

三国志:戦乱ってどうなの?

武将も姫ちゃんも可愛い三国SLGだよ! 見栄えのクオリティが高い🌸
どもども! 最近では獅子の如くで城35になった、しるる(@ShiruruApp)です。
今回は2025年5月21日に配信開始した『三国志:戦乱』のプレイ評価レビューを書いていきます!

『三国志:戦乱』は、Rastar Gamesが運営する戦略シミュレーションゲーム!
美しいゲームグラフィックはもちろんのこと、「村経営システム」により快適に遊びやすいのが特徴のゲームでした。獅子の如くとかをやってた人にはわかると思うんですが、鉱山系の採取って大変ですよね。あの辺のシステムが自分で村を作ってできます!
そのほか、損失ゼロでレベルを武将に移せるシステムがあるので、様々な武将を試しやすいのも特徴です。序盤の配布がめちゃめちゃ豪華なので、曹操などの有名武将が無課金で使えるチャンスもありました!
ここからは、
などなど、実際にプレイして詳しくレビューしていきますね!
\レビューしているゲーム/
三国志:戦乱のココが面白い
豪華に作り込まれた3Dグラフィック
まず最初におすすめしたい要素は、見栄えが豪華な三国シミュレーションゲームです!

見栄えがめっちゃ良いからモチベが上がるやつ🌸
チュートリアルからフルボイスのアニメーションストーリーがめちゃめちゃ豪華だし、各武将のデザインも気合が入っています。
また、自分の拠点とオープンワールドマップがシームレスに切り替わるので、いちいちロードを挟まずテンポ良くプレイできます。自分の領地がそのまま戦場に繋がっている感じがして、世界観に浸れるのも良いところです!
また、細かな点ではありますが、拠点MAPは静止画なんかではなく民草が生活しているアニメーションが付いています。新規施設を立ち上げると専用のボイスがあるなど、細かいところにもこだわりを感じる作品です。


メインストーリーを簡単に説明すると、武将と共にフィールドの中心である「洛陽」を陥落させるというもの。
キャラクターのアニメーションもヌルヌル動くので注目してほしい!

ストーリー上の攻城戦も迫力満点!
四方八方から攻撃してくる中で、援軍と共に突破していきます…!

凛々しい武将だけではなく、姫武者ちゃんのデザインがめちゃめちゃ可愛いのも高評価!
どのキャラも細部までしっかり作り込まれてて、しっかりとしたアニメーションで動きます。「どうせ課金で入手なんでしょ…?」って思うかもしれませんが、毎日コツコツ出会うことで無課金でも入手することが可能です!

推しができること間違いなし🌸
自給自足!充実の街作りシステム

じっくりと街作りにこだわれるのも『三国志:戦乱』の見どころの一つです。

なんか他のゲームと違うところあるの?

施設がどんどん豪華になるよ! あと村も自由に作れる🌸
ただ資源を集めてレベル上げするだけではなく、レベルアップに応じて施設の見た目がどんどん豪華に変化していきます。ちゃんと”育ててる感”が可視化されてるので、育成が楽しみになりますよ!

2時間くらい遊ぶとボロボロだったお城も整ってきます。外壁もできて立派になりました…!

『三国志:戦乱』ならではの特徴としては、自由に村を築くことが可能です。
「水田」「林場」「鉱洞」「民家」を隣接でき、それぞれの資源を生産できます。資源生産は自動なので”鉄掘りとかの資源集めが面倒なんだよな…”なんて悩むことがありません!
資源収集が他のプレイヤーと混雑したり、深夜に入れ替えなんてしなくても良いのが嬉しい!

また、戦略面の施設では城砦や監視塔などを立てることもできます。
兵士部隊もただ進軍するだけではなく、その場で待ち伏せたりも可能です。本作独自の智略で挑む戦い方ができるようになっていました。
戦略×効率育成で楽しさ倍増!
キャラクター一覧でもヌルヌル動くアニメーションが使われていて、三国志の世界に没入できます!
もちろん”ただ演出が良い”だけではありません。武将ごとに兵種の相性やPT(ステータス)振り分け、技の特性などが用意されているので、しっかりと個性を出すことが可能です。
基本的な兵種は「盾兵」「槍兵」「歩兵」「騎兵」であり、画像の曹操であれば盾と騎兵が得意なキャラクターになります。また、独自の技構成をつけることができるので、同じ武将でも育成方針やパーティ構成によって立ち回りがガラッと変わります。
「自分だけの戦術」を組みたい戦略派プレイヤーには、かなり刺さる育成システムと言えるでしょう。

もちろん女性武将もカッコいいのもおすすめポイント!
主人公(プレイヤー)の女性武将デザインもめっちゃ良いです。歴戦の三国武将だけではなく、自分のキャラクターにも愛着が湧いてきますよ。


育成システムで有り難いのは、キャラクターレベルなどを他の武将に損失なしで引き継げます。このシステムのお陰で「新武将入手したけどレベル上げ大変だな…」なんて悩む必要は一切ありません!
戦略性の強い育成システムはもちろん、スキマ時間でも遊びやすいお手軽さも重視されている作品でした。
数百連ガチャ配布

リリース記念として王佐武将「張遼」「孫尚香」や、日本限定外観、約280連分のガチャアイテムを入手できる豪華なイベントが開催中です!
戦略ゲームによっては「全然武将が集まらない…」ってこともあるので、無課金でも有名武将と共に戦えるのが嬉しい!(欠片育成ゲーではありますが…)
ストーリークリアでもガチャ配布がもらえるので、面倒なリセマラもやらなくていいとは思います。

また、その他のキャンペーンとして、合計3000万円の賞金付きイベント「最強連盟争奪戦」「二次創作大会」が開催中です。
かんたんに説明すると、最強連盟争奪戦は強い人が数十万の賞金をもらえるイベントです。我こそはという方は挑戦してみてください…!
もう一方の二次創作大会は、火力を問わず誰もが参加できるイベントです。特定の技能が必要なわけではなく、武将の解説や攻略法でも対象になるみたいなので気軽に参加してみるのをおすすめします!

専用称号とかアマギフをGETできるみたいだよ♪
個人的に気になる点

『三国志:戦乱』の個人的に残念だなと思う点は、お城を上げるために必要なミニゲームが面倒くさいです。

広告の謎ゲーみたいなのをやらされるんよね…
いわゆる広告でよく見るような大きい数字に突撃して兵士を増やすタイプのミニゲームなんですが、数字の配置がランダムなせいでたまに理不尽な難易度になることも…。広告みたいに馬鹿でもわかるヌルゲーにしておいてほしい!笑
初心者向けの導入としてはアリだと思いますが、戦略SLGに慣れている人からすると「これなくていいんじゃない?」ってなるかもしれません。正直言えば城育成の合間ごとにプレイさせられるので面倒に感じました。
あと細かな改善点として、一部のストーリーに声と字幕があってないことがありました。ただ、翻訳性能自体はかなり高いので、そこまでは気にならないとは思います。
まとめ|総合評価レビュー!

世界観 | |
---|---|
キャラクター | |
バトルシステム | |
ガチャ | |
プレイ評価 |
以上「三国志:戦乱」のプレイ評価・レビューでした!
面白い点と残念な点のまとめがこちら↓
ここがおすすめ!
- こだわりを感じる豪華なグラフィック
- 充実の街作りシステム
- 戦略×効率育成で楽しさ倍増!
- 総額3000万の豪華イベント
- 初心者向けガチャ配布も200連以上
人によるかも…
- 城育成のミニゲームに手間がかかる
- 一部のストーリーボイスと字幕が違う
細部まで作り込まれた世界観と、ストレスフリーで遊びやすい戦略システムが魅力の三国シミュレーションゲーム!
メインストーリーやキャラクターアニメーションもクオリティが高く、三国志の世界観に没入して遊ぶことができます。凛々しい武将だけではなく、推しの姫武将を眺めるのも楽しみの一つです。
残念な点も挙げるとすれば、個人的にはミニゲームは少し邪魔だなと思いました。将来的に戦略SLGではなぜかよくある、広告ゲーム部分がアプリアイコンにならないことを祈るばかりです。笑
全体的にはクオリティはとても高いので「三国志が好き」「しっかりとした戦略SLGを楽しみたい」って方におすすめできる作品です!

三国志:戦乱って本音でどうなん?

85点くらい! 最近の戦略SLGだとかなり良作だから遊んでみてね🌸
\ダウンロードはココからできるよ/
配信日 | 2025/5/21 |
---|---|
レビュー日 | 2025/5/22 |
アプリ名 | 三国志:戦乱 |
ジャンル | 戦略シミュレーションゲーム |
運営会社 | Rastar Games |
公式サイト | 「三国志:戦乱」公式サイト |
公式Twitter | @sangokusenran |
必要容量 | 7.47GB |
販売価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金有) |
対応端末 | iOS:12.0以上 Android:7.0以上 |
