
スマホゲームなんて無料でよくない?

全然違うよ。有料ゲームならではの魅力があるの✨
スマホゲームといえば「定番のクエスト入場」「まったりオフライン育成」「広告ブースト」等を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
もちろんそういうお手軽タイプも良いのですが、家庭用のような本格RPGがしたいって時もありますよね。そういう時におすすめなのが買い切り有料ゲームアプリです。
スマホの有料ゲームでも1000円前後でボリューム満点お買い得タイトルも多いですし、無料ゲーではあまり見ない尖ったタイトルも多数存在します!
そこで今回は当サイトで1200作品以上の記事を書いている筆者が実際にプレイした有料ゲームアプリを厳選して紹介。気になるのをみつけたらダウンロードしてみてくださいね。

面白いヤツだけを集めたんだよ!

どんどん遊ぶべき!
有料ゲームアプリ丨ファンタジーRPG編
1.VAREION
- ドット絵の爽快ハクスラゲーム
- 多種多様な装備を組み合わせられる
- 演出も豪華になって気持ちいい!
世界を支配せんとする12神を攻略するドット絵×ハクスラアクションゲーム。
VAREIONの魅力としては演出がどんどん豪華になっていく装備システムです。最初は「ドット絵で地味だなー」って思うのですが、ステージ中盤からは装着数やクールタイム緩和などで煩いくらいに豪華になるんですよ!
基本的なゲーム難易度は緩めなのですが、2周目以降の高難易度モードも用意されています。初心者から上級者まで楽しめる有料アクションゲームです!
▲ドット絵でド派手にドンパチ!
攻撃スキルには「剣を真っ直ぐ飛ばす」「炎を扇状に展開」「魔法陣でドカンと1発!」様々であり、プレイヤーであるあなたが思うがままに組み立てられます。
ザコ敵から装備ドロップ率も良いので、全体的なゲームテンポが良いのもおすすめポイント。極めたスキルで現れる敵を全て倒す全能感が気持ちいい!
お値段は約400円の有料ゲームアプリであり、ガチャや追加課金などはない買い切りゲームになります。ワンコイン以下でコスパも良いので是非手にとって見てください。

ドット絵が好きなら買って損はないゲームだよ♪
PR:崩壊スターレイル
- フルボイスで世界に浸れる銀河RPG
- SF×アニメ調キャラの抜群の相性
- 隠し探しでフィールドを探検!
事前登録者数1000万人突破!! 2023年最高峰のスペースワールドRPG『崩壊スターレイル』
最新の買い切り有料ゲームアプリにも負けないハイスペックな銀河を掛ける冒険ができるスマホゲーム。広大なフィールド探索はもちろんのこと、アニメチックでヌルヌル動くキャラクターは「こんなんスマホで出したらあかんやろ」ってレベルで感動を覚えるレベルです!
「いやでもスマホゲームってガチャゲーやん?」って思ったあなた、たしかに結構渋いガチャゲーではあります。しかし、メインストーリーは主人公PTでも善戦できるどころか、主人公がめちゃめちゃ強い即戦力レベルなんですよ!
マジの冗談抜きでRPGとアニメチックなキャラクターが好きなあなたに必要なモノは全て揃ってるゲームです。筆者はリリース当初10時間以上やりこんで寝不足になりました。笑

これ無料ゲーじゃん?

おすすめ宣伝枠だけどめーっちゃ面白いから遊んでみて!!
2.SOULVARS
- 自由度抜群のデッキビルドRPG
- ハードボイルドなストーリー
- ビットとアーツで無限の戦略性
ダイナミックなドット絵アニメーションで製作者の個性が光るハードボイルドRPG。
ハードボイルドというか厨二病っぽいゲームなのですが、厨二臭さがなんとも言えない良さを引き立ててくれています。キャラクター、ストーリー、そしてUIもマッチしているので没入感もとってもヨシ!
▲ちょっぴり懐かしいドット絵バトル!
ソウルバースならではの特徴は装備に宿るソウルビットを組み立てて戦う独自性溢れるバトルシステム!
「キック+チャージ+チャージ→リュウセイキャク」など組み合わせ次第で色々発動でき、デッキ自体も無限に組めるんですよ。魂のデッキビルド、名は偽りじゃねえなってレベルのこだわりができます。マジで。
お値段は両OS800円の買い切り有料ゲームアプリ。公式想定プレイは12時間であり、3種類のステージ難易度を選べるので自分の実力に調整できるのも嬉しいポイントです。

初心者にはイージーでもそこそこ難しいよ。自信があるならハードで遊ぶといいかも!
3.エバーテイル
- 家庭用ゲームに近い王道RPG
- 賞金付きのイベント開催中
- 2023年現在は無料のゲーム
捕まえた野生モンスターたちと共に広大な世界を駆け巡るファンタジーRPG。
「なんのゲームか知らんけど広告で名前知っとるわ」といった人は多いのではないでしょうか。あれ実はゴリゴリの詐欺であり、ホラーでもないしそこまでポ○モン要素強くはありません。
実際どんなゲームかというと災厄「劫魔節」に立ち向かっていく王道的なお話です。四天王的な敵がでてきたり、第二形態があったりと厨二病要素もふんだんに入ってますよ!
▲ファンタジーな2D世界に旅立とう
エバーテイルの見どころとしてはしっかりとRPGゲームをしている点です。「クエスト→ボタルスタート」なんかではなく、NPC会話があったり宝箱があったりモンスターを捕まえたりととことん家庭用ゲーム仕様!
リリース当時は有料ゲームアプリでしたが、2022年11月現在はiOS,Android共に基本無料になりました。災厄の原点「エターナル」と戦う第一部がめちゃめちゃ良いのでぜひダウンロードしてみてください。

元が有料だけあってクオリティ高いよ!
4.ゾンビ・オブ・ザ・ドット
- 終末世界を生き抜くサバイバルRPG
- ドット絵のハイクオリティ物語
- 物資を拾ってゾンビを討伐
70年代アメリカ映画のようなドラマチックな冒険ができるゾンビサバイバルゲーム。
物語の主人公はとある病院に入院している警察官のベン。交通事故から意識が戻ったのはいいものの、目が覚めたら世界は大きく変わっていた。。
なんとか脱出した街で仲間と出会い、避難所やショッピングモールなどの様々な場面を生き抜いていく。臨場感あふれるゾンビサバイバルストーリーが始まります!
▲雰囲気抜群のゾンビゲーム!
ゾンビ・オブ・ザ・ドットならではの見どころは、ゾンビの良さを十分に活かしながらも怖くはないストーリー。「パニック物は好きだけど、ホラーは嫌」といったあなたにピッタリなゲームなんですよ。
それでいて避難所同士の対立や仲間を救う感動的なシーンなど、ゾンビ映画の定番をぎゅっと抑えているのも魅力的!
お値段は両OS800円の有料ゲームアプリであり、ガチャや広告は一切無い買い切りで遊べます。筆者はエンディングまで5時間でクリアできました!

世界観が良すぎるゲームだよ。パニック物が好きな人はぜひ♪
5.デビラビローグ
- 魔王を目指すコミカルストーリー
- 多彩なカードを駆使して迷宮突破
- テーマや秘宝で自分だけの戦略
挑むたびにLv1になるダンジョンを舞台に、デッキを組み立てながら最奥を目指していくローグライクゲーム。
5種類のテーマに分類された合計300種類以上あるカードを、各ダンジョンの特色に合わせてとことんデッキ編成。ダンジョンにも「カードショップ」「バトル」「ランダムイベント」など多彩な効果があり面白い!
カード毎にいろんな効果が巻き起こされるのでオートバトルはもう飽きたってあなたにもおすすめの有料ゲームです。
▲キャラクターも魅力的だよ!
ただひたすらダンジョンに潜るだけではなく、魔王の息子「セイル」と共に魔王選定戦の勝利を目指す盛大なストーリーも魅力的。
定番のスマホゲームというよりは据え置きゲームのようなUIなのも人によってはグッと来るのではないでしょうか!
お値段はiOS版は800円(広告無し)ですがGooglePlay版は無料版(広告あり)でも遊べます。ガチャ等は無い買い切り有料ゲームなので最後まで気持ちよくプレイできますよ。

質の高いストーリーが良いのですよ!
6.DARK SEEKER
- ダークな個性が光るダンジョン探索
- やりがいのある高難易度育成
- 編成やスキルにこだわりが持てる
人々が地下深くに避難した終末世界を舞台としたダンジョン探索RPG。
面倒な謎解きやトラップを廃止しシンプルイズベストな仕上がりが特徴。しかしバトルは高難易度なのでじっくりことこと育てたい人向けのゲームです!
どのくらい難しいかというと”第一層から余裕で死ねる”レベル。若干の理不尽さもあるレトロな仕上がりなので昔ながらのコアゲーマー思想があるならチャレンジしてみてください。
▲ダークな世界観!
ダークシーカーの見どころは各職業の自由なステータス分配。
「バーサーカー」「クレリック」「ソーサラー」「アサシン」の4つの職業があり、それぞれの特色を生かして組めるんですよ。もちろん1体ずつバランスずつ編成するもよいし、マニアックな人はアサシン4体でクリアしちゃったりなんかも!
お値段はワンコイン程度の有料ゲームアプリであり、10時間強くらいのボリュームがあります。週末あたりに気持ちよく一気プレイするのに丁度良いですよ。

薬撃ってるキャラとか独特な世界観にも注目してほしい!
7.村雨のソードブレイカー
- 笑って泣けるドタバタ物語
- 白熱するターン性バトル
- プレイスタイルに合わせて遊べる
都市を破壊し尽くす「剣魔竜エクスカリバー」と戦うドタバタファンタジーラブコメRPG。
「漁に捕まる魔王軍」「今の時代ヤバいセクハラ師匠」「竜要素を感じられない剣魔竜」などなどノリと見た目で笑わせに来るのがズルい。そして決めるところはきっちりと決めてくるカッコよさがとてもズルい!!
▲遊びやすいターン制コマンドバトルだ
ゲームは王道のターン制バトルであり普通に遊ぶと丁度良いゲームバランスになっています。「俺はゲームで努力なんてしたくねえんだ」ってあなたにはLVMAXつよつよチートモードもあるので安心です!
1000円帯の有料買い切りゲームとしてはボリュームもあって丁度良いのでおすすめです。イラスト面のクオリティは微妙なのは目を瞑ってあげてください。笑

コメディストーリーがとってもいいゲームだよ!
8.ハルモニアハート
- 感情豊かなワクワクストーリー
- 敵味方入り乱れるドキドキバトル
- 思い出を装備して敵と戦う!
感情ゆたかな4匹の動物たちが冒険するワクワクファンタジーRPG。
何故か記憶を失ってしまった「ガルーダ」「ノマ」「ミュート」「ルチア」たち。お互いのこともよく知らぬまま、突然のピンチに巻き込まれていく――。
魔物と戦って思い出を取り戻し真実を探り出そう。それぞれ特徴や性格が全く違う4匹の動物たちが絆を深めていくほっこりとした物語が魅力的です!
▲ほっこりした世界で大冒険!
戦闘は4匹のどうぶつたちが挑むターン制コマンドバトル。味方のどうぶつはもちろん、敵キャラクターも愛くるしい姿になって登場します。
各キャラクターには「思い出」「極意・術書」「消費型アイテム」のアイテムが合計10個まで装備でき、プレイヤーの自由度もめちゃめちゃ高いのが評価ポイント!
お値段は両OS650円の有料ゲームアプリ。アイテム課金は別途ありますが、初期費用だけでも十分にエンディングに到達可能です。

ゆるくてキュートな世界観だよ✨
9.Turnip Boy Commits Tax Evasion
- 脱税がテーマの異色のゲーム
- シンプルアクションで敵を討伐
- ゼルダ風の謎解きもあるよ
明るい世界観でハチャメチャな展開が楽しめるファンタジーアクションゲーム。
物語の始まりは多額の借金、脱税、そして強制労働からスタート?! ゲーム画面に見合わないブラックなネタもちょこちょこ挟まるのもご愛嬌!
海外ゲーの割には翻訳がしっかりしているところも嬉しいポイント。倫理観の欠片もない主人公を見逃すな!
▲ワクワクする世界がまってるよ
ゲーム画面は初期のゼルダをリスペクトしている感じであり、ゲームを進めていくとハート(体力)が増えどんどんキャラクターが強くなっていきます。
チュートリアルがちょっぴり不親切なので迷う場面こそあるものの、フィールド自体はそこまで広くないので隅々まで見渡すと自然とクリアできるようになっていますよ。
お値段は両OS600円の買い切りゲームアプリ。1章だけは無料で遊べるのでとりあえず試してみるのがおすすめです。

クズすぎる主人公が魅力のゲーム。でもEDにはまさかの展開が✨
有料ゲームアプリ丨音ゲー編
1.Rizline【新作】
- 奇妙な幾何世界で音楽の旅へ
- 癖の強いアート譜面で遊べる
- お値段100円のお手頃価格!
点と線がユニークな音を奏でるリズムアクションゲーム。
Rizlineならではの見どころは認識難の面白さなんですよ。「いやお前それウザいだけやろ…」って思うじゃないですか、それがマジで華やかで味があるんですよ!
「点と線でどんどん交わるノーツ」「超高速で加速するノーツ」「曲にあわせておふざけ演出」などなど、細かな所まで拘られてるのが嬉しいところ。リズムにあわせて演出も楽しみたいって人におすすめの有料ゲームアプリです。
リズムゲーム部分としては「タップ」「長押し」だけの超カンタン操作。パーフェクト判定がかなり緩く作られているので、音ゲー初心者だよってあなたでも大丈夫です!
また、本作はどこを押してもタップ判定があるので「エイム力たりないんだよなー…」みたいなストレスゼロで遊べます。お値段は完全版でたったの100円、最初の3曲は無料でお試しできるので是非手にとって遊んでみてください。

王道じゃないけど良い音ゲーだよ。そんなのあり?!って感じが癖になる♪
2.Muse Dash
- ゆるふわ系のリズムゲーム
- 300曲以上の遊び続けられる楽曲
- 自分の実力にあった曲が遊べる
メルヘンなビジュアルキャラクターたちが躍動するリズムアクションゲーム。
音ゲーパートは地上と空中のノーツをタップするというシンプルオブベストな仕上がりなので誰もが馴染めます。音ゲーはシンプルで高品質こそが最高ですよね!
ゲーム難易度もまったり初心者向けからとんでもなく難しいのまで幅広く搭載。よくある無料のアイドル系音ゲーでは到達できないコアプレイヤー様専用も搭載していますよ。
Muse Dashならではといえば豊富なコラボ楽曲。東方ProjectやVtuberの楽曲など幅広い種類があるので、あなたの大好きな音楽がきっと見つかるはずです!
またコラボレーション譜面の作りもとても良く、東方であればBadAppleは白黒になってたりと愛とこだわりが感じられます。
お値段はアプリ本体が480円程度であり数十曲遊べます。300曲以上あるフル版は2700円とちょっぴり高めですが、後悔はしないボリュームが詰まっているのでおすすめです。

かわいらしい世界観が好きな人はぜひ!
3.Rotaeno – ロテーノ
- 回す!新感覚リズムゲーム
- 愛らしいキャラクターと宇宙旅行
- 特殊なノーツを捌く達成感
ジャイロ機能を使い、他との差別化が特徴的なリズムゲーム。
一般的なタップやフリックアクションだけではない、画面の回転という特殊な操作が本作のメイン。ぐ~るぐる画面を回しながらノーツを回収していく今までに無い楽しさがあなたを待っています!
最初は「むっず!鬼畜ゲーか?」と思うのですが、案外1時間くらいしたら慣れてきます。イチから上達・達成感が味わえるのもやりがいになってモチベがあがりますよ。
▲画面を回して左右のバーに合わせよう
プレイできる楽曲はエレクトロニック・ミュージック、クラシック、J-POPなどさまざま。リリース当初では25種類以上搭載されていて今後も増える予定です!
お値段は480円とワンコイン以内で遊べる有料ゲームアプリ。画面を回したい欲が湧いてきたあなたはぜひ!

画面をぐ~るぐるなのです~♪
4.DEEMO
- 指先が紡ぐピアノ伴奏
- ハイクオリティなストーリー
- 有料音ゲーならとりあえずコレ
ダウンロード数は全世界1000万! このジャンルでは知らない人はいないであろうリズムゲーム。
神秘的なイラストとピアノを引くようにノーツを捌ける感覚はDEEMOだけ。世界観にズッポリハマっているうちに音ゲーの上達までできちゃう優れものです!
ゲーム自体は降ってくるノーツを押す一番王道なタイプ。フリック等の煩わしい作業はないので無反応等で苦しめられにくいのが嬉しく感じる人も多いのではないでしょうか。
アプリのお値段は有料320円と比較的お安めで60曲以上のストーリー楽曲が遊べます。追加楽曲は約400円前後のパック購入ができるので、お好きなモノだけ入れられますよ。

全部買ったらお高くはなるけど良い曲が多いのですよ~
有料ゲームアプリ丨その他おすすめまとめ
1.メディカルジントリー【新作】
- じっくり考えられる陣取りパズル
- 奇病が蔓延する独特な世界観
- 低価格で50ステージ以上遊べる
謎の奇病にかかる患者を治療しながら病院を大きくしていくパズルゲーム。
腹痛の患者は「ベルト締めすぎ病」、鼻水が止まらないのは「鼻にコショウビンが刺さり病」などなど、ちょっぴり狂った世界観が魅力のタイトルです。ココだけでしか見られないゆる~い会話が魅力的ですよ!
パズルゲーム部分はタップした箇所の縦横斜めの色が変わり、全部白色(善玉)にしたらゲームクリア。誰でも遊べるシンプルなリバーシ風の陣取りパズルといえばわかりやすいでしょうか。
ただゲーム難易度としてはある程度難しいので、じっくり考えて難問を解きたいって方におすすめです。お値段は200円の低価格帯であり、50問以上の難問とランダムステージでコスパも抜群な有料ゲームアプリです。
ちなみに現在はiOS(AppleStore)でのみリリースされています。

簡単操作だけど解くのはちょいと難しいかも。頭いい人は遊んでみて!
2.カテゴリーI -死線上のサバイバー-
- 生き残りをかけたVR世界
- 人狼をベースとしたデスゲーム
- キャラの個性が強くて面白い!
VR空間で行われる推理勝負で戦っていくアドベンチャーノベルゲーム。
ショッピングモールで起きた爆発事故に巻き込まれたあなた(主人公)は、同じ境遇の9人の男女と共にVR世界で目覚めることになる。
しかし助かることができるのはたったの3人。あなたは生存をかけて「インフェクテッド・ゲーム」になります。
推理パートでは人狼ゲームがベースとなっており、登場人物10人の個性豊かなキャラクターとテンポの良い物語が魅力的です。ちなみに筆者はクールにすすめていくキイチ君と、天然で場を掻き乱すココアちゃん推しです!
「人狼?知らないよ…」って人でも選択肢を選ぶだけなシンプルな操作なので大丈夫ですよ。逆にガッツリ推理したいって人には簡単なので少し不向きかもしれません。
お値段はiOS/Android共に1000円の買い切り有料ゲームアプリです。物語の序章と最初のゲーム中盤くらいまでは無料でお試しできるのでぜひ!

3~4時間でサクっと遊べるよ。TRUEENDもとても良いのです♪
3.猫缶ドリーム
- かわいいネコちゃんが夢で冒険
- ゲームボーイ水準のレトロゲーム
- しっとり心温まる物語
夢の世界に潜り「夢の猫缶」を集めるアドベンチャーゲーム。
お腹を空かせたネコちゃんが見つけたのは夢が詰まった夢の猫缶! しかし夢では空腹を満たすことができず、ヤキトリバーの店主に本物の猫缶と交換して貰うことに!
人間の「夢」の中で開幕するちょっぴり切なく心温まる物語は絶品の一言です!!
Neko Can Dreamならではの特徴としては、令和の時代に敢えて80年代のゲームボーイ水準が作っていることです。レトロ”風”ではなく、ガチの当時の水準なので懐かしさが段違い!
それでいてキャラクターイラスト(ネコちゃん)のクオリティがあるのでつまらない古臭さなど一切感じません。ゲームの良さって豪華グラフィックだけじゃないんだなとも感じさせられる名作でした。
お値段は両OS共に320円の有料ゲームアプリ。追加課金等は無い買い切りシステムであり、3~4時間程度でエンディングまで遊べます!

雰囲気が最高に良いゲームだよ♪
4.Finding Paradise
- 記憶の改変がテーマのアドベンチャー
- 2人の女性を巡る感動的な物語
- 5時間くらいの買い切りゲーム
一人の老人の過去を舞台としたアドベンチャーゲームアプリ。
「あの時ああしていればよかった…」といった後悔の記憶を改変し、死ぬ間際に理想の人生を目指すことができる近未来な世界が舞台!
しかしご依頼の老人には明確にやり直したい過去は無く「人生を満足して死にたい」といった漠然なモノだった。幻想的なBGMと心に響き前向きになれるストーリーが魅力のゲームです。
▲細かな作り込みも良いゲーム!
メインストーリーでは現在の妻「ソフィア」、幼少期の頃の大切な存在「フェイ」の2人を軸にして物語が展開。フィールドの世界観やキャラクターの動き、細かい小物もしっかり作り込まれているので世界観に没入することができます。
お値段はリリース時のセール中でiOS650円,Android450円の有料ゲームアプリ。追加課金等は無いので買い切りで全部遊べます!

5時間くらいでクリアできるよ。感動的なお話が見どころ✨
5.魔王の時間
- 現世の中ニ病を魔王と勘違い?!
- 施設や魔物を充実させて勇者を撃退
- 緩めのドタバタストーリーもGOOD
襲いかかる勇者を撃退していくダンジョン構築オフラインRPG。
主人公は魔王「ルーダン・ヴァン・ダークロード」を自称する痛い中学生。気分良く中ニってたら本物の魔王と勘違いされ突如魔界に転生されてしまう?!
成り行きでなってしまった偽物の魔王が本物の勇者に対抗できるのか。ライトノベル2冊分のボリュームで展開するドタバタストーリーは必見です!
▲ロッカちゃんとダンジョン経営!
ゲームの内容は4つのフロアに魔物やトラップを設置して勇者と戦っていくというモノ。魔王ゲーだからといって殺伐とせず、ファンタジーな施設が多く馴染みやすいですよ。
愛らしいロッカちゃんはもちろん、かわいらしい魔物たちもめちゃめちゃ多いのが魅力的。フロアの充実もやりがいあってとっても良き!
お値段はiOS版で650円の買い切り有料ゲームアプリ。経営が好きなら遊んでみて損はないタイトルです。

若干作業ゲー感はあるよ。でも世界観はかなり良いのです✨
6.オタク アドベンチャー
- ノリが全ての謎ゲーギャルゲー
- 意味がわからないミニゲーム多数
- 控えめなお値段でカオスな笑いを提供
オタク主人公が3人のヒロインと出会う男性向けギャルゲーっぽいなにか。
ゼロから始めるイチャイチャ生活! 手の繋ぎ、ハグ、キス…… 待て! この青春恋愛物語はこんなに上手くいくわけない?!
一般的なギャルゲとは違い弾幕シューティング、格ゲー、謎のRPG要素などなんでもあり。オタク君の本当に恋がかかった激ヤバハチャメチャストーリーは必見です!
▲これはギャルゲーなのか…?
「白骨化バッドエンド」「謎の触手モンスターに敗北」「地球爆破エンド」などなど、意味不明で理不尽なエンディングがお出迎え。プレイしている時になにゲーなんだよこれ…って突っ込む確率は100%です!
お値段は480円の有料ゲームアプリであり、追加で購入せずとも買い切りで楽しめます。あんま書くとネタバレに触れるので控えますが、意味不明な世界の境地をみたい人はぜひ!

なんこれ? を楽しむゲームなの
7.CUBE FUSIONS
- くっつき転がすパズルゲーム
- シンプル操作でゴールを目指す
- 74ステージがお手頃価格!
2つのキューブをくっつけてゴールを目指す一風変わった有料パズルゲーム。
CUBE FUSIONSの見どころは運でも実力でも遊べる気持ちよさ。適当にコロコロ転がしているだけでも解に近づくこともあるし、イチからしっかりと考えを練って転がす戦略プレイも可能です!
▲ボタンで転がすシンプルなゲーム!
ゲーム内ではサイコロブロックを転がす心地よい音が響き、何度でもトライ&エラーを繰り返せるので最後は誰もが気持ちよくゴールできます。
ゲーム難易度という面では控えめですが、ヒントに頼らず解けたという達成感は格別ですよ。ステージ数は多くも少なくもない74面搭載です!
お値段はiOSで480円の買い切りゲームアプリ。無料スマホゲームとは違い、広告でのコンティニューが不要なのが気持ちよさを一段上にあげてくれます!

得意な人には難易度が物足りないかも。でもコロコロするの楽しいよ♪
まとめ
以上、買い切りで満足感が抜群の有料ゲームアプリ特集でした!
無料のスマホゲームも良いけれど有料ゲームには有料ならではの良さがあります。家庭用ゲームに近いのも多いのでぜひプレイしてみてください!

コスパの良いゲームが多いのです✨

遊ぶ時間がたりない…!
また当サイトでは他にもおすすめ記事を色々まとめています。時間があればチェックしていってみてくださいね。