
どもども! しるる(@ShiruruApp)です。
今回は2025年11月5日にリリースされた『Sonic Rumble(ソニックランブル)』のプレイ評価レビューをお届けします!
感想をサクッとまとめると、

懐かしさ×Fall Guys風のパーティゲーム
昔ながらのキャラクターたちがかなり入手できるので、最近のソニックを知らないんだよな~って人でも十分遊べる作品でした。筆者みたいなゲームキューブあたりで止まってる人でも大丈夫です!笑
ここからはソニックランブルをじっくりプレイしてわかった「面白い点」と「人を選ぶ点」を詳しく紹介しますね!
\レビューしているゲーム/
コンテンツ一覧
ソニックランブルとはどんなゲーム?
『Sonic Rumble』は、最大32人で競争できるマルチプレイパーティーゲーム!
プレイヤーはソニックの人気キャラクターを操作し、リングを奪い合う「リングサバイバル」や、仲間と共闘できる「VSエッグドラゴン」などの多彩な競技に挑みます。
みんなで遊べるパーティーゲーム

ゲームの流れをざっくりと説明すると「3つのミニゲームをプレイし、一番リングを持っているプレイヤーが勝利!」といったもの。
ただ単にリングを獲得するだけではなく、最初の競技では32人→16人、2つ目の競技では16人→8人とだんだんプレイヤーの人数が絞られていきます。また、上位通過すると追加でリングが獲得できるので、どの競技も1位通過を目指すのが大切です!

操作面としては「移動」「ジャンプ」「アクションボタン(障害物攻撃など)」「アタックボタン(ライバル攻撃)」だけで遊べるシンプルなゲームです。難しい操作なんかは不要で、みんなでワイワイ楽しめます。
最終ステージでは大量のリングや妨害チャンスも。アタック攻撃でカマして1位を狙いましょう!
ソニックランブルはリセマラ不要

『ソニックランブル』は、主にキャラクターの見た目などが課金要素になります。
キャラクターは一般的なガチャシステムではなく、買い切りやイベント報酬でもらえるようになっています。強さに関わる部分でもないので、リセマラなどの面倒なことは不要で遊べます。
ソニックランブルのココが面白い
無課金でもバトルは平等

『ソニックランブル』最大のおすすめポイントは、誰もがいつでも平等に遊べるパーティバトルシステムです。
キャラクターのレベルを上げるとスコアボーナスが上がるのですが、バトルの勝敗には影響しません。つまり、課金したからといって、リングが大きくもらえるとかアイテムが余分に使えるとかはないんです!
また、ちょっと遊びたくなっても「ずっとやってるやつに装備で負けるからやっぱ辞めとこっかな~」なんてこと誰もが経験するのではないでしょうか。しかし、ソニックランブルでは育成による格差もないので、いつでも自由に遊べます!
昔の世代の人にも刺さる!

「ソニック」「テイルス」「エミー」「シャドウ」など、人気キャラクターが無料配布で使えます。
また、キャラクターの装備品にはチャオなども登場します。今のソニックとか全く知らんけど、ゲームキューブあたりの時代に遊んだことあるわって人でも大丈夫です!笑

序盤のキャラクターは、ゲームで遊んでいるだけでも無料で増えていきます。
まずはどっさりリングを稼いで、交換していくと良いです!
ソニックランブルの人を選ぶ点
1stステージから格差が付く

『ソニックランブル』では、3つのステージのリング総数によって勝敗が決まります。
つまり最初の2つのステージで圧倒的に差をつけられると、最終ステージだけでは巻き返しにくいです。もちろん、序盤の実力も反映されるので運だけではない対戦ゲームが好きな人には良いシステムだと思います。

序盤10位通過とかだときついかも…

最後は1位の人を集中攻撃すればなんとかなるかも!
ホーミングアタックが理不尽

アタックアイテムを取得することで、ライバルにホーミングアタックができます。
しかし、やられる方からするとかなり理不尽。いつのまにか高速で突っ込んできて、一気にリングを持っていかれてしまいます。
もちろん一発逆転アイテムとしての価値はわかるのですが、もう少し回避しやすい仕様にしてほしいです。
まとめ|総合評価レビュー!

| 世界観 | |
|---|---|
| キャラクター | |
| バトルシステム | |
| 操作性快適さ | |
| リセマラ | 不要 |
| プレイ評価 |
以上『Sonic Rumble(ソニックランブル)』のプレイ評価・レビューでした!
面白い点と残念な点のまとめがこちら↓
ここがおすすめ!
- ソニックの対戦アクションゲーム
- 無課金でもバトルは平等
- 昔の世代の人にも刺さる!
人によるかも…
- 1stステージから格差が付く
- ホーミングアタックが理不尽
Fall Guys風の対戦ゲームに、ソニックならではの特徴を取り入れたパーティーゲーム。
最終勝利条件が、全ての競技のリング取得数なのは好みがわかれるかもしれません。遊んでいると1000リングくらい差をつけられていると少しモチベ下がる……なんてこともあります。
キャラクター面は無課金でも手に入る分も多いのが嬉しいところ。昔の人気キャラクターが使えるので、10年ぶりのソニックのゲームとして遊んでみるのもおすすめです!
\ダウンロードはココからできるよ/
| 配信日 | 2025/11/5 |
|---|---|
| レビュー日 | 2025/11/5 |
| アプリ名 | ソニックランブル |
| ジャンル | マルチプレイパーティーゲーム |
| 運営会社 | SEGA CORPORATION |
| 公式サイト | 「ソニックランブル」公式サイト |
| 公式Twitter | 「ソニックランブル」公式X |
| 必要容量 | 1.95GB |
| 販売価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金有) |
| 対応端末 | iOS:16.0以上 Android:8.0以上 Steam |


