
アニメチックでかわいいキャラクターや広大なオープンワールドの探索要素など、ハイクオリティなスマホゲームと言えば「原神」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は原神みたいな感覚で遊べるゲームや、今後リリースされる原神ライクなゲームをご紹介します!
全てスマホで無料のゲームアプリをピックアップしたので、ぜひプレイしてみてくださいね。

原神がでてからオープンワールドゲームも色々増えたよね

ウチ的には探索要素がめっちゃ好き✨️
コンテンツ一覧
原神みたいなゲームアプリ10選【似てる奴】
1:崩壊スターレイル

魅力的なキャラクターと一緒に宇宙を冒険しよう!
『崩壊スターレイル』は、「星穹列車」に乗って宇宙を舞台に冒険を繰り広げるスペースファンタジーRPG!
ゲーム開発は原神と同じHoYoverseなので色々な部分で比較されているゲームです。大きな違いとしては、原神がオープンワールドのハイファンタジーRPGとするならば、スターレイルは宇宙を舞台にしているのでSF風味の強い世界観になっています。
奇妙な宇宙ステーションや長い間氷で閉ざされている星など、幻想的なオープンユニヴァースを自由に探索してみてください!

プレイした感想 | |
---|---|
![]() | アニメチックな世界観×SF風味のフィールドマップが融合したゲームだよ。戦闘はターン制コマンドバトルなので、本格アクションが苦手な人でも大丈夫! |
![]() | 好きなキャラクターでストーリーを進められるよ。初期の仲間や主人公パーティでも進められるから世界にハマっちゃうのよね! |
2:鳴潮

がっつりアクションを決めたいあなたに!
『鳴潮 (Wuthering Waves) 』は、文明の滅びと新生を引き起こした災い「悲鳴」に立ち向かうオープンワールドRPG!
パニシング:グレイレイヴンで有名なKURO TECHNOLOGYが運営しており、本作もスタイリッシュな本格アクションが組み込まれています。回避やパリィなどのプレイヤースキルで攻略していくので、腕に自信のある方におすすめです。
原神みたいなオープンワールド探索や宝箱収集要素はもちろんのこと、鳴潮ならではの音骸収集などもありますよ。やりこみ要素満点の世界を冒険しましょう!

プレイした感想 | |
---|---|
![]() | 敵の攻撃に合わせてキンキンカウンターを決めながら戦うゲームだよ。全部跳ね返して気持ちよくなれる最高! |
![]() | 原神よりもちょっぴり暗めの世界が舞台だよ。ストーリーがかなり小難しいのは人によっては欠点に感じるかも。でも音骸を厳選したりするのがめちゃ楽しいんよ |
3:Dawnlands

ボリューム満点の世界で自分だけの冒険を始めよう
『Dawnlands』は、あなただけの世界を構築できるオープンワールドサバイバル&クラフティングゲーム!
メインストーリーをひたすら進めるだけではなく、余計なことをするのがめちゃめちゃ楽しい。広大な世界を探検して素材を集め、武器やマイホームをとことん作り込めます。
雰囲気的には原神に似ているというよりはクラフトピアのほうが近いかもしれません。自由度はダントツで高いゲームなので、積極的に動き回りたいあなたにおすすめです。

プレイした感想 | |
---|---|
![]() | ゲーム内のクエストにあれこれ言われずとも、自分からやりたいことが見つかっていくゲームだよ。暗闇に汚染された世界の浄化って目的はあるけど、好き勝手やっていいと思う! |
![]() | お家を作り込んでる時が一番楽しいのよ。どうでもいい外見に夢中になれるやつ! |
4:ゼンレスゾーンゼノ

2つの世界を行き来するアクションRPG
『ゼンレスゾーンゼノ』は、ホロウ災害が起こる「新エリー都」を舞台とした3DファンタジーRPG!
戦闘や育成システムは3キャラクターを切り替えながら戦う、原神みたいなゲームで馴染みやすいです。ジャスト回避要素はあるのですが、判定もかなり緩めなんでアクションが苦手な方にもおすすめです。
メインストーリーはたっぷりと漫画が詰め込まれているので、自然と読みたくなる気持ちが芽生えてきます。原神などでは選ばなかった主人公の出番はないですが、本作は兄「アキラ」、妹「リン」の両方がそれぞれの活躍するのも魅力的です!

プレイした感想 | |
---|---|
![]() | こんなに簡単でいいんだって思うくらいに気持ちよく連携技が使えるのが魅力のゲームだよ。ガンガン使って相手を黙らせるのが最高なのよ! |
![]() | 箱庭フィールドだから広大な世界とは言いにくいかも。でもクエストとか隠し要素とかはいっぱいあるよ♪ |
5:幻塔(Tower of Fantasy)

未知のエネルギーが溢れる世界を探検しよう!
『幻塔(Tower of Fantasy)』は、テクノロジーが発展した世界「惑星アイダ」を舞台にしたSFファンタジーRPG!
冒険する街並みや最初に襲ってくるドラゴン、ムービー中のワープホールなど、近未来な世界観にグッとくるゲーム。広大な世界はバイクやジェットパック、時にはサーフィンで自由自在に探索できます。
戦闘では空中でもゴリゴリに斬撃コンボを叩き込めるスタイリッシュに決められます。タイミング良く回避して幻想モードで無双しちゃいましょう!

プレイした感想 | |
---|---|
![]() | 広大なオープンワールドの探索要素が楽しいゲームだよ。あとキャラ制作でロリっ子の主人公にできるよ! |
![]() | フィールド探索という意味では原神に近いかも。本作ならではのSF世界観に引き込まれるよ。塔の高いところにも登れる! |
6:カリツの伝説

行こう、竜の棲む国へ!
『カリツの伝説』は、人間とドラゴンが共存する魔法の世界を舞台にしたオンラインゲーム!
ゲーム自体の豪華さという意味では少し劣りますが、癒やし要素の強いアニメチックなハイファンタジー世界でまったり過ごせるゲームです。ソロで自由に遊ぶもよし、お友達とワイワイ遊ぶもよしですよ。
旅をしていくとキュートなドラゴンと共闘できるようになります。強化すると人型モードになるので、推しドラゴンちゃんを作ってみてください!

プレイした感想 | |
---|---|
![]() | ミニキャラでわちゃわちゃできるオンラインゲームだよ。昔からネトゲが好きな人におすすめ! |
![]() | 乗り物がめっちゃかわいいゲームよね。マイホームとか生産系コンテンツで第二の人生を送るのも良き♪ |
7:崩壊3rd

HoYoverseの昔から続いている人気ゲーム
『崩壊3rd』は、原神と同じHoYoverseが開発した本格アクションゲーム!
原神が広大な世界を旅するファンタジーゲームとすれば、崩壊3rdは美少女キャラクターを操作してカジュアルなステージを突破していきます。分岐するコンボ技やジャスト回避が難しく、アクション要素が強いゲームです。
2017年から配信中の老舗のゲームなのでmiHoYo(HoYoverse)が好きな方には一度は遊んで欲しいです。キャラクオリティは最新ゲームと比較しても負けていませんよ!

プレイした感想 | |
---|---|
![]() | ストーリーもキャラクターもクオリティが高いゲームだよ。7~8年前の作品とは思えないくらいに良いから遊んでみて欲しいの! |
![]() | オープンワールドエリアとかも追加されて昔よりコンテンツも増えているよ。一度やめちゃった人も復帰してみると良いかも? |
8:アークナイツ:エンドフィールド
『アークナイツ:エンドフィールド』は、Hypergryphが贈る3Dリアルタイム戦略RPG!
人気タワーディフェンスゲーム「アークナイツ」を題材としたゲームであり、本作ではオープンワールドを舞台にキャラクターを動かせます。公式ムービーではかなり自由に動き回っており、前作からの進化を感じられます。
リリース時期はまだ判明していませんが、今年9月には東京ゲームショウ2024にも出展されていました。今後の続報に期待です!
9:PROJECT MUGEN
『PROJECT MUGEN』は、「新啓」と呼ばれる世界を舞台にした都市探索型オープンワールドゲーム。
いやもう公式PVみたら絶対期待しちゃうヤツです。キャラクターは良いのはもちろん、びゅーんって飛び回るスパ◯ダーマン風のアクションとかあってめちゃめちゃ楽しそう!
リリース日は未定どころか現状続報もありません。筆者はめっちゃ期待しているので、なにかあれば即追記します!
10:BREAKERS : UNLOCK THE WORLD
『BREAKERS : UNLOCK THE WORLD(ブレイカーズ)』は、VIC GAME STUDIOSによる新作ゲーム。
「潜空艇」と呼ばれる特殊な船で分裂した世界を舞台に、仲間たちと出会い、さまざまな困難に立ち向かっていきます。アニメチックで可愛らしいキャラクターに注目したい…!
戦闘には部位破壊など一風かわった要素を搭載しています。最大3人のマルチプレイもできるみたいなので、モン◯ンみたいにワイワイできたら面白そうです!
原神みたいなゲーム特集のまとめ
以上、原神みたいなゲームアプリ特集でした。
アニメチックな世界観や広大なオープンワールド、キャラクターの良さなどなど、似ている部分はあれどそれぞれが魅力のあるゲームになっています。気になったタイトルがあれば是非遊んでみてください!
また当サイトではその他のおすすめゲーム記事も作っています。気になったらそちらも覗いてみてくださいね。