頭脳が試されるパズルゲームアプリを纏めました!
パネポンとかドクターマリオなど家庭用ゲームでもパズルゲームに思い出のある方は多いのではないでしょうか。そんなパズルゲームなのですが、近頃ではアプリでもかなり充実した数がリリースされてきています。
そこで今回は、
- RPG感覚で充実した育成要素も楽しめる
- 純粋に頭脳だけで勝負する
上記の2つのタイプに分けてパズルゲームアプリを紹介します!
もちろんすべて無料で遊べるタイトルを厳選したので是非ダウンロードしてみてくださいね。

おすすめのパズルゲームアプリをまとめたのです✨

遊んだことが無いゲームがあったらDLしてみて!
2023年新作パズルゲームアプリを紹介
最初に新作のパズルゲームアプリを2作品紹介します!
ココでは神ゲー!というよりも「こんな新作でたよ!どうよ!!」といった告知面を重視に紹介していきます。未来の覇権ゲーも生まれるかも?!
女神降臨:3マッチパズル
- 1vs1の対戦パズルゲームアプリ
- 運と戦略を駆使してレート上げ
- キャラクターの着せ替えも可能
『女神降臨: マッチ3パズル』は、韓国ドラマ「女神降臨」のキャラクターで遊べる対戦パズルゲームアプリです。
ゲームのルールはとっても簡単。ターン制でパズルを消していき、最終的により多く消したら勝利!
いつもなら嬉しい4個消しアイテムも、ターン制バトルなので使わなければ相手に有利になることも。自分が最適に消すだけでなく、相手が消しにくい配置にするのも大切になりますよ!
運50%、実力50%程度で遊べる、ちょっと隙間に丁度良いおすすめのパズルゲームです。

スタンプもあるのでワイワイ対戦できるよ♪
魔石騎士団
- 定番の3マッチパズルゲーム
- ギミックとスキルの戦略性
- 育成面もゆる~く遊べる
『魔石騎士団』は、騎士団長のリーダーとなり世界の闇と戦っていくパズルRPGです。
大人気采配RPG「ブラウンダスト」のスピンオフ作品であり、魅力的なキャラクターたちがパズルゲームアプリになっても大活躍。ストーリーラインはほんわか感MAXに変化し元タイトルを知らない人でも馴染めますよ!
戦闘シーンでは定番の3マッチの馴染みやすさ+本作ならではのギミック戦略が盛りだくさん。ただ攻撃するだけではない、立ち回り次第で有利にも不利にもなるギミックもあったりして熱くなれるバトルが味わえます。
リリース特典として好きな星5キャラを選べる宝箱が配布中です。この機会にぜひ遊んでみてください!

緩くかわいいが良いゲームだよ♪
頭脳で勝負するパズルゲームアプリ
まず最初に、育成要素よりもパズルゲームが主体となっているアプリを紹介します。
純粋に頭脳だけでステージを進めていきたいといった方におすすめです!
また、充実したストーリーや豪華さを求めている方は育成ありの項目(タップで飛べます)をご覧ください。

1:アクションパズル少女2
- 少女を動かすアクション×パズル
- 多彩なギミックステージを攻略
- 配置できるブロックの戦略性
『アクションパズル少女2』は、フィールド上のギミックをうまく動かしながらゴールを目指すパズルゲームアプリです。
「ギミックを押す」「破壊する」などといった基本的な操作に加え、「1回だけ何処にでもブロックを配置できる」といったのが本作の特徴。
多彩なギミックを利用するのはもちろん、自分が使えるブロックをどこに配置するかがとっても重要です。無限に配置場所が考えられる分、自由度と難易度が上がってやりがいのあるパズルゲームアプリになってます!
遊べるステージ数は合計20と少なめですが解けた時の気持ちよさは格別ですよ♪
2:BlockMeister
- シンプルに難しいブロックパズル
- じっくり考えて解く快感
- ヒントを貰っても難しい!
『BlockMeister』とは、爆弾を使ってブロックを削っていき、お手本の形を目指すカジュアルパズルゲームアプリです。
本作の魅力はガチで難しい本格難易度。「え~…緩くクリアしたい!」みたいな人には本当に向かないのですが、従来のパズルゲームでは物足りないってあなたにはやりがいがあるので是非プレイしてほしいです!
ゲームの操作は爆弾をブロックに置くだけなんでとってもシンプル。制限時間等もないのでじっくりいくらでも考えることができますよ!
完全無料で遊べるのでちょっとしたスキマ時間にもおすすめできるパズルゲームです。
3:ペルシャと魔法のパズル
- 3マッチパズルとダンジョンRPGの融合
- 魔法猫を解放して攻略を有利に
- 全60ステージを頭脳で突破せよ!
『ペルシャと魔法のパズル』は、パズルフィールド上でペルシャちゃんを操作し、宿敵のロックを追い詰めていくダンジョン攻略×パズルゲームアプリです。
定番の3マッチ要素だけでなく「ペルシャちゃんの移動」といった本作だけの斬新な要素を搭載。敵を揃えて消すもヨシ、隣接する敵をダイレクトアタックで攻撃するもヨシ、状況に合わせた戦略が組み込めますよ。
また各ステージに隠された魔法猫を解放すると1回だけ特殊効果が発動可能。入手ミッションが少し難しい面もあるのですが、その分ダイナミックな攻撃技が発動したりHPの上限が上がったりと大幅なバフ効果が得られます!
画像でみた限りでは「よくあるパズルゲーム…」だけど実際にプレイすると全く違うゲーム性。課金格差もないので頭脳で勝ちたいあなたはぜひプレイしてみてください!
4:マージドラゴン (Merge Dragons!)
- 世界を癒すパズルゲームアプリ
- オブジェクトを揃えグレードアップ
- 頭をフル回転させるクエストが600個以上!
『マージドラゴン』は、邪悪なゾンブリンによりやられてしまった世界「ドラゴニアの谷」の土地を癒やすことを目的としたパズルゲームアプリです。
ルール自体は3マッチ方式なんですが、マージドラゴンはタップすればどこからでもオブジェクトを引っ張ってこれるという少し変わったルールを採用。
わかりやすいシンプルなルール、そして500種類以上の豊富なオブジェクトでやりこみ要素を充実させたタイトルです!
無料のスマホゲームをやる方にとっては広告でお馴染みのタイトルとは思うのですが、ぶっちゃけあの広告すっごくつまらなさそうですよね。笑
でも実際にプレイしてみると思ったより面白いのでパズルゲームアプリが好きな方にはおすすめですよ。
5:ペイントアウト!
- アートに塗るパズルなひと時
- 反転塗りを駆使して全消しを目指す
- 独特な仕様で新感覚を味わえる
『ペイントアウト!』は、キャンバスに描かれたアートを塗りつぶしていく一筆型パズルゲームアプリです。
一般的に一筆書きというのは同じ場所を通らずに全てを塗りつぶすというゲームですが、ペイントアウトでは反転塗りと呼ばれる独自仕様で新たな楽しみ方を生み出しています。
反転塗りとは一度塗った場所が消え、もう一度同じ場所を塗ると再び現れるON・OFF仕様のこと。ようするに何度も同じ場所を通れるけど、最短ルートで全部消すことを目的としたパズルゲームといったような感じです。
ゲームの難易度はそこそこ難しいですが、その分解けた時の爽快感が格別。従来にない一風変わったパズルゲームアプリをお探しの方におすすめです。
6:メイドインユーフォー
- 可愛いメイドのパズルゲームアプリ
- ハゲハゲ星人が攻めてくる?!
- 動くメイドを3つ並べよう
『メイドインユーフォー』は、毛根を刈り取りに来た宇宙人vs地球のメイドで戦っていく落ち物パズルゲームアプリです。
かわいいメイドちゃんが飛んでもない顔芸をしたり、ハゲ光線を食らって髪の毛を失ったりとめっちゃくちゃシュールなストーリーが本作の特徴。
また、パズルシステムとしても配置したメイドちゃんが動くというかっなり独特のシステムを採用。頭脳を使うゲームというよりは可愛いに寄せてきています。笑
ボリュームなどはそこまでないので、ネタに特化したストーリーが気になる方におすすめのパズルゲームアプリです。
7:碧落のリメイナー
- 研究所からの脱出を目指す
- 岩を押してカードキーを集める
- 最後まで無料で楽しめる
『碧落のリメイナー』は、謎を解き明かしながら閉じ込められた研究所を脱出するパズルゲームアプリです。
ゲームの内容としては、カードキーを拾いながら穴や岩などの障害物を突破していくといったようなもの。ポケモンでいうところの「こおりのどうくつ」みたいな感じですね。
終盤の難易度は正直かなり高いのですが、広告を見ることでステージスキップすることも可能。じっくり説いていくのも良し、スキップでサクサク進めていくのも良しです!
広告削除などの課金要素はありますが、ゲーム本編は全て無料で遊べます。
8:Re;flection
- レトロ風のパズルゲームアプリ
- ギミックを駆使してゴールを目指す
- 自分でステージを作り公開できる
『Re;flection』は、ロケットに乗ったかわいい動物をゴールに導く思考型パズルゲームアプリです。
ストア画像からわかるとおり、本作はスーパーファミコンみたいなレトロ風の仕上がり。決して綺羅びやかなゲームではありませんが、ある程度の年代にはグッとくるものがあるのではないでしょうか。
パズルゲームとしてのルールはシンプルですが、数々のギミックがあるので中々にやっていて面白いですよ。ステージを自分で作ってオンラインで公開することも可能です!
9:どうぶつタワーバトル
- 1vs1の積み上げ対戦ゲーム
- 馴染みのあるどうぶつたちが多数登場
- エンジョイ勢でも安心
『どうぶつタワーバトル』は、かわいいどうぶつをどんどん積んでいく対戦型パズルゲームアプリです。
ランダムで出でくるどうぶつをお互いに乗せ合い、最後にタワーを崩したほうが負けというシンプルなルール。はっきり言って出てくるどうぶつの運が半分以上占めるゲームなのですが、その分ゆったりとしたエンジョイ勢が楽しめる空気が整っています。
1試合も数分で終わるので、ちょっとした空き時間にも最適ですよ。完全無料なので課金によるどうぶつ格差なんかもないので安心です!
10:2048
- 数字を組み合わせて2048を作る
- 縦横にスライドさせるだけの簡単操作
- 簡単操作で結構難しい
『2048』は、パネルの数字を動かして2048を作るシンプルオブベストなパズルゲームアプリです。
ルールは2と2を組み合わせて「4」、4と4を組み合わせて「8」、8と8で「16」…といったような感じ。16マスのフィールドを溢れさせないように、隣り合った数字をどんどん合体させていきます。
一見簡単そうに見えますが2048を作るのは至難の業! 最初は余裕だな~と思っても、256や512を作ったあたりからゲームの難易度はグッと上がりますよ。
2048が出来た時は感動を覚えるレベルです…!
11:Fill 一筆書き
- シンプルな一筆書きパズルゲームアプリ
- 2000問題以上が完全無料で遊べる
- 4段階の難易度制度で実力に合わせられる
『Fill 一筆書き』は、遊べば遊ぶほど脳が活性化されていく課金要素無しのパズルゲームアプリです。
ゲームのタイトル通りやることは一筆書きのパズルゲーム。簡単に説明すればスタート地点から同じマスを通らず、全てのマスを通過したらクリアになります。
とっても単純なゲームではありますが、本作の魅力はふんわりとしたパネルの動き。なんか気持ちいいからもう少しやろうとなっちゃうんですよ。笑
もちろんパズルとしても良く出来ており、総問題数は2000問以上ととことんやり込めるようになっています!
12:Happy Glass
- 線を引くだけのシンプルパズル
- 曲線も引けて自由度が高い
- 星を集めてステージをアンロック
『Happy Glass』は、自由に線を引いて空っぽのコップに水を注ぐことを目的としたパズルゲームアプリです。
無料のアプリ広告なんかでも有名ですが…なんかカップに顔がついてる変なゲームだと思っている方も多いのではないでしょうか。笑
筆者も最初はなんだこれ状態だったんですが、実際にプレイして感じた魅力は自由度の高さ! 直線だけではなく曲線でホントになんでも出来る中、どうやれば水を多く呼び込めるかという戦略性はここでしか味わえないクオリティがありました。
ただちょっと欠点もあってアプリ内広告が多いです。その辺が我慢出来る方はなかなかに面白いパズルゲームアプリになると思います。
13:ガーデンスケイプ
- 3マッチ系のパズルゲームアプリ
- ストーリーを進めてお庭を綺麗に
- お馴染みの犬とおっさんのゲーム
『ガーデンスケイプ』は、様々なハプニングを乗り越えながらお庭を美しくコーディネイトしていくパズルゲームアプリです。
ルールはとっても簡単であり、パズルの隣同士を入れ替え3マッチ以上を作成。ステージ毎のターン数以内で目標のピースを全て消すことが出来ればクリアです。
こちらもシリーズ物であり、犬とおっさんのアプリ広告で有名なタイトルですね。ちょっとグラフィックが海外風なのが欠点ですが、ゲームとしては十分ボリュームがあるおすすめのパズルゲームアプリです。
14:猫、逃走中。
- スキマ時間に遊べるカジュアルパズル
- かわいいネコちゃんを追い詰めよう
- 独創的な戦略で遊べるよ
『猫、逃走中。』は、将棋盤上に逃げるネコちゃんを捕まえるカジュアルパズルゲームアプリ!
本作の特徴はネコを捕まえる独自性×将棋のルールの融合。将棋のコマで囲んで捕まえるといったシンプルなゲームなんですが、意外と奥が深い戦略性で遊べるんですよ。
2歩ができないから成って対策したり、飛車や角のルートを作ったりと考えられる手はたくさん。もちろんネコちゃんということでステージがかわいらしいのも魅力です!
無限に遊べるモードと一定手数で追い詰めるモードがあるので好きなほうを遊んでみてください。
15:アングリーバードドリームブラスト
- 超有名アングリーバードのパズルゲーム
- バブルをシュートしてどんどん破壊
- 毎週金曜に新ステージ追加される
『アングリーバードドリームブラスト』は、全世界シリーズ累計25億ダウンロード(Wikipedia調べ)されたと言われている超有名パズルゲームアプリ。
バブルシューティング系のシステムになっており、どんどんポップして消していく爽快感はなかなかのもの。ステージ数は1000以上と無限に遊べるといっても過言ではないボリュームも誇ります!
アングリーバードという名前に聞き覚えがない人もいるかとは思いますが、海外では大ブームを引き起こしたタイトル。パズルゲームアプリ好きなら一度はプレイしても損はないでしょう。
16:マッチングトン・マンション
- シンプルな3マッチパズルゲームアプリ
- ステージクリアでお部屋の模様替え
- 豊富なステージ数でやりこみ要素抜群
『マッチングトン・マンション』は、パズルを解きながら壊れた家を修繕・コーディネートしていく3マッチパズルゲームアプリ。
シンプルゲームでオリジナリティこそないんですが、その分何も迷わずにプレイ可能。爆弾でパズルピースを消す爽快感、どんどん進めていける豊富なステージ数などなどクオリティはなかなか高いです!
パズルステージをクリアするとお部屋がどんどん変わっていくので、クリアしたという達成感も味わえますよ。
17:トゥーンブラスト (Toon Blast)
- 愛くるしいどうぶつで挑むパズルゲーム
- シンプルながら気持ちの良い連鎖爆発
- 膨大なステージ数で遊びごたえ抜群
『トゥーンブラスト』は、愛くるしいくまちゃんと共にステージを進めていくパズルゲームアプリです。
一般的には3マッチパズルが多いなか、トゥーンブラストは2マッチパズルを採用。パズル同士の組み合わせがやりやすいので爽快感MAXで楽しめますよ。
そしてなによりの魅力が多数を同時に消した時にできる爆弾などのアイテム。ココまでならどこにでもあるパズルゲームなのですが、アイテム同士の大規模な連鎖爆発で全消しなんてことも可能です…!
ステージ数も4000以上の膨大な量! シンプルに面白く長時間遊びたいって人におすすめです♪
育成も楽しめるパズルゲームアプリ
1:ぱずりべ!
- 人気アニメの3マッチパズル
- こだわりの衣装が多数登場
- 47都道府県を制覇しよう
『ぱずりべ!全国制覇への道』は、自分だけの東京卍會を結成して全国制覇を目指すパズルゲームアプリです。
花垣武道や佐野万次郎など、人気東リベキャラクターがかわいいミニキャラで登場。グミ風のパズルピースを消してどんどん全国を巡っていきます!
4個以上のピースを同時消しすると「パンチ」「キック」などの多数のアイテムが出現。更にパンチとキックを組み合わせると衝撃波で一気に消し去ることも!!
パズルパートだけではなくアプリ版ならではの衣装や、東リベのアジトを自由に作れるのも魅力的ですよ。
2:アルケミストガーデン
- パズルと戦略SLGが融合
- キュートで魅力的なキャラクター
- ぽちぽち箱庭を育てるのが楽しい
『アルケミストガーデン』は、錬金術の少女たちをサポートして世界一の箱庭を作っていくシミュレーション×パズルゲームアプリです。
本作の大きな特徴は箱庭を整備するほのぼの要素+シンプルで楽しい3マッチパズル+みんなと協力・対戦できる戦略SLGといった3つのゲームの融合!
いろんなシステムが混ざっているので一見難しそうに見えるのですが、ファンタジーな学校を舞台としているので世界観にすぐ馴染むことができます。とにかく学園服がキュートで最高なんですよ!
箱庭の世界は整備していくと便利な装備やアイテムが作れるようになったり、全世界で共に戦えるコッペル兵が現れたりします。パズルを解いて世界一の箱庭を作りましょう。
3:すみすみパーティー
- 2つ以上で消せるシンプルパズル
- キュートなぬいぐるみで癒される
- ステージクリアでパーティ開催!
『すみすみパーティー』は、すみっコぐらしやリラックマなどの人気サンエックスキャラクターたちで遊べるパズルゲームアプリです。
大人気キャラや懐かしのキャラクターまで、デフォルメされた「すみすみ」になって可愛く登場。重力や風、水の流れによってコロコロ転がる姿を見ながら癒し抜群のパズルが楽しめちゃいます!
ゲームの内容はそばにくっついている2つ以上をタップで消すだけのシンプルな操作。簡単だけど時間制限もあるので、一瞬の判断が問われるプレイヤースキル勝負になっていますよ。
パズルゲームをクリアするとレシピが解放され、すみすみたちとワイワイパーティ! 集めた素材であなただけの箱庭を極められます!!
4:ドラゴンクエストけしケシ!
- ドラクエシリーズのパズルゲーム
- パズルを使ってモンスター退治
- 各シリーズのキャラが登場
『ドラゴンクエストけしケシ!』は、ドラクエシリーズのキャラクターで遊べるおてがるパズルゲームアプリです。
本作の大きな特徴は毎月のイベントで各シリーズの有名シリーズキャラが登場するという点。最近では「パパス」「ムドー」などが追加されどんどん豪華になってます…!
基本的なシステムはシンプルな3マッチパズルなのですが、ドラクエながらの攻撃力やHPのシステムが搭載。フィールドに現れるモンスターを狙ってスキルをあてるココだけの楽しさがありますよ!
ドラゴンクエストが好きな人はもちろん、シリーズを知らないって人でも遊べるゲームです。
5:ごとぱず-五等分の花嫁
- 五つ子ちゃんと遊ぶパズルゲーム
- コンボとチェインでステージクリア
- 難易度は意外とやりごたえあり!
『五等分の花嫁 五つ子ちゃんはパズルを五等分できない。(ごとぱず)』は、アニメ「五等分の花嫁 」の五つ子ちゃんと共にパズルを解いていく3マッチゲームアプリです。
ごとぱずの見どころはキャラクターのクオリティの高さ。筆者はアニメは見ていないのですが、パズル画面に出てくる五つ子ちゃんに惚れちゃうレベルに作りこみが高いんですよ。
パズルゲームなのでパズルが主流ではありますが、目でも楽しむことができるのが本作の見どころ!
パズル部分もチェインやコンボなど独特な要素があるので、キャラゲーとしてみてもパズルゲームとしてみても面白いおすすめゲームアプリです。
6:ぷよぷよクエスト
- ぷよぷよのアプリ版パズルゲーム
- 簡単操作で大連鎖が組めるよ
- みんなと一緒にギルドタワー建築
『ぷよぷよクエスト』は、セガの有名タイトル「ぷよぷよ」がアプリになって楽しめるパズルRPGです。
従来のどんどんぷよを積んでいく仕様とは少し違い、ぷよクエではタッチでなぞってぷよを消していきます。ですが、ぷよぷよ本来の連鎖を作る楽しさ・爽快感はアプリ版になっても十分堪能できるでしょう。
そしてアプリゲームということで、仲間と一緒にギルドを作ることも可能。ギルドタワーボスなんかは皆のダメージで協力して倒していくので、一体感が味わえること間違いなしです!
筆者も半年くらい楽しんでたパズルゲームアプリ。空き時間にゆるっと楽しめておすすめですよ♪
7:line:ディズニー ツムツム
- ディズニーのパズルゲームアプリ
- ガチャも緩く暇つぶしに最適
- ツムを消してハイスコアを目指す
『ディズニー ツムツム』は、ディズニーの大人気ぬいぐるみ「ツムツム」を集めて繋げるパズルゲームアプリです。
ガチャっぽいボックス上に入ってるぬいぐるみをタップして消していくという簡単操作。どんどん消して、ハイスコアを目指していきましょう。
ボリューム層としては男性よりも女性、40代あたりに人気があるパズルゲーム。ぬいぐるみのかわいさがなかなかあって、殺伐としていないまったり楽しめる空気があるのが理由の一つなのかもしれませんね。
とまぁ…言われんでも知っとるわってくらい有名タイトルですが、まだ遊んだことがない方は検討しても良いのではないでしょうか。
8:共闘ことばRPGコトダマン
- 言葉をつなげて戦うパズルゲームアプリ
- 他タイトルと差別化できている
- リアルにお友達がいる人向き
『共闘ことばRPG:コトダマン』は、様々な文字を組み合わせ意味のある言葉を作っていく文字パズルゲームアプリです。
登録言語数は22万語以上と様々な言葉が登録されており、「案外こんな言葉あるんじゃない?」感覚で入れ込んでも正解することも。ガチゲームじゃないので緩くやれるんです♪
リリース当時は公式がう○こネタで遊んでたくらい緩いパズルゲームですが、実はGoogle Play ベストオブ2018 ゲームクリエイティブ部門を受賞している人気作。つまり面白さ保証付き!
イラストが子供っぽいので一人で遊ぶよりかは、お友達やお子さんと皆でワイワイやることをおすすめします!
9:Reステージ:プリズムステップ
- リズム×パズル要素が合体
- 上達がすぐ実感出来るゲーム
- かわいいキャラはフルボイス
『Reステージ:プリズムステップ』は、パズルとリズムの両方の要素を合体させた思考型リズムアクションゲームです。
本作は落ちていくるノーツをタップするだけではなく、タップレーンを入れ替えて色をあわせていくといったパズル要素がメイン。
最初は全然わからなくてすぐゲームオーバーになってしまうんですが、何回かやっていると誰でもフルコンボが取ることができます。上達がすぐ実感できるのが一般的な音ゲーとの違いです…!
2019年にはアニメ化も果たした密かな人気作。キャラクターもかなり可愛く、全編フルボイスで進行していくので愛着も湧きますよ。
10:パズル&ドラゴンズ
- 大人気パズルゲームアプリ
- くるくる回して揃えるのが楽しい
- 今年で7周年、まだまだ続きそう
『パズル&ドラゴンズ』は、モンスターと共にダンジョンを突破していくパズルゲームアプリです。
パズドラの愛称で世に出てから早8周年!スマホゲームで一番有名と言っても過言ではないでしょう。過去にはいろいろとありましたが、なんだかんだまだトップクラスってのが凄いですね。
…有名すぎてゲーム紹介もすることがありませんし、とりあえずパズルゲームアプリ特集だからいれとくかなってくらいです。笑
正直今更感が強いですが、一度はプレイして損のないタイトルだとは思います。筆者は昔ランク100くらいまではやってました!
11:パズルガールズ
- 宇宙をパズルで攻略せよ
- キャラクオリティが高い
- 大規模連鎖で爽快感MAX
『パズルガールズ』は、艦嬌と呼ばれる少女たちと共に宇宙を開拓していくパズルRPGゲームです。
パズガルの魅力はかわいさ×シンプルさ×爽快さ!
一見よくある3マッチゲームなのですが、下からせり上がって一気に連鎖→攻撃できる気持ちよさは格別。じっくり考えるのももちろん良いのですが、わりと適当にやって10連鎖なんていうミラクルもあります!
ロリっ子たちの必殺技演出にもご注目。シンプルながら気持ちよくできるゲームなので、からビジュアルが好きならプレイするべきのパズルゲームアプリです。
12:パネクロ
- 相手と置き合う思考型対戦パズル
- 隠しパズルの戦略が熱い
- 無料プレイでもかなり遊べる
『パネクロ』は、手に汗握る大会を勝ち抜き、勝利の栄光と金塊の獲得を目指す思考型対戦パズルゲームアプリです。
ゲームのルールは指定された枠を舞台に自分と相手にテトリス状のブロックを置き合うだけ。置けなくなったら負けといったシンプルなルールです!
対戦ゲーム×パズルといった組み合わせはかなり珍しく、ゲームシステム自体も斬新感がありやってて楽しいのが魅力的。最後のシークレットパズルの読み合いも熱い!
現状過疎っているのでちょっぴりマイナスポイントではありますが、やってみると楽しいパズルゲームアプリなので是非遊んでみてください。
13:THE CHASER
- 謎解き推理パズルゲーム
- 世界観の作りが凄まじく良い
- オンラインランキングも対応
『THE CHASER』は、パズルで推理しながらストーリーを進めていく謎解き×3マッチパズルゲームアプリです。
基本ルールは同じ絵柄を3つナゾるだけというお馴染みのシステムなのですが、パネル盤面に現れる敵を素早く処理するという緊迫感が味わえるのが大きな特徴。
つまり正確さ×素早さが問われる腕が問われるパズルゲームなんですよ…!
もちろんストーリー世界観・それを引き立てるカッコイイUI・ワカマツカオリ氏による魅力的なキャラクターデザインも忘れてはなりません。
カッコよさが引き立つパズルゲームアプリ、是非プレイしてみてください!
まとめ:自分にあったパズルゲームで遊ぼう
以上、頭脳をフル回転させるパズルゲームアプリ特集でした。
育成やストーリーがついている大手タイトルから、単純にパズル部分だけのタイトルまで数々のタイトルまで様々。
当然人によって好みが分かれるとは思うので、是非自分にあったパズルゲームアプリを見つけてみてください!
当サイトでは他にもおすすめゲームをまとめています。気になったのがあればチェックしていってくださいね☆