お手軽にできるセミオートやプレイヤースキル重視のアクションゲームも良いけれど、頭を使ってしっかり考えるスマホゲームを楽しみたい。
今回はそんな方の為に建国系のストラテジーゲームアプリやシミュレーション、タワーディフェンスなどなど派手なアクションよりも戦略性を重視したスマホゲームを選びました。
もちろん全て無料でプレイできるので気になったアプリをDLしていってください。
ストラテジーゲームアプリ|今イチオシの最新作!
まずは今年配信開始した一押しシミュレーション/ストラテジーゲームアプリを紹介します。ストラテジー系は他のスマホゲームよりも先行有利が高い傾向にあるので是非チェックしていって下さいね。
また、新作以外の人気・注目作はここをタップするか軽く読み飛ばして貰うと移動できます!

オペレーションブラックアーク
- 美少女ちゃんで遊べる近未来SLG
- SFの雰囲気がめっちゃカッコいい
- フルボイスストーリー搭載
『オペレーションブラックアーク』は、近未来の世界でオートマタ少女と共に生き抜く戦略ストラテジーゲームアプリです。
ストラテジーと言えば三国や戦国が多い昨今ですが、オペブラの場合は萌え萌えの美少女ちゃんが主役。画面に華があるとっとも良いゲーム!
また一般的なストラテジーゲームは同盟などを組んでバトルが主ですが、オペブラはメインストーリーが完備されています。コレがめっちゃノリがよいのでアニメがや漫画が好きな人はハマること間違いなしですよ・・・!
ゲームシステムもかなり遊びやすいので初心者でも問題なし♪
ストラテジーゲームアプリ|おすすめ人気作30選!
1.Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
- 文明に分かれて戦う戦略ストラテジー
- 日本を選ぶとサムライ(忍者)部隊!
- 強化やUIなどシステム面は最高級
『Rise of Kingdoms ―万国覚醒―』は、11に分かれた文明から選択し世界制覇を目指す超本格ストラテジーゲームアプリです。
先に欠点から紹介しますと、本作は「グラフィックが海外寄り」「チュートリアルが多少不親切」など、ジャンル初心者の方には少々不向きなゲームです…。
ただ、それを上回る面白さなので紹介したい!
ストラテジーゲームの濃厚な戦略性をふまえ、施設を強化していくごとに文明が進化していく、育成の楽しさも他とは段違い。また、ピンチイン/アウトで自国と世界MAPの切り替えができたりと、システム面もやっていてとことん気持ちがよい仕様!
ストラテジーゲーム経験者ならぜひ一度プレイしてほしい。もちろんゲームとしての面白さがよいので、ジャンル未経験だけどという方が挑戦してみるのも全然ありですよ♪
2.天地の如く~激乱の三国志~
- 天下統一を目指す三国志STG
- ド迫力の2万5000人同時プレイ
- 日本専用サーバー搭載
『天地の如く』は、圧倒的な世界観で天下統一を目指す戦略ストラテジーゲームアプリです。
ゲームシステムは「クラッシュ・オブ・キングス」などありふれた王道ストラテジーって感じなのですが、本作の見どころは日本人プレイヤーの多さ!
よくある「全世界と対戦」ではなく「日本専用サーバー」が存在するので、好戦的な外国と違いわりとまったりとプレイできるんですよ。ガッチガチなプレイヤーには微妙なのかもしれませんが、襲われにくいって点はライトユーザーには本当に有難いです…!
また、時間加速系アイテムも「放浪商人」から購入できるので、軽く遊ぶ分には課金関連も比較的優しめ。(トップ目指すとかなら別ですよ)
もちろんストラテジーゲームアプリに必須な大規模戦略バトルや、ボイス付きストーリー・アニメーション搭載など中々豪華な仕様になってます。斬新さこそありませんが、とりあえずこれをやっておけばいいってほどには良作です!
3.獅子の如く~戦国覇王戦記~
- 戦国最高レベルのグラフィック
- 評定会議を開き国力を拡大
- 有名武将と共に天下統一を目指せ
『獅子の如く~戦国覇王戦記~』は、情勢がめまぐるしく変動する戦国時代を描いた戦略ストラテジーゲームアプリ。
まず本作の魅力として、グラフィックが最高峰レベルに凄いんですよ。よくあるのっぺりとした武将ではなく、本格的に再現された渋くてカッコイイ戦国武将を率いていざ出陣…!
ゲーム冒頭に入るムービーもとにかくかっこよく、「ほんと金掛かってるなあ」ってホレボレするレベルです。笑
もちろんただただグラフィックが良いだけのゲームなんかではなく、ストラテジーゲームアプリとしても一流! 数多の有名武将たちと共に「城を持ち、発展させ、軍を進行」する楽しさを是非味わってみてください!
4.ブラウンダスト
- 18マスにキャラを配置するSLG
- 運要素を排除でプレイヤースキル勝負
- 今なら☆5キャラクター貰える!
『ブラウンダスト』は敵味方の攻撃範囲、スキル、行動を考え自軍のユニットを配置していく采配RPGです。
バトルは敵の配置を見てから考えるゲームとなっており、後から配置が換わったりランダム系の攻撃など運要素がないのでじっくりと考え突破口を探すのが面白いゲームになっています。
登場する300以上のキャラクターは全て最高レアリティまで昇華可能、伝説キャラ扱いである六魔星はガチャではなくコインで契約など無課金プレイでも十分楽しめる要素も揃っていますよ。
5.Age of Z(ゾンビ・末日戦記)
- 終末世界を舞台にしたディフェンスMMO
- 雰囲気に浸れるグラフィックの良さ
- やればやるほど面白くなる!
『Age of Z(エイジ オブ ゼット)』は、ゾンビによって終末が迫る世界を舞台に、生き残りをかけた戦いを繰り広げるストラテジーゲームアプリ。
本作の見所は世界観そのもの。ゾンビに対抗というのはストラテジーとしても緊迫感があり、資源の争いなど人間同士の戦いにもリアリティが生まれます。
ゲームシステムとしてはクラクラ系の王道そのものですが、イベントも多く同盟で共に盛り上げれますよ。ただ、初心者なら日本人同盟が絶対おすすめです!
ストアレビューは15万件以上獲得し評価のほうは驚きの星4.5!「それってサクラじゃないの?」と疑う気持ちもわかりますが、どうみてもガチなので是非遊んでみてください。
6.マフィア・シティ-極道風雲
- 全国1000万DLを突破した極道ストラテジーアプリ
- unity3Dで作れれた美しいグラフィック
- 独特の世界観で男性におすすめ
『マフィア・シティ-極道風雲』はマフィアグループのボスとなり、自分の縄張りを大きくしていくことを目的としたダークよりのストラテジーゲームアプリです。youtubeとかで変なCMで有名なタイトルですね笑
秩序が狂った街でのマフィア同士の抗争シーンから始まり、暴走族を鍛えたりお金は現金印刷工場で偽札を作ったりととにかく普通のストラテジーゲームでは味わえない独特の世界観がマフィア・シティの魅力。
また翻訳システム付きの全世界同一サーバーなので世界を相手にしてナワバリの奪い合いができますよ!!
マフィアというジャンルで金、権力、女を求めていく感じなのでやはり女性よりは男性におすすめしたいですね。特に大人っぽい美人キャラはかなり露出度があります笑
7.成り上がり~華と武の戦国
- 成り上がり系シミュレーション
- コンテンツ豊富でやりごたえ有
- 力を手に入れ美人を侍らせろ
『成り上がり~華と武の戦国』は、戦国時代で平凡な主人公が成り上がることを目的とした経営シミュレーションゲーム。
タップひとつの簡単操作で兵力や資産の管理などの内政をこなし、戦闘面も基本フルオートで進んでいく簡単なシステム。ただ簡単といっても操作面だけであり、やることは結構多いので忙しいと感じられるのではないでしょうか。
戦闘・内政パートだけではなく、リアル調で描かれる美人キャラクターとの出会いも魅力的! コトが進んでいくと跡取りである子供も生まれ、育成して政略結婚をするなど幅広い要素が詰まったタイトルです!
8.ブラックホライズン
- 暗闇から始まる戦略シミュレーション
- マジでカッコイイ英雄イラスト
- 事前特典でSSR英雄貰える
『ブラックホライズン』は、暗闇に支配されている全大陸の制覇を目指す戦略ストラテジーゲームアプリです。
ストラテジーゲームと言えば広大な世界がウリですが、本作では暗闇に包まれているので周囲を見渡すことができません。
お馴染みの素材の回収や内政要素に加え、探索で世界を把握していく必要がある一風変わったゲームになっています。
王道ストラテジーゲームも良いですが、暗闇だからこその新鮮さや新たな戦略性もありますよ。カードイラストも中々に美麗なので意外と馴染みやすさもあるタイトルです!
9.誰ガ為のアルケミスト
- ファイヤーエンブレム風のシミュレーションRPG
- 地形や属性、職業など戦略は無限大!
- チュートリアルは☆5確定ガチャ有
『誰ガ為のアルケミスト』は七つの大罪をモチーフにしたダークファンタジー系のシミュレーションRPGです。重複なしで全世界600万DLされた大人気作品でもあります!
システムはファイヤーエンブレム風のボードMAPを移動しながら戦うバトルとなっており、障害物や高低差まで深く考える戦略性がタガタメの魅力。超高難易度モードもあるのでやりがいも十分ありますよ♪
筆者が書いている時は進撃の巨人とコラボ中であったりとイベントも豊富、キャラクターも入手し易く、新規プレイヤーの場合は☆5が確定であたるので入りやすい環境も整っています!
10.ゲーム・オブ・スローンズ-冬来たる
- ゲースロの公認ゲームが日本上陸
- 圧倒的な世界観で鉄の玉座を目指す
- 序盤は親切でわかりやすい
『ゲーム・オブ・スローンズ-冬来たる』は、ゲースロ公式ライセンスを取得し作成された本格戦略ストラテジーゲームアプリ!
きめ細やかな城壁や人々の動きまで組み込まれた本格内政MAPなどなど、のめり込みたくなる圧倒的なグラフィッククオリティ。もちろん兵士の増強や城壁の強化、各種訓練施設などストラテジーに必要なものは全て揃っています。
システム的には王道よりであり、チュートリアルがかなり丁寧なので熟練者であればまたかと思ってしまうかもしれません。しかしその分ライト層にとっては遊びやすいですし、家族と呼ばれる連合要素で最初から協力して育成することができます!
もちろんゲースロを知っている人はより楽しめるのですが、知らないよって人でもストラテジーが気になるなら遊んでみて損のない名作ですよ。
11.テラ:エンドレス・ウォー
- TERAがSTGになって登場
- エリーンと共に建国しよう
- 50種類の都市の攻防戦
『テラ:エンドレス・ウォー』は、アルゴンの侵略から世界を救うために戦っていく戦略ストラテジーゲームアプリです。
人気MMORPG「TERA」がMMOSTGに大きく変貌。ゲーム性こそは王道ストラテジーそのものですが、人気キャラクター「エリーン」などTERAの住民たちでゲームが楽しめます。
グラフィックのレベルも高く、フィールドモンスターもクオリティが高いのでTERAを知らなくても遊びやすいですよ。(ゲーム性は大きく違うのでTERA知識関係ないです)
事前登録人数は200万人の期待作! 今プレイするならパンチラもある「アリン・エリーン」が全員に配布されるので要チェック!!
12.アストロアンドガールズ
- 宇宙を舞台に戦う本格シミュレーションゲーム
- 女の子×戦艦の組み合わせが楽しい
- 戦争以外の開発要素も充実
『アストロアンドガールズ』は2つの陣営に分かれて宇宙戦争で戦っていくSFシミュレーションゲームです。去年「アストロ娘」から現在のバージョンにアップグレードされました!
ストア画像だけを見ると萌えキャラゲーに見えるのですが、実はかなりの硬派なタイトル。資源を消費しての各種施設の強化や兵器、戦艦の開発、もちろん女の子の育成などやれることは非常に多いです。
バトル方面は完全フルオートなのでアクション系が苦手な方でも大丈夫になっています。ただ萌えを期待しすぎるとちょっと残念な出来なので本格SLGがやりたい方におすすめです。
13.アークザラッド R
- アークザラッドの正統続編アプリ
- 戦略性の高いシミュレーションRPG
- 全キャラクター☆5まで育成可能
PlayStation®での大人気RPG『アークザラッド』が完全新作となってスマホアプリで登場。ストーリーとしてはⅡの大崩壊から10年後を舞台とした正統続編です。
ゲーム内容はマス目状のフィールドで行動していくターン制シミュレーションRPG。攻撃の範囲を考えるだけではなく、敵を攻撃する方向でダメージや反撃率が変わるという戦略性の高いバトルが楽しめますよ。
また初回ログボでガチャチケットや11連分のガチャ石も配布されます♪ 全キャラクター最高レア可能で育成要素も充実しているので思い出のある方はプレイしてみてください!
14.アイアンスローン
- MMO要素も詰まった戦略ストラテジーアプリ
- 街もバトルも超美麗グラフィック
- 豊富なコンテンツで楽しめる
『アイアンスローン』は古代都市の領主となり、覇者の王座“アイアンスローン”を手に入れるため戦っていくストラテジーゲームアプリです。
普通のストラテジーゲーム要素だけではなく、クエストやタウンモードなどMMORPG要素も豊富に取り入れているのが本作の魅力。ソロモードもあるので部隊の配置なんかの戦略性部分を一人でまったり考えることも可能です!
もちろんバトルロイヤルやデスマッチなど大迫力のグラフィックで描かれる対人戦もあり、全体的にコンテンツボリュームもかなりあります。MMO+ストラテジーの良い所をうまく合体させたかのようなスマホゲームです!
15.我が天下
- 三国志が舞台の本格ストラテジー
- 短時間の試合なので新規でも入りやすい
- 戦闘は自動なので戦略に集中できる
『我が天下』は日本、アメリカ、中国など世界1000万DLされた三国志が舞台のリアルタイムストラテジーゲームです。相手プレイヤーの領地をどんどん奪っていき天下統一を目指すことが目的です!
他のストラテジーゲームとの大きな違いとして、我が天下では96時間という短い制限時間で略奪や同盟を組み勝利を目指すことです。そこでもし天下統一しても敵将に敗れても次の試合ではリセットされるので、比較的新規プレイヤーも入りやすいのが魅力といえます。
グラフィックはお世辞にも良いとは言えないんですが、戦略ゲームとしては十分な出来になっています。三国志が好きな方にはおすすめ出来るので一度はプレイしてみてください!
16.にゃんこ大戦争
- キモかわにゃんこのタワーディフェンス
- シンプルなルールで奥深い戦略性
- にゃんこと共に日本全国を制覇しよう!
『にゃんこ大戦争』は3700万DL突破、一時期はAppStore無料DL数1位も取ったことのある大人気ストラテジーアプリです。
ゲームのルールはコストを支払いにゃんこを召喚し、相手の拠点を破壊する2Dタワーディフェンス。初心者でも迷わず出来るシンプルなルールながらコスト強化や召喚のタイミングが重要な奥深い戦略性になっています。
また登場するにゃんこはちょっとキモいけど愛嬌がでるここでしか見られない独特な形! 一度全国制覇しても裏面が登場したり、お宝収集もあったりとやりこみ要素も十分揃っていますよ!
17.欧陸戦争4:ナポレオン
- ナポレオン戦争を舞台にしたゲーム
- 2つの国家、200人の将軍で楽しめる
- コンテンツも充実
『欧陸戦争4: ナポレオン』は軍隊を使ってヨーロッパを攻略するナポレオン戦争をテーマとしたストラテジーゲームアプリです。
アウステルリッツの戦い、エジプト遠征など歴史に基づいたシナリオで楽しめるのが本作の魅力。またシナリオモード、争覇モード、マルチプレイもありと様々な方式のコンテンツも豊富です。
バトルでは周囲の雑魚からジワジワ攻めることもできるし、一気にボスを狙うことも可能なので戦略の立て方も自由自在。更に兵士はターンを重ねるごとに強くなっていくので弱い戦士でも終盤には強い戦力になっていきますよ!
18.城とドラゴン
- プレイヤーと戦えるタワーディフェンスゲーム
- 緩い見た目で馴染みやすい
- 配置や愛称の戦略性も深い
『城とドラゴン』は多彩なモンスター達を召喚して城を攻め落とす対戦型ストラテジーゲームアプリです。
タワーディフェンス形式でのバトルになるのですが、普通の2Dではなく奥行きがあるのでどこに配置するかということを考える必要があります。もちろんユニット同士の相性やコストの扱いなども必要なのでより戦略性に特化したゲームなんですよ。
といっても複雑なルールで「新規お断り!」ということもなく、緩いモンスターでワイワイガヤガヤ戦っているワチャワチャ感が城とドラゴンの魅力なんです。タワーディフェンスが好きな人には一度はやってもらいたい作品です。
19.ロードモバイル
- 全世界で大人気の略奪ストラテジー
- RPG風の冒険モードでヒーローを入手
- 同時翻訳機能搭載なので世界と楽しめる
『ロードモバイル』は全世界で1億DL突破という熱い人気を誇る、RPG+戦略ストラテジー要素を完全に融合したスマホゲームです。
ストラテジーゲームアプリの王道としてまず各種施設の建設や兵士の訓練、資材集めなんかから始まり同盟や略奪を繰り返しながら自分の国を大きくしていきます。これだけだとよくあるタイプなのですが、RPG風の冒険モードではヒーローを仲間にしたり装備を強化したりもできますよ♪
まぁ正直一番の魅力は全世界で人気があるので当然人数が多いという点ですね。もちろん日本人プレイヤーも多いので是非ギルドに入って世界と戦いましょう!!
20.ゲーム・オブ・ウォー
- 95ヶ国で人気配信中の人気ストラテジー
- ガチガチの洋ゲーグラフィックでコア層向き
- システムは王道建国ゲーム
『ゲーム・オブ・ウォー』は世界95ヶ国の人々と同盟を組んだり、略奪したりできるリアルタイムストラテジーゲームです。
ゲームシステム自体は王道的な建国ゲーですが、1個前に紹介した「ヴァルハラサーガ」とは違いこちらはガチガチの洋ゲーグラフィック。チュートリアルもそこまで親切ではないので人はかなり選ぶとは思います。
誰にでもおすすめですよっていえるタイトルではないんですが、全世界で人気があり活気があるのは事実です。コアなゲームに挑戦してみたいという心意気のある方はDLして見てください!
21.Perfect Mission
- 司令官となって帝国を発展させよう
- 100種類以上の近代武器が登場
- リアリティ重視のタイトル
『Perfect Mission』は軍の司令官となり、実在する陸・海・空の各種名高い兵器で戦かっていくリアルタイムストラテジーゲームです。
本作の大きな特徴としてはファンタジー要素が無く、全てがリアル・硬派路線な点です。人はかなり選ぶとは思うのですが、歴代の将校や数百種類の武器が登場するのでミリタリー好きな人には良いのではないのかと思いますよ。
ソロモード/ワールドモードなどコンテンツも比較的充実。1年以上経過しているストラテジーゲームは古参と新参の埋まらない格差ができている場合も多々あり、配信近いアプリはなかなか貴重なので気になる方は今のうちにDLしてみてください!
22.ソウルオブディフェンス
- 様々な要素が1つのアプリで堪能できる
- ガチャ以外にもキャラクターの入手手段有
- やりがいのある難易度で退屈しない
『ソウルオブディフェンス』は様々なタワーディフェンスゲームが詰め込まれたラインストラテジー系のアプリです。海外では合計1000万DL以上された大人気作がついに日本にも上陸しました!
最近のオートで無双するタイプと違い、しっかりと配置を考えることができるのが本作の魅力。キャラクターはガチャ以外にも闘技場や高難易度ダンジョンで入手できるようになっています♪
ちなみに運営が安定した環境を作ることを心掛けていて、メンテナンスをするとお詫びで10連ガチャ券が貰えるみたいですよ笑
遊べる要素はいろいろとありますが、メインはキャラクターを護衛する基本的なタワーディフェンスゲーム。
ステージ毎の敵の登場順や動き方は毎回固定になるので、運要素が絡まず実力で突破可能。少し地味なのが欠点ではあるんですが、ゲームとしてはかなり良くできていますよ♪
また最近のゲームでは珍しく序盤からかなり難易度が高め。ただ失敗した場合はスタミナ消費が無いので何回も試行錯誤して突破できた時の達成感は最高です!
[ソウルオブディフェンス]
23.アート・オブ・コンクエスト
- ファンタジーRPG×ストラテジー
- 広大なMAPを自分の足で冒険
- 世界2500万DLの人気作!
『アート・オブ・コンクエスト』は、兵士やドラゴンなどの戦力を整え、世界中のライバルと共に王座を狙う本格ストラテジーゲームアプリ。
本作の魅力としてはファンタジーRPG要素がついているので、普段ストラテジーアプリなんかやらないって人でも馴染みやすくできている点です。むしろ序盤はRPG感覚のほうが強いのでガンガン成長する気持ちよさが味わえると思います。
キャラクターボイスは杉田智和さんや釘宮理恵さんなど人気声優を起用しており、バトルCVも非常に豪華な作りですよ!
▲大乱戦を楽しもう!
基本的なストラテジーゲームは広大なMAPに兵士を派遣して帰還を待つという流れなのですが、本作は資材回収やレベルUPなどの探索は自分で行います。大型ボスや財宝の発見などのワクワク感がありますよ!
キャラグラフィックは萌え系でこそないものの、海外系のドきついモノではなく理想のファンタジー感が出せていました。ジャンル的にどうしてもストラテジーゲームアプリは古参プレイヤーのほうが有利な面も多いので、気になる方は今のうちに是非遊んでみてください!
24.モバイル・ロワイヤル
- 全世界のプレイヤーと同一鯖で楽しめる
- リアルタイム翻訳機能搭載
- 様々の種族のヒーローで戦える
全世界1億以上DLされた名作「ロードモバイル」を開発した、IGGの新作ストラテジーゲームアプリ『モバイル・ロワイヤル(ローモバ)』
ローモバの魅力としては、強化していく舞台である都市が美しいことです! ストラテジーゲームは良くも悪くも地味なタイトルが多いので、この辺で「新作だな!」っていう気分が味わえるのではないのかと思います。
戦闘ではドラゴンを使用しての迫力のあるブレス攻撃なんかも発動可能。ゲームシステムそのものは他とあまり変わり映えしない点も多いのですが、演出面はかなり良く調整されているので従来のストラテジーゲームが好きな方にはお勧めです!
25.ブラックアイアン:逆襲の戦艦島
- 反乱軍となり帝国軍を打倒
- 実在する有名艦隊も多数登場
- 同盟機能で協力し合える
『ブラックアイアン:逆襲の戦艦島』は、海面上昇の危機に陥った未来の地球を舞台としたストラテジーゲームアプリ。
陸地ではなく海上を戦艦を率いて戦っていくゲームとなっており、ブラックアイアンの魅力は大和、長門など実在する有名戦艦も引き入れる点!
更に今始めると事前登録特典として全員に☆5大和が貰えます!! ☆数なんて書くとガチャゲーに見えますが、本作はガチャ無しなのでリセマラ不要で始められますよ♪
▲広大な海域が舞台!
世界フィールドでは敵である帝国軍(NPC)や他プレイヤーの島を略奪して自分の施設の資源を確保していきます。ただ、プレイヤー戦を行うと自分の拠点を守るバリアがなくなるので注意しましょう。。
序盤のコツとしては、プレイヤーレベルが上がったら素早く同盟に参加することです! 5v5のリアル対戦など熱い要素も豊富なんですが、プレイヤー同士で協力すると建築物の大幅な時間短縮が出来るので速攻メリットを感じられますよ♪
12月下旬配信の最新作ストラテジーゲームアプリなので、是非プレイしてみてください!
26.神無月
- ボードゲーム風の可愛いSLG
- ステージギミックが多く立ち回りが重要
- ボカロキャラとコラボ中
『神無月』はボードゲームのシステムを取り入れたターン制ストラテジーゲームアプリです。
緩い見た目の割にはキャラクター性能のごり押しで突破していくゲームではなく、序盤からある程度の難しさがあるのが本作の特徴。また低レアリティでも強化していくことでSSRに負けないくらいの強さがでたりもするので育成面も重要になってきます!
バトルでは近距離遠距離の基本的なことから裏を取ればダメージが増大したりステージ外に吹き飛ばされると即死したりと戦略性も非常に重要。
また配信当時から初音ミクなどのボカロ系とのコラボが豊富! 9月ではリン・レンも追加されているのでボカロ好きの方にはおすすめです!
27.三十六計M
- 兵法三十六計がテーマ
- お手軽ながら奥深い戦略性
- 3国に分かれて陣取りバトル
散らばった「兵法三十六計」を集めて戦う計策コレクションゲーム『三十六計M』
本作の大きな特徴はストラテジーゲームアプリでありながら、ファンタジーRPGみたいなクエスト・ストーリーがあってかなり世界観に入り込みやすい点です。
またバトル面もオートバトル・完全スキップ可能のお手軽仕様。もちろん「苦肉計」「樹上開花」などの計略を組み込む戦略性の高さも兼ね備えていますよ。
▲魏、蜀、呉の3国で対戦
そして、「三十六計M」の最大の魅力と言えば、広大なフィールドで行わえる3国陣取りバトル!
一般的なストラテジーゲームアプリと違い、一国の王というよりいわばチーム戦が主体のゲーム。最初はよくある王道系に感じるかもしれませんが、やりこんでいくごとに新しい発見・面白さが味わえるでしょう。
28.戦国少女~戦場に舞う姫たち~
- 戦姫たちと戦う萌え戦略ゲーム
- シンプルだけどやりがいあり
- わちゃわちゃ合戦で和める
『戦国少女~戦場に舞う姫たち~』は、覚醒者となり萌え少女”戦姫”たちを導いていく戦国ストラテジーゲームアプリです。
「ストラテジーで萌え系ってどうなの?」って思った方も多いとは思います。実際システム面はシンプルにはなっているのですが、しっかりとしたストラテジーの戦略・戦術などが入っています。
そして魅力としてはやっぱり”かわいさ”になりますね。猛将で戦い抜くゲームももちろん良いのですが、たまには萌え系のゲームも絶対に悪くはありません!
ストア評価はグーグル版が結構低いのですが、萌え系ということでファンタジーRPGと勘違いした人が多い印象。萌えゲーも中心にやっている筆者としてはおすすめの一作です!
29.メルクストーリア 癒術士と鈴のしらべ
- 主人公を守りながら戦うタワーディフェンス
- 王道的なシステムでわかりやすい
- 可愛いキャラのゆるふわストーリーが面白い
『メルクストーリア 癒術士と鈴のしらべ』は戦闘力のない主人公を守りながら戦っていくラインストラテジーゲームです。
SPを消費し可愛いキャラクターを召喚、敵の隙を見て魔力を上げて召喚コストを増やしていく基本的なタワーディフェンス系のゲーム。ただ気合で攻めるだけではなく回復キャラクターなんかもいるのでうまく召喚していくのがコツとなります。
そして一番の魅力はゆるふわ系のキャラクターで展開されるボケとツッコミのギャグ風ストーリー!仕事で疲れた時でもゆる~いストーリーは癒されますよ♪
30.ファイナルファンタジー15:新たなる王国
- FFの世界観で楽しめる建国STG
- 全世界のプレイヤーと楽しめる
- 美麗グラフィックで迫力の戦闘
『ファイナルファンタジー15:新たなる王国』は、一国の主となり最強の王国を作り上げていくリアルタイムストラテジーゲーム。
アレクシス・レン出演CMやゲーム広告でも話題のタイトルであり、なによりFFということで知名度は抜群!開発もストラテジーでは有名な「ゲーム・オブ・ウォー」を作ったEPIC ACTIONなので安心感もありますよ♪
もちろんFF15に登場する主人公やヒロイン、チョコボ達なんかも現れるのでスマホでもFFの世界観に十分浸れるようにできています。ゲームシステム的にはシンプルなので、FF&ストラテジーが好きな方におすすめです!
31.ライズオブキングス
- 領主となって闇の軍勢と戦うストラテジーアプリ
- 王道システムで施設や軍を強化
- 特に内政要素が充実している
『ライズオブキングス』は攻めてくるモンスターや闇の軍勢と戦うファンタジー色がかなり強いストラテジーゲームアプリです。
システムはかなり王道のストラテジーゲームとなっており、各種施設の増築や兵の強化、場外に出ての資材の収集など一度この手のゲームを触れたことのある人ならわかると思います。冒頭に「闇の軍勢と戦う」と書きましたが、もちろんプレイヤー間での略奪もできますよ!
日本人プレイヤー自体は少ないのが難点にはなるのですが、日本人同士の同盟なんかもあるので是非入って世界のプレイヤーと戦い抜きましょう!
32.クリスタル オブ リユニオン
- 萌えキャラで楽しめる建国ストラテジーアプリ
- リセマラ不要で始められる
- 親切設計で建国ゲー初の方にもおすすめ
建国系ストラテジーゲームアプリで一番おすすめしたいのは『クリスタル オブ リユニオン』
クリユニの魅力としては海外系多めで小難しそうなイメージがあるストラテジーアプリを可愛いキャラクター+全キャラ豪華CVつきで馴染みやすくしている点です!
チュートリアルに関してもルルとララのサポートキャラクターがしっかり解説してくれるので初心者の方でも安心。もちろん全プレイヤーで討伐を狙うレイドボスや、1000人規模のコロシアムなどコンテンツも充実。
また最初は6体の英雄から好きなキャラクターを選べるのでリセマラも不要、新規特典も豊富で新鯖も定期的にオープンされているのでやりやすい環境も整っていますよ!
33.Warship Saga
- リアルな戦艦で楽しめる海戦ストラテジーアプリ
- 各種武装もかなり拘れる
- オートバトルで戦略面に集中できる
『Warship Saga』は第二次世界大戦を舞台とした、超硬派海戦ストラテジーゲームアプリです。今年で好評1周年です♪
本作の魅力としては大和やビスマルクなど歴史に基づく実在する戦艦が200艦以上登場! もちろんグラフィックもかなりリアルでハイクオリティに作られており、各種武装のカスタマイズも出来るのでマニアな方でも満足できるかと思います。
またガチャについては時間経過で回せるようになっているので無課金でも長期的にやれるのならば十分楽しめますよ。ちなみに異空間から何かを召喚ではなく、スパイが設計図を盗んでくるという世界観重視の現実的な方式なんですが、このスパイがまた美女揃いです!
34.大三国志
- 天下統一を目指す三国志ゲーム
- シンプルでわかりやすい建国ストラテジー
- 最大300名の同盟で大規模な戦闘が可能
『大三国志』は城の君主となり、天下統一を目指すため戦っていく三国志系のストラテジーゲームアプリです。今年で好評1周年のタイトルであり、新規参入もしやすいように新サーバーも続々オープンしています!
本作の魅力である300名以上の武将、200万マス以上の大陸で繰り広げられるスケールのデカい戦場シーンは本当に圧巻。武将もただ高レアリティのごり押しなんかではなく戦場に応じた采配をする必要がありますし、低レアキャラもしっかりと育てると高レアに近いくらいの強さまで育ってくれますよ。
ゲームシステムはストラテジーゲームアプリの中でも比較的シンプルで任務も充実しているので初心者でも入りやすいと思います。三国志が好きな方はガチでおすすめです!
終わりに
以上ストラテジーゲームアプリ20選でした。今後も面白いゲームを見つけ次第増やしていく予定ですのでよければまた見に来てください♪
また↓で他にもおすすめアプリも紹介しています!