まちづくりゲームアプリのおすすめを厳選しました!
PCやコンシューマーゲームで大人気を博している都市開発ゲーム。スマホでは無いのかと思いきや、実は近年クオリティの高いタイトルがどんどん配信開始しています!
そこで今回は、国・農園・都市開発などプレイヤーが自由にまちづくりが出来るゲームアプリをまとめました。もちろん全て無料で出来るので気になったらダウンロードしてみてくださいね。

今回はジャンルごとに目次でわけてます! 気になる所からチェックしてください♪
国家で競うまちづくりゲームアプリ
1.Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
- 文明を選択し天下を取る戦略SLG
- まちと外政MAPがシームレスに動く
- 戦略面は王道ながらやりごたえあり
TVCMでも話題! 全世界4000万人が熱狂する次世代SLG『ライズオブキングダム』
日本を含む11の文明を選び、全世界のプレイヤーたちと協力・対戦が出来る戦略シミュレーションゲーム。
まち(文明)のレベルが上がるにつれ施設の外装が変わるなど、とことんこだわられているのが魅力と言って良いでしょう。システムは王道ですが、次世代というのは嘘偽りのないクオリティです…!
ちなみに日本文明はサクラ印のイカした忍者。ボイスもめっちゃカッコいいのですが、他文明もなかなかに良いのでじっくり考えて決めてください!
外政・内政マップがシームレスで動き、全てが一つの世界でできているような体験が味わえるのも本作の特徴。
限られた場所に施設を建てるのではなく、自由自在に動かせるのでまちづくりの楽しさも十分味わえますよ。理想の街をつくり世界制覇を目指しましょう!
2.獅子の如く
- 一国の城主となり戦う戦国ストラテジー
- 広大・本格クオリティでまちづくり
- 戦術・戦略面もやっていて飽きない
『獅子の如く』は、それぞれのプレイヤーが城を持ち、発展させ、領地を奪い合う戦国ストラテジーゲームアプリです。
「戦国アプリの革命!戦国を超える戦国ゲーム ! 」と強気なキャッチコピーを採用して登場した本作。
まず何が良いかというとゲーム冒頭のアニメーションムービーを筆頭にグラフィック系のクオリティが凄まじい。もうこの時点で他作品とは違うなって空気が感じられますもん。
もちろん綺麗・美麗だけでなく評定会議や奥義研究など戦略システムもたっぷり。あなただけの戦術で戦場を駆け巡りましょう…!
▲武将もカッコいいぞ!
まちづくりゲームではなく正確には国作りゲームにはなるのですが、広大な城下町がどんどん発展していく様は圧巻そのもの。
システム面はかなり王道に近いのでストラテジー上級者には遊びあきているかもしれません。ただ、わかりやすさはピカ一なので慣れているゲームをやりたい方や初心者さんにはおすすめできると言えますよ。

肌にあう人は間違い無くハマるゲーム!
3.Age of Z(エイジオブゼット)
- ゾンビから生き残る為にまちを防衛
- カッコイイ兵器でゾンビ共を一掃
- TDゲームの戦略性もピカイチ
滅亡に向かう世界を生き残れ! 人類文明の再建を目指すゾンビディフェンス『Age of Z』
弾丸が巻き寿司にも見えるTwitter広告でもお馴染みの戦略ストラテジーゲーム。広告を見てるとどう見てもクソゲーですが、実際にプレイするとコレが悪くはありません。
ゲーム内容はゾンビを滅ぼし同盟や軍隊を結成して街を守ることが目的。ただ、限られた物資を手に入れるため、人間同士の奪い合いもでてきます…!
よくある戦国・三国モノなどなどと比べて終末世界独特の世界観が味わえますよ。一風変わったゲームが好きな人にはおすすめです!
終末世界といえど都市のクオリティはかなりのモノ。
本作ならではの特徴としては、襲いかかるゾンビと対抗するタワーディフェンスゲームも遊べるところです。ただのおまけかとおもいきや、かなりの戦略性が問われるので腕に自信がある人はプレイしてみてください!
レーザーで一気にゾンビを打ち払う爽快感は格別ですよ♪
4.ゲーム・オブ・スローンズ
- ゲースロ公認の戦略SLG
- 原作を活かしたゲームシステム
- ハイクオリティな3DCG
ついに日本上陸! ゲースロ公認ライセンスを受け制作された本格ストラテジー『ゲーム・オブ・スローンズ』
7つの王国の何れかに所属し、ウェスタロス大陸を舞台に鉄の玉座を巡る争いを繰り広げる戦略ゲーム。
大人気ドラマシリーズのゲースロを舞台としており、多くの登場人物が入り乱れる群像劇はストラテジーというジャンルに最高にマッチしています。BGMも原作そのままなのでファンの方は必見です…!
まちづくりゲームとしての見どころとしては、プレイヤーが建国する内政MAPの作りこみの良さ。
通常内政MAPなんて静止画で終わりなんて言うゲームも多いのですが、ゲースロならば人々の動きや建築する時のアニメーション演出までこだわり抜かれています。
ゲームとしては王道すぎるので斬新感がないのが欠点ではありますが、その分ストラテジーが好きなのであれば誰がプレイしても面白いと感じられるでしょう。初心者から上級まで万人におすすめのゲームです!
5.ビッグバッドモンスターズ
- 巨大モンスターでシティブレイク!
- かわいい施設やモンスターがいっぱい
- 独自性が強く戦略性も高い
びっかわモンスターで都市破壊?! 爽快シティブレイクゲーム!
デカさ30m級の巨大モンスターたちを指示して、ライバル都市の破壊を目指すカジュアルストラテジー。
相手の都市を攻撃を資金を獲得。自分の都市は資金を使って責められないように守りを固めていくといったゲームです!
もちろん防衛施設などの戦略性もありますが、民家や樹木などなどオシャレ的な施設も多いので街づくりゲームアプリとしても十分楽しめるでしょう。
また、まちづくり系のゲームは自由度が高すぎて最初なにをやっていいかわからないことがありますが、ストーリーも充実してるので一般的なRPGのノリで進めて行けますよ。
ビッグバッドモンスターズの見どころは、愛嬌あふれるモンスターといっても過言ではありません。
まち破壊の猛獣ではなく「モンスタースクランブル」という仮想競技で戦うので悪いやつらではないんですよ。むしろ人間と友好的なけもみみちゃんです!
キャラクターにはレアリティの概念こそありますが、星2でも星4でも同じキャラが存在しています。頑張ってレアリティを上げれば全く同じ能力になるのでコツコツプレイでも頑張りやすいのも魅力的♪
6.天地の如く
- ハイクオリティの三国ストラテジー
- 思考必須のハマり込める戦術
- 街並みのグラフィックも最高
激乱の時代を生き抜け! 最大25,000人の入り乱れ国取りゲーム『天地の如く』
「獅子の如く」など、歴史系大型タイトルを生み出す6wavesからのゲーム。システム的には獅子の如くとほぼ同じですが、こちらは三国時代を元にしているので好みの方を選ぶと良いでしょう。
「美麗グラフィックでまちづくり」「30種を超える兵種・内政の戦略性」など王道ながらに充実したゲームになっています。
ただ国取りをするだけではなく、ストーリーに沿って進んでいくので馴染みやすいという点もちょっとした魅力。
「ここなにやればいいの?」「ここから進めない…」といったことは序盤ではおこりません。リアル調のカッコいい武将でテンションもMAXになれます…!
獅子の如くもそうですが、天地の如くの町並みも最高なのでまちづくりゲームとしても十分堪能できますよ。
7.ビビッドアーミー
- 女の子がかわいい戦略ゲーム
- 施設を組み合わせてまちづくり
- ゲームとしてのクオリティは凡作
全世界1500万人突破! ダウンロード不要で遊べる美少女SLG『ビビッドアーミー』
Youtube広告で嫌でも見ることがあるお馴染みのゲーム。意外とどんなゲームかしらない人もいるので簡単に説明します。
まずは施設をギュンギュン組み合わせ、どんどん大きくまちづくり。そして外MAPで資源等を回収し、という王道タイプのSLG。
あと全年齢ゲームです。広告のような陵辱系のシーンはありません。笑
ビビットアーミーの魅力はやはりかわいいキャラクター。モヤッとボールみたいなのを持った女の子が筆者は好きです!
ちなみに揺れ揺れのキャラクター入手はめっちゃ大変ですよ。毎日の無料ガチャがあるので、コツコツ積み重ねていくことが大切…!
神ゲーなんかいうつもりはありませんが、ダウンロード不要なのでちょっと遊んでみてはいかがでしょうか。
8.クリスタル・オブ・リユニオン
- アニメ調の世界観が良い建国ゲーム
- 育成・まちづくり要素が充実
- チュートリアルもしっかりしている
好評3周年! アニメのようなファンタジー世界感が魅力の戦略ゲーム『クリスタル・オブ・リユニオン』
ストラテジー系といえば、「三国・戦国・海外モノ!」というのがトレンドな気もしますが、クリユニは可愛い世界観&安心の日本運営。
日本運営だとやっぱサポートとかやりやすいですし、なんか安心感が違いますよね。
建築する建物もアニメファンタジーのような感じなので、まちづくりも楽しくなりますよ!
案内双子キャラクター(リリララ)もこのかわいさ。英雄もカッコいいのでビビッときたキャラクターと共に国づくりしていきましょう…!
チュートリアルもすっごく親切なので初心者からはじめても大丈夫♪
村や農園・箱庭系のまちづくりゲームアプリ
1.ピコットタウン【最新作】
- ポリゴン風の世界を自由に街づくり
- 生産、販売、取引などコンテンツ豊富
- お友達のまちにも遊びに行けるよ
待ち時間すらも楽しい! ポリゴン世界を制作できるまちづくりゲームアプリ!
作物の生産や貿易を繰り返しどんどん自分の理想を再現する街づくりゲーム。マイクラ風のポップなポリゴン世界で、カラフルな街並みを作ることが出来ます。
特徴的なのは農業や建築だけではなく、キャラクターを派遣してモンスターと戦うこともできるところ。何十時間も派遣するのではなく、ちょっと街並みを動かしているだけで完了するのでテンポが良いのが魅力的です!
その他にも鉱山で素材を集めたり、わちゃわちゃしたストーリーを楽しんだりとコンテンツ面も充実していますよ。
▲かわいい世界を作れるよ♪
肝心のまちづくり部分なのですが、木々や植物などの種類がめちゃくちゃ多いです。農業の種まきなんかはスワイプでナゾるだけの簡単操作なのでノンストレスで楽しめます!
特に嬉しい点は能力がつかない素材が多いのでとことん自分の理想を追求できるところ。キャラクターを育てる必須施設なんかも雰囲気に合わせて見た目が変えられますよ♪
2.タウンシップ
- アメリカンな世界を街づくり
- ちょっとした空き時間で発展させられる
- コツコツ派なら無課金でも楽しめるよ
農園から島との貿易まで、コンテンツ多彩なまちづくりゲームアプリ!
作物を収穫から始まり、どんどん発展させていく街づくりゲーム。ちっちゃな農園系ゲームではなく、広大なフィールドを構築できるようになっています。
ゲームシステムはシンプルであり、基本的には牧場や農作物を指定し時間が立つのを待てばOK。ちょっとしたお出かけから帰ってきたときに収穫の喜びが味わえます!
収穫も1個ずつタップ…なんて面倒なことはなく、サササッっとスワイプで回収できるので爽快的です♪
最終的には上の画像のような立派なまちづくりが可能。道路等も自由に配置できるので、細部までプレイヤーのあなた次第です!
課金に関してはもちろんしたほうが有利には進められます。ですが、「広告視聴」「他のプレイヤー支援」「ミニゲーム」などを駆使すれば、無課金でもチケットを手に入れることが出来ますよ。
3.ガーデンスケイプ
- パズルを解いていきお庭を整備
- 世界がめっちゃ広くやりこみ抜群
- 結構難しいので頭も使う
シンプルで頭脳フル回転! おっさんの3マッチパズルゲーム『ガーデンスケイプ』
ハプニングが次々と起こる世界で、荒れてしまった庭を綺麗に整えることを目的としたゲーム。海外運営なので変なおっさんと犬が主人公ですが、陽気で愛着が湧くキャラクターなのですぐ馴染めますよ。
庭づくりと言えばなんか白猫プロジェクトみたいなのについているオマケ機能と思われガチですが、ゲーム世界の広さがハンパない。ほんとに、街づくりゲームアプリ、いや国づくりとも言えるくらいのボリュームが搭載されてます!
▲手数以内に指定のモノを消すだけ!
パズル部分のほうも簡単に紹介すると、縦横に3つ並べて消していく3マッチゲームです。
シンプルながらどんどんとギミックが増え難しくなっていくので、ちょっとした暇潰しで始めてもいつの間にか真剣に考え、時間を忘れ熱中してしまうなんてことも。
「ボムでドッカン!」と一掃するのも爽快ですよ♪
4.どうぶつの森 ポケットキャンプ
- 任天堂の名作ゲームがアプリ化
- キャンプ場を自由に発展させよう
- 家具やファッションの種類も豊富
あの名作のアプリ版! 自由にまったりスローライフ『どうぶつの森 ポケットキャンプ』
任天堂のどうぶつの森と言えば知らない人はいないのではないでしょうか。まちづくりゲームというのは少し違う気もしますが、村や街で自由に過ごせる名作タイトルですよね!
そんなどうぶつの森なのですが、アプリ版ではキャンプ場をたてて思いのままに過ごすことが出来ます。
ランキング等もないスローライフを堪能してみてはいかがでしょうか!
多少は据え置き型とは違う点もありますが、雰囲気は今までと同じどうぶつの森そのもの。しずえさんなど人気キャラクターもしっかりと登場しています。
余談ですが課金画面のたぬきち札束風呂が少しツボに入りました。笑
5.ポケットタウン
- 不思議な住人たちと一緒にまちづくり
- 1000種類以上の家具で自分だけを作ろう
- オンライン機能でお友達の街にいけるよ
ふしぎな世界を体験! ちょっと変わったスローライフが味わえる『ポケットタウン』
一風かわった住民が暮らす世界で町長となり、まちづくりに挑むシミュレーションゲーム。作物を育てて収穫したり、釣りをしたり、オンラインでお友達と遊んだりと自由なスローライフが体験できます。
トキメキ必須のかわいいデコレーションアイテムはなんと1000種類以上! もちろんステータス等のゲームではないので、○○がないと詰むなんてことはおこりませんよ。
無課金プレイでも十分堪能可能、時間短縮や更に可愛いを追求するなら微課金するのがおすすめです!
お友達のまちにいったり、逆にきてもらったり、プレゼント機能で仲良くなったり。いろんな人を参考にして、自分だけの最高のまちづくりを堪能しましょう!
また今ならテーマチケット(ガチャアイテム)が最大400枚貰えるので、おしゃれな街なみをつくりたいなら絶好の機会ですよ♪
6.楽園生活 ひつじ村
- 昔からある農園系ほのぼのゲーム
- 開拓・育成・無人島などコンテンツ豊富
- スマホでもPCでもプレイできる
ブラウザゲームからの人気作! あのひつじ村のスマホゲームアプリ!
山と海に囲まれたのどかな世界「ひつじ村」の牧場主になる農園ゲームアプリ。愛くるしいどうぶつたちと共に一緒に村を発展させていきましょう。
本作では自由度の高い配置や素材に加え、育てたお供たちが大活躍する無人島の探索機能なんかも搭載。運がよければあっと驚くレアアイテムが見つかるドキドキ感が味わえますよ。
ちなみにスマホだけではなくPCでも遊ぶことも可能。筆者はスマホオンリーなので詳しくないのですが、ストアレビューとかを見るとスマホの方が快適みたいです!
自由にまちづくりをしていくのも良いですが、最初のウチはクエストがあるので従っていくと良い感じに進められます。
クエスト面がちょっとだけわかりにくいので、しっかりと説明を読みながら進んでいくことをおすすめ。
7.LINE:ドラえもんパーク
- ドラえもんの3マッチパズルゲーム
- ステージをクリアして街をデコる
- ひみつ道具を集めて漫画を読もう
ドラえもんと一緒に冒険! お馴染みのひみつ道具も登場『ドラえもんパーク』
国民的アニメ「ドラえもん」を題材とした3マッチパズルゲーム。お馴染みのひみつ道具がパズルピースとして登場し、縦横3つ揃えて消していくという誰しもが楽しめるゲームとなっています。
また、特殊ピースとして「どら焼き」を大量に消すことでフィールドに有利な効果が発生。後半は子供向きというよりは大人向きな難易度に進化していくので、しっかりと頭脳で考えてステージをクリアしましょう。
ガッツリとしたまちづくりゲームではないのですが、パークで鈴を集めてのびた君のいる街をデコることができます。
もちろんキャラクターボイスはアニメと同じ! ドラえもんがすきな人や昔みてたって人はプレイしてみてはいかがでしょうか。
8.成金電鉄
- ゆる~い世界で札束を収穫
- 電車からお金が運ばれてくる
- かわいい猫ちゃんとまちづくり
全国の物件を回収! 札束を収穫する経営シミュレーション『成金電鉄』
かわいい猫ちゃんと共に牧場をでっかくする農園系ゲーム。ゆる~い雰囲気、ドバババババッっと画面一面にあふれる札束を一気に集める爽快感がウリのタイトルです。
また、成金電鉄では種まきや収穫などは全てオート。面倒くささを極力排除して、いつでも楽しい・お手軽な仕様!
もちろんクリッカー系のバトルや物件買取、探索までやりこめる要素は大量に搭載されていますよ。
▲こんな世界にいきたい…!
世の中にはお金が有り余ってる人や、お金がいらない人もいる。そんな変わった人たちが「札束をポイ捨てしている」という愉快な世界観がゲームの舞台。
女の子もかなり萌えに寄せてあるので男性の方は必見!!
9.戦国アスカZERO
- 美少女武将を育成する戦国RPG
- ナデナデして箱庭まちづくり
- 豪華声優陣でバトルも盛り上がる
街づくり×SDバトル! かわいがり系RPG『戦国アスカZERO』
4周年運営中のオリジナル戦国時代を舞台にしたファンタジーRPG。まちづくり要素は白猫プロジェクトみたいなタウン系のみですが、ゲームとしてのクオリティはなかなか高め。
特徴的なのは美少女武将をナデナデする可愛がり要素! いっぱい愛でるとやる気を出してくれて、まちづくりをどんどん進行していってくれます。
更にナデナデすると城下町の人口が増え活気もUP! どんどん愛でて最高のまちづくりを目指しましょう!
ファンタジーRPGなのでバトル要素も一応あり。といっても、スマホゲーム恒例のリアルタイム制なので迷うことはありません。
上坂すみれさんや内田真礼さんなど、豪華声優陣も多数起用しているところにも注目です!
10.クレヨンしんちゃん 一致団ケツ! かすかべシティ大開発
- クレヨンしんちゃんのまちづくりゲーム
- お馴染みの仲間とカスカベを作り直そう
- お友達のまちにも遊びに行けるよ
お馴染みのキャラが集合! 子供から大人まで遊べるまちづくりゲームアプリ
ある日突然現れた謎の光線により壊されてしまった、「シンちゃんの住む街:カスカベ」を再建させる町づくりゲーム。
指定された場所に建物を建てるだけではなく、道路や施設の位置なんかも自由自在に設置可能。一見子供向けのゲームですが、意外とできることも多いんですよ?
また、たま~に怪獣が襲ってくるのでカスカベ防衛隊を設置して守る防衛要素もあり。とはいっても全国のプレイヤーとやり合うゲームではないので、まったり自分のペースで遊べるようにできています。
パン屋の名前が「ベーカリー:黒こげ」という名前なのもシンちゃん独特の世界観と言えるでしょう。
ランクアップして様々な施設を解放したり、出会った人々をコレクション。思うがままにカスカベの世界を作ってみてください。
11.リラックマ農園 ~ゆるっとだららんファーム~
- リラックマたちとスローライフ
- 依頼を叶えて農園を開拓
- 可愛いデコが勢揃い
サンエックスの人気キャラクターで遊べる農園シミュレーション『リラックマ農園』
おやつ食べ放題を叶える為に頑張る癒やし系ゲーム。まちづくりゲームというよりは畑を耕す農園ゲームになります。
畑に作物を植えていき、自分好みにデコレーション。ご近所さんの依頼も叶えていきどんどん理想の農園を目指して開拓していきましょう。
システム的には王道でありレベルを上げていくとどんどん使えるデコ・施設が増えていきます。シンプルかつ操作性も良いので大人から子供まで遊べますよ。
ゆる~い雰囲気とかわいいデコレーションが出来るのがリラックマ農園の魅力。
リラックマを知っている人は当然のこと、例え知らなくてもかわいいが好きなら馴染めるんじゃないかと思います!
本格!都市開発系のまちづくりゲームアプリ
1.箱庭タウンズ
- ドット絵の世界でまちづくり
- 時間の流れなど細かいところもGOOD
- 友達と協力プレイもできる
理想の街の作成! じぶんだけの街づくりが楽しめる『箱庭タウンズ』
ドット絵で描かれた昔ながらの懐かしい感じが味わえるまちづくりゲームアプリ。リアリティを重視しているというよりは、ぴょこぴょこと動く緩めなキャラクターが特徴です。
「一人でコツコツと作っていく」という楽しさはもちろん、他のプレイヤーとの競争要素も搭載。
マルチ協力プレイもあり、一人でもみんなでも楽しい街づくりゲームアプリです。
夜景など細かいところもこだわられているのも魅力の一つ。
課金関係はもちろん無料でも遊べるようになっていますが、ドップリやりたいっていう方は1600円の街パスを購入することをおすすめです。少しお高いけどその分の価値は十分にありますよ!
2.放置シティ ~のんびり街づくりゲーム~
- 空き時間にできる放置系まちづくり
- 4種類の建造物を自分好みに配置
- どんどん育つインフレの爽快感
空き時間でOK! 自動でどんどん街が発展『放置シティ』
プレイヤー自身が市長となって、オリジナルのまちづくりが出来るゲームアプリ。「住宅」「商業」「公共」「特別」の4種類に分かれている建物を思うがままに配置しましょう。
住宅で建物を建てていくとどんどんレベルアップ。商業施設はたくさん立てて強化していくとより多くの税収を手に入れることができますよ。
特にマルチプレイ要素はないので、一人で黙々とやりたい方におすすめ!
放置シティの特徴としては、その名の通り放置でも出来るお手軽さ。かなりインフレが激しいゲームなので、スピーディに街が発展していくのを見るのは爽快そのもの♪
ちょっとしたコツとして、1時間毎に開催されるバルーンフェスティバルは大金をGETできるのでなるべく参加するべきです!
3.シムシティ ビルドイット (SIMCITY BUILDIT)
- シムシティのアプリ版まちづくりゲーム
- 美麗グラフィックで作っていて楽しい
- コンテスト等ランキング制度あり
あのシムシティがアプリでも登場! 今までと一風違ったまちづくりが楽しめる!
スーパーファミコンから長らく愛されてきたシムシティシリーズの都市開発系まちづくりゲームアプリ。プレイヤーは市長となり、工場、消防署、警察署、公園などを配置し自分だけのオリジナルシティを開発していくことになります。
今までのシムシティとは違い、アプリ版ならではの仕様が豊富。ちょっと戸惑うかもしれませんが、お手軽にはなっているのでスマホゲームでするなら丁度良いってくらいに収まってますよ。
アプリ版シムシティの魅力はなんといっても繊細&美麗に描かれるグラフィック。360度好きな視点から街並みを眺められ、特に川の流れなんかは感動するくらい美しく描かれています。
無課金プレイでも十分楽しめますが、120円で買える30日間パックだけでも買っておくとより快適に遊ぶことが出来ますよ。
まとめ:理想のまちづくりを楽しもう
以上、国や農園、箱庭など自分の思い通りに作って楽しむまちづくりゲームアプリ特集でした!
筆者のイチオシでいくとストラテジー系なら最新作「ライズオブキングダム」、都市開発系ならやはり「シムシティ」が面白かったです。
もちろん肌に合う合わないもありますので、是非いろいろとダウンロードしてみて理想のまちづくりを楽しんでもらえればと思います。
↓他にもおすすめアプリ記事作ってます。気になるのがあればチェックしてみてね☆