステージはサクサククリア、高難易度ステージはじっくりと弾幕しながら本格的に遊べるようになっています!
マルチプレイにも対応しているので、みんなで強力して敵であるネウロイを撃破するのも面白いですよ。キャラクターがかわいいので誰もが馴染めるのも魅力的です♪
7.グランドチェイス
- まとめ狩りが気持ちいいアクションゲーム
- スタミナ制限無しで無限に楽しめる
- ログボで最高レア配布!
『グランドチェイス』は敵を一ヶ所に集めて、集めて、さらに集めて強力なスキルでぶっ飛ばすまとめ狩りが気持ちいい戦略アクションゲームアプリ。
戦闘画面だけを見るとよくあるオート系のスマホゲームに見えるのですが、本作ではキャラクターをタップで自由に動かせたりスキルの発動位置も自由に設定できたりと手動で思いのままの戦い方が可能なのが魅力になります。
また嬉しい点としてはストーリーにスタミナ制限が無いので夏休みでもやり放題!! しかも膨大な量のストーリーが配信当時から実装されてるのでトコトンやりつくせますよ♪
ゲームの雰囲気はアニメ風のキャラクターで可愛い感じ。ストーリーなんかは漫画風になっている部分もありシリアスな場面もわかりやすく表現されています。
戦闘に関して言うと敵をうまくまとめるには、自分から突っ込んでいくというよりは少し引いて集まってきたところを一網打尽するのが良い感じ。うまく決まれば最高に気持ちいいです!!
また魅力ある最高レアキャラクターも今ならログインボーナスやストーリー報酬なんかでも獲得できちゃいまよ♪
8.ポケモンユナイト
- ポケモンが活躍するMOBA
- 10分間、5VS5の対戦ゲーム
- シンプルなルールで遊びやすい
『ポケモンユナイト』は、人気ポケモンたちを操作して対戦できるMOBA系ゲームアプリ。
MOBAといえば複雑なイメージがありますが「可愛らしいポケモン」「簡略化されたルール」で誰にでも馴染みやすいカジュアルに制作。もちろん細かな戦略性はありますが、何戦かやっているうちに誰もが楽しく遊べます!
またスマホだけではなく任天堂Switch版との連携もできるので、ゲームユーザー数もかなり多いです。マッチングもサクサク決まってくれる今おすすめのアクションゲームです!
ポケモンユナイトで面白いのはカジリガメやサンダーの争奪戦。本作はラストヒットチームの総取りなので、うまく連携して攻撃していく必要があるんですよ。
ラストヒットなんで漁夫の利的な立ち回りや負けているチームの一発逆転も可能。特にサンダーの恩恵はデカいので最後までわんちゃんあります!
最近のポケモン知らないよって人でもピカチュウやヒトカゲなど初代のキャラクターも多いのでぜひ遊んでみてください。
9.マナシスリフレイン
- 自由に過ごすほのぼの異世界生活
- 多種多様なスキルで魔物を撃破
- 世界観がめっちゃ良いゲーム!
『マナシスリフレイン』は、精霊(マナシス)の力を駆使して戦っていく美少女アクションゲーム!
本作の見どころはファンタジー×魔法×萌えで構成された世界観。雰囲気めちゃくちゃ良いので理想の学園生活ができること間違いなしなんですよ。
またキャラゲーということでゲーム難易度はかなり控えめ。まったり魔物を倒したり、武具を合成したりする癒し系ゲームになってます♪
戦闘は3人の女の子で戦っていくフィールドアクションゲーム。
ゲーム難易度は低いといっても「極限回避」「QTE」「アシストスキル」などなど、多種多様のコンボの組み合わせがあります。ちょっと失敗しても大丈夫だけど、敵の攻撃をフルカウンターするのとかめちゃくちゃ楽しいんですよ!
もちろんバトルだけではない、釣りや素材集めをメインとして楽しんでもOK。細かなやりこみ要素も多いので自分だけの癒し世界で遊んでみてください。
10.スタートリガー
- 豊富な武器で楽しめるガンアクションゲーム
- サッと移動するスタイリッシュな操作性
- 10vs10vsの発熱したオンラインバトル
『スタートリガー』は、宇宙を舞台としたSF世界で繰り広げられる100種類以上の武器を利用して敵を倒すガンアクションゲームです。
タップでバンバンぶっ放すことができ、画面をフリックするとサッっと障害物に隠れられるスマホでも兎に角気持ちの良いスタイリッシュな操作性が魅力的。キャラタクターも可愛くアバターは細かい部位まであるので自分の好みに合わせてカスタマイズできますよ。
▲打つ!隠れる!白熱の対人戦!
ソロで楽しむストーリーだけではなく、最大10vs10のチーム戦で戦えるオンラインマッチングもあるのでプレイヤーとの対人戦も楽しめます。チームバトルではステータスがLv60に固定される為飛香k津駅初心者でも参加しやすいですよ♪
操作関係は最初に少し慣れる必要はあるのですが、超気持ちよいので是非プレイしてみてください!
11.原神
- 広大なオープンワールドを冒険
- アニメ・ファンタジーな世界観
- パイモンがかわいい!
『原神』は、Google Play「ベスト オブ 2020」にも入賞した大人気オープンワールドアクションゲームです。
美麗グラフィックで描かれた広大なオープンワールドを自由に冒険。スイッチ版やPC版もあるのでスマホゲームというのは違う気もしますが、このクオリティがスマホで遊べるのは完全に次世代レベルのゲームです!
一本道のクエストを進めるだけでない、サブクエストやフィールドの隠し要素までとことん楽しんでみてください。
▲フィールドの隅々まで探索しよう!
戦闘は元素と呼ばれる7つの要素を駆使して戦っていくアクションゲーム。スマホと言えばどうせオートと思った方もいるかもしれませんが、原神はオート無しの本格アクションになってます。
また、ただただ弱点属性でぶん殴るというシンプルな仕様ではなく、フィールド範囲を凍結したり超電導を発動させたりと細かなアクション性能も高いのが魅力的!
2020年の覇権アクションゲームアプリなので、まだプレイしていないは是非ダウンロードしてみてください♪
12.アイアンサーガ
- 美少女×ロボットのアクションゲームアプリ
- 簡単操作と本格バトルの両方を楽しめる
- キャラは好感度を上げることで入手可能
『アイアンサーガ』は美少女キャラクターとロボットで戦ってゆく2Dアクションゲームアプリ。
ストーリーモードのバトルはロボットをフリックして動かしていく簡単操作のゲームになるのですが、作戦モードは縦持ちから横持ちに変化し4ボタンを駆使して戦う本格アクションアプリに早変わり!
▲作戦モードは4ボタンでコンボをつなげよ!
『A⇒A⇒A⇒Bで烈風斬!』みたいなコマンドバトル方式は慣れるまでは戸惑うのですが、クエスト序盤は大量の敵を無双していき最後には強敵と戦うことができ楽しいですよ♪
また戦闘画面が少し地味でロボットが主役な部分もありますが、キャラクターはかなり可愛く仕上がっています。その魅力あるキャラクターについても、好感度を上げていくと誰でも獲得可能なので無課金プレイで軽くやるのにもおすすめできます!
13.バーディークラッシュ
- 魔法を使うファンタジーゴルフ
- シンプル操作で誰もが楽しめる
- かわいいキャラで演出も良い
『バーディークラッシュ』は、かわいいキャディーたちで誰もが簡単に楽しめるファンタジーゴルフゲームです。
「ゴルフは18ホールもあって面倒」って思うかたもいるかもしれません。しかしバーディークラッシュではモードによって1コースや3コースからでも楽しめるので空き時間でサクッとできるんですよ!
しかも操作するキャラクターがアニメチックでかわいいのでモチベもUP。マリオゴルフやみんゴル感覚で遊べます♪
バーディークラッシュの最大の特徴は迫力のある魔法演出。
真面目なゴルフゲームではなく「トルネードでボールを吸収」「ワープホールでショートカット」などなど、魔法スキルを駆使してどんどん攻めていきます。
魔法を使うことで衝撃のホールインワンも狙える・・・かも!!
14.パニシング:グレイレイヴン
- 未知のウイルスと戦う終末世界
- かわいいキャラで本格アクション
- 高速空間で敵を無双
『パニシング:グレイレイヴン(パニグレ)』は、テクノロジーが発展した近未来の世界で、未知の侵蝕体「パニシング」と戦っていく3Dアクションゲームアプリです。
パニグレの特徴は攻撃していると貯まる3つのアクションスキル。キャラクター毎にスキルによって派生技があったりして、ワンパターンのゴリ押しでは無いバトルが体験できるんですよ。
更に敵の攻撃をタイミングよくジャスト回避すると高速空間が発動。敵を超スロー状態に追い込めるので、プレイヤースキル次第で格上だって討伐できちゃいます!
世界観的には”終末”を意識して作られているので全体的な雰囲気は暗め。しかしキャラクターモデリングはかなりよく、女性キャラクターも愛嬌のある作りです。
ゲームの操作性もかんたんなので最初から気持ちよく遊べますよ。しかし難易度はある程度あり退屈しないのもアクション好きがハマる理由の一つです!
15.メイプルストーリーM
- かわいいカジュアル系ゲーム
- 10職業で自由に冒険
- PC版もいまだ配信中!
長年人気を誇るネクソンの人気PCゲーム『メイプルストーリー』のモバイル版が登場。
可愛い系のワイワイ2Dアクションゲームである、メイプルの世界観をモバイル版でも忠実に再現。あの時の思い出が蘇る20台あたりの人におすすめしたいですね!!
もちろん知らないっていう方でも操作が難しいゲームではなく、なによりプチキャラクターが可愛い2Dゲームなので楽しめるハズ。配信1日で30万DLされた話題の最新スマホゲームです♪
▲懐かしのヘネシス!
デンデンやメイプルキノコなどお馴染みの敵キャクラー達も登場し、なによりヘネシス等のMAP・BGMがそのままってところがかなり熱い…!
ストーリーに関してはアプリオリジナルになっていますが、英雄やブラックウィング・暗黒の魔法使い系統のお話になっているので本家を知っているとより楽しめます。

ちなみに私は「さくらサーバー」で遊んでるので会ったらよろしくお願いします♪
16.真・三國無双 斬
- 真・三國無双7をベースに制作
- 大量に表れる敵をなぎ倒せ!
- ストーリーも充実
『真・三國無双 斬』は、CSゲームでお馴染み「三国無双」シリーズの3Dアクションゲーム。
スマホアプリになっても超美麗グラフィック+ダイナミックなアクションで展開されるので、CSゲーに負けず劣らずで楽しめます。大量に現れる敵をどんどんコンボをつないで薙ぎ倒していくのは爽快感抜群ですよ♪
また、三国無双開発の「コーエーテクモゲームス」が監修しているので面白さも保証付き! シリーズが好きな方もそうでない方も是非一度はプレイして貰いたいタイトルです!
17.崩壊3rd
- 萌えキャラで楽しむ本格アクションゲーム
- 高いグラフィック性能
- 操作は多少忙しめ
『崩壊3rd』は萌え系キャラクターで楽しむことができる本格3Dアクションゲームアプリ。
スマホアプリの中ではお手軽操作というのをウリにしているアクションゲームも多いですが、崩壊3rdはわりとガチめでとりあえず連打してりゃ良いというものではなく回避や空中コンボなどもしっかりあり本当にアクションゲームが好きな方が楽しめます。
本格アクションゲームになるほど海外のなんかゴツいおっさんキャラになっていくという筆者の勝手な印象がありますが、その点も崩壊3rdならキャラも可愛いを重視していて萌えキャラです!!
既に1年以上配信されており、☆4以上を安定して評価されている大人気おすすめゲームなので是非プレイしてみてください。
18.白猫プロジェクト
- アクションゲームアプリの代表作
- ゲームが苦手な人でも大丈夫な難易度
- イベントも豊富で末永くで楽しめる
『白猫プロジェクト』はコロプラの代表作であり、ぷにこんでプレイできるアクションゲームアプリです。今年で4周年を迎えることができ、超有名なので今更おすすめとかにまとめなくても感はありますね。
白猫の特徴としてはアクションゲームアプリの中では最高レベルの操作性を誇り、シングル協力共にあまりストレスのかからない無双系タイプになっています。やりやすい操作性とヌルゲー難易度が合わさり白猫に慣れると他のアクションゲームが難しいって感じることも…。
個人的には本当に3周年前後は敵が弱すぎてつまらなかったのですが、最近では賛否はわかれますがキングボスとか4魔幻獣とか手ごたえのあるボスが増え面白くなってきてますよ!
▲お馴染みの王道アクションゲームアプリ!
いろいろなスマホゲームの宣伝文句に『無課金でもできる』というのがありますが、筆者は白猫は課金しても意味がないと思っています。
理由としては配布石多いのである程度の強キャラはほぼ全員持っているし、無課金で最高難易度まで余裕で突破できてしまうことからキャラコンプ勢でもない限りなにも困りません。ちなみにですが、無課金にはすっごく優しいけど石の値段が高いので微課金には鬼のように厳しいです笑
キャラクターも可愛いくイベントも豊富、とりあえず何かアクションゲームをしたいという方でまだ白猫をしたことない人にはおすすめです。
19.爆走ドリフターズ
- 最速を競う対戦型レースゲーム
- 豊富なテクニックで差をつけろ
- 回数制限無しでレースが出来る
『爆走ドリフターズ』は、0.01秒の差が運命を決めるドリフトスピードレースゲームです。
本作の特徴としてはプレイヤースキルで勝敗が決まる10種類以上のテクニック。操作面はスマホゲーム屈指の難しさがあるのですが、その分我こそはアクションゲームの覇者みたいな意気込みのある人におすすめのゲームです!
通常モードはマリオカートみたいなアイテムが無いのでホントに実力で差が決まりますよ。
▲ドリフトで差をつけろ!
コーナー一つ曲がるだけでも「ダブルダッシュ」「CWWブースト」「スナップブースト」などなどテクニックが豊富。もちろん使い分け次第でタイムが大幅に変化します!
といっても筆者もそうだったのですが、最初は壁にガンガン激突しまくります。笑
早く走るためには練習は必須。細かい事を気にせずまったりやりたい方はアイテムモードもあるのでワイワイ遊ぶこともできますよ。

難しいけど面白い! マジでやりすぎると指が痛くなるので注意…!
20.少女キャリバー.io
- 12人のわちゃわちゃアクション
- クエストとバトルの2モード有
- ドロップ品を集めてとことん育成
『少女キャリバー』は、聖剣が擬人化した武姫(ぶき)ちゃんを育てて戦うチーム対戦アクションゲームです。
少女キャリバーの見どころはスキルカード・ジェム装着による無限の戦略性。対戦ゲームと言えば結局はみんな同じデッキになりがちなのですが、スピードアップ・視野拡張・攻撃力UP・会心率UPなど厳選できる能力が山程あるので個性あるキャラクターが育成できるんですよ!
しかもオンラインゲームのようなドロップシステムを採用しているのでプレイすればするほど強くなるといった仕様。「ちょっとした空き時間で遊びたい!」って人には厳しいゲームなのですが、ガッツリ育成したいって人には超おすすめのゲームです!
バトルリーグでは4vs4の陣取りアクション。クエストモードで育てたキャラクターを使って大迫力のチームバトルが繰り広げられます!
ちょっぴり癖の強いゲームですがやってみると面白いですよ。筆者はOBT版で7位までプレイしてました♪
21.クレイジーカクーム
- 1VS1で戦う戦略対戦ゲーム
- カクームの進化が勝負のカギ
- 自分だけのデッキを作ろう
『クレイジーカクーム』は、古代の大陸に住む「カクーム」たちの争いを描いた1on1戦略対戦ゲームです。
ゲーム内容は至ってシンプル。襲い掛かる敵を退治していき、先に蹂躙された方の負け!
タワーディフェンス系のゲームをうまく対戦アクションゲームにしたのが本作になります。特徴なキャラクター&特徴的なルールは他では味わえませんよ!
カクームたちはただ召喚するのではなく同種類同士であれば合体が可能。合体したカクームはランダムで進化するので、ランダムで変化する状況をうまく捌いていくのが本作の醍醐味になります!
もちろん運だけではなく食料(MP的なもの)をいかに貯めていかなる状況に対応できるようにするのも大切。運×一瞬の戦略が大事なアクションゲームアプリです♪
22.魔法少女クリティカル~異世界と役立たずの初期魔法~
- SFCをモチーフにした2Dアクションゲーム
- ごり押しは出来ないやりごたえのある難易度
- SFC世代の方におすすめ
『魔法少女クリティカル~異世界と役立たずの初期魔法~』は剣と魔法の世界に飛ばされた少女が冒険するSFC風の2Dアクションゲームアプリ。
個人製作のアプリなのですが、マリオ風の2Dアクションゲームなので馴染みやすくかなり面白いです! ただ昔をゲームの少し思い出させるような難しい難易度になっていて、決して理不尽なわけではないのですが、ごり押しはできず敵のパターンや魔法の特性を理解していく必要性はあります。
音楽や敵キャラもSFCに似せており、スマホ画面までよりSFCっぽくするフィルターなどのかなり拘りを感じるので特定の年代にはよりおすすめできる作品。無課金でも最終面まで楽しめるので是非プレイしてみてください!(筆者は最後までやりました)
23.スライムルーム
- スライムを動かしゴールを目指すアクションゲーム
- やりごたえのある難易度
- ソロプレイ限定、課金要素無し!
『スライムルーム』はスライム君を動かしてゴールフラッグを目指す2Dアクションゲームアプリです。
ゲームの雰囲気はマリオとかロックマン風なんですが、スライムルームの大きな特徴として壁に自由にくっつけます。回るトゲやモンスター憑依などギミックもかなり多いので飽きずに楽しめます!
難易度としては理不尽ではないんですがある程度やりごたえのあるレベルになっていて「むずかしいコース」なんかは本当に難しいです。ちなみに筆者は5時間程度で全ステージクリアできました!
24.三国BASSA!!
- 無双系の3Dアクションゲームアプリ
- 全てバッサリ斬り刻め!!
- 初心者ミッションで☆4ガチャチケ貰える
『三国BASSA!!』は事前登録者数80万人を突破した注目作であり、バッサバッサと敵を斬り刻んでいく爽快無双バトルゲームです。三国志系のゲームにはなるのですが、キャラクターは可愛い感じになっているので三国なんて全く分からないって人でも楽しめますよ。
バトルでは大量の敵を巻き込みながら倒していくと『バッサレベル』が上昇していきどんどん強くなっていきます。最終強化であるフィーバーモードになると超強力で全てを巻き込んで一網打尽でキモチイイ!!
グラフィックもかなり高レベルで、操作性もスマホアクションゲーム向きに手軽にできるようになっています。更に無双だけでなくチーム型のPvP機能では戦略性が重視される部分もあるので是非プレイしてみてください♪
25.スマッシュレジェンド
- 緊張感爆発の3分間ぶっ飛ばしバトル
- キャラはバトル報酬でGETできる
- 多種多様なモードから自由に選べる
『スマッシュレジェンド』とは、個性的なレジェンドを操作して相手をぶっ飛ばす対戦アクションゲームアプリです。
相手にダメージを蓄積させて場外にKO! スマブラのような誰もが楽しめて爽快感抜群のアクションがここにはあります。
バトルモードも3vs3のチーム型協力戦から、8人で競う個人戦バトルロイヤルまで様々なニーズに対応。3分間なのでスキマ時間でもサクっと遊べます!
基本モードは中央陣地を奪い合う占領戦。チーム内で連携攻撃して一気に相手を吹きと明日快感が堪らない・・・!
個人モードのバトルロイヤルでは真面目で戦うのではなく漁夫の利も有効な作戦です。いかに有利なポジションをとれるかが勝敗を決します。
モード毎にいろいろな戦略がとれるので対戦が好きな人にはおすすめですよ♪
26.アヴァベルオンライン
- 全世界1200万DL突破!!
- 上るほど雰囲気が変わる塔を攻略
- 1000人で戦う攻塔戦
『アヴァベルオンライン』は、全世界1200万DLされたスマートフォン最高峰のグラフィックで描く本格3Dアクションゲームアプリ。
ゲームはSAOっぽい感じで塔を登っていき1層ごとにボスが存在するので各層を攻略している感が味わえます。更に3層ごとにMAPの雰囲気がガラっと変わり自然地域や雪、火山など様々な箇所を冒険できますよ。
また、バトルにはノンターゲッティング方式を採用しているのでアクション性もかなり高いです。フィールドの狩りやソロで挑むダンジョンも良いですが、1000人同時で戦う攻塔戦なんかもありますよ。
結構長期間運営されているゲームアプリなのですが、まだまだ最新作にも劣らないくらいグラフィックレベルがかなり高いのでハイクオリティなゲームを探している人にもおすすめです。
27.ファンタジーヒーロー
- 世界を救う為に戦う3Dアクション
- 馴染みのある操作性でやりやすい
- 先行されていた海外では評価が高い
『ファンタジーヒーロー』は、5つのディメンションワールドを救うため、個性豊かな英雄達と共に戦う3Dアクションゲームアプリ。
既に海外に配信されているゲームの日本版になっており、iOS評価は配信地点で4.6と海外ユーザーにはかなりウケているタイトル。もちろんJP鯖はあるので、主に日本人プレイヤーと楽しむことができますよ。
育成や強化だけでなく、世界樹を育成する農園系のコンテンツも搭載。育てていくと課金通貨であるダイヤも手に入っちゃいます♪
戦闘はステージ制の王道アクションゲーム。バーチャルパッド+スキルボタンというシンプルなタイプであり、操作性も良いので違和感なく楽しめるハズ。
スキルの演出も敵を凍らせる全体氷結系や、ド迫力のサンダー系などかなりGOOD! 欠点をいうと翻訳が残念すぎて逆に面白いくらいヤバイので、ストーリーよりアクションだという方のみDLしてみてください!
28.ブリーチ ソウルライジング
- アニメブリーチの最新作アプリ
- 名場面のイラストが豊富
- シンプル操作で爽快的に遊べる
『ブリーチソウルライジング』は、人気アニメ「BLEACH」を元に作られた3Dアクションゲームアプリです。
ゲームとしてはアクション+MMOの雰囲気を足して割ったようモノ。特別斬新というシステムはないのですが、ストーリーには豊富なイラスト・声優陣もアニメと同じで版権ゲームとしてのクオリティは高いですよ!
一護が量産して現れるようなフィールドMAPはちょっぴりシュールではありますが、フィールド自体のクオリティはかなり高いです。NPCも良い味を出しているので全体を見渡し冒険してみてください!
▲大迫力の演出でステージを突き進もう
アクション性の説明はゲーマーのみんななら説明せずともわかるハズ。バーチャルパッド+スキルボタンでガシガシ敵を撃破するシンプルなゲームになってます。
ド派手な攻撃演出とキャラクター必殺技、編成メンバーの協力攻撃で画面にはかなり華があります。オート機能も使えるのでサクサクと進めることもできますよ。
アニメでは無い、アプリだけのドリームチームも組めるのでブリーチファンならばおすすめのアクションゲームアプリです!
29.ブレイドアンドソウル レボリューション
- コンボアクションが楽しい3DMMO
- 復讐をテーマにしたダークな世界
- 爽快感抜群のバトル演出
『ブレイドアンドソウル レボリューション』は、圧倒的な美麗グラフィックで広大な世界が冒険できる3Dオンラインゲーム。
「アクションゲームアプリとオンラインゲームではジャンルが違う」と思われた方もいるかもしれません。しかし、ブレイドアンドソウルは超本格的なアクション要素を搭載しているんです!
どういうことかと言うと一般的なボタン連打で倒していくゲームではなく、どんどんスキルコンボを組み合わせて戦っていくんですよ。
操作自体はなかなかの難しさがあるのですが、しっかり決めると空中アクションが展開されて迫力抜群です!
▲演出もかなりカッコイイ!
アクション演出・爽快感共に最高峰のゲームではありますが、欠点として序盤のコンテンツ解放はかなり遅いです。
なのでちょこっと触れただけでは「オートゲー」と感じる方も多いとは思います。。
ですが、コンテンツ面も決して足りないわけではないので、継続してプレイしていくことで面白さは感じられますよ♪
30.ハンドレッドソウル
- 美しき斬撃、麗しき連撃
- ハイスピードで駆け巡る爽快コンボ
- キャラ・武器ガチャシステム廃止
『ハンドレッドソウル』は武器ごとに変化する多彩なスキルを使用し「斬って斬って斬りまくる」爽快スタイリッシュアクションゲームアプリ。
「キャラガチャ廃止」「武器ガチャ廃止」と公式ページに宣伝されており、ガチャゲーじゃない本格アクションが体験できるのが最大の魅力!
▲縦横無尽に駆け巡る本格アクション!
戦闘は美麗グラフィックで描かれるステージを駆け巡るハイスピードアクションバトル。
オート機能はついてはいますが、フルオートに任せると言うよりはボス戦はしっかり回避することも重要になってきます。むしろ面倒な移動だけオートに任せるという使い方が便利です。
プレイヤースキルが重要になりながら、ハイスピードの疾走感・ストレスのたまらない気持ち良いバトルが最大の持ち味。最初だけは退屈に感じるかもしれませんが、5章くらいからやりがいも出てきて楽しくなってきますよ♪
まとめ:本格アクションを楽しもう!
いかがでしたか?面白いアクションゲームアプリは見つかったでしょうか?
今後も新作や面白いのが見つかり次第定期的に更新していくので、よければまた見に来てください!
また他にもおすすめアプリを紹介しています! アクションゲーム以外のスマホアプリを探している方は参考にしていってください♪