【ディシディア デュエルム】β版評価レビュー!FFの人気キャラで遊べるボス討伐型対戦ゲーム

ディシディア デュエルムのゲーム画像
プレイ評価 83

どもども! しるる(@ShiruruApp)です。

今回は2025年11月7日より開催されたβ版『ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー』のプレイ評価レビューをお届けします!

最初に感想をサクッとまとめると、

ディシディア デュエルムのゲーム画像

コンパス風の巨大ボス討伐ゲーム

でした!

コンパスは銅アイコンまで遊んでたから凄く馴染みやすかったの✨️

自慢にもならない戦績。しかもメグメグの頃やんけ…

開発がNHN PlayArtなのでゲームの操作性やアビリティスキルの育成システムなんかはかなりコンパスに近いです。一度でもコンパスくんを遊んでた人はすんなりと遊べると思います。ちなみに筆者はマリアが好きですね。

▲ド派手なスキルが気持ちいい!

「んで、面白いんすか?」って話なんですが、

バトル自体はすごく可能性を感じる!!

とはいえ……プレイヤーが上達してきたら野良じゃ厳しいんじゃないかな~とも思わせる部分もありました。あと課金格差も多少は不安あり。

ここからはβ版を6時間ほどプレイしてわかった「面白い点」と「人を選びそうな点」を詳しくお届けしますね!

ディシディア デュエルムとはどんなゲーム?

『ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー』は、3vs3のチームに分かれて戦うボス討伐型対戦ゲーム!

プレイヤーの目的は、相手チームより早く巨大ボスの討伐を目指すこと。

「ファイナルファンタジー」シリーズに登場する人気キャラクターと共に、片手操作で巨大なボスに立ち向かえる作品です。

簡単操作のアクションゲーム

ディシディア デュエルムのゲーム画像

ゲームの流れをざっくりと説明すると「ブレイブゲージを貯める→MAXになるとボスに攻撃できる→先にゲージを削りきったチームの勝ち!」といったもの。

ゲームの操作は5つのアビリティスキルと、各キャラクター固有のアクションスキルで行えます。プレイしている人は大体コンパスをイメージするとわかりやすいです。

バトルフィールドにはA~Eのクリスタルがあるので、まずはクリスタル周囲のモンスターを倒しながらブレイブゲージを貯めていくことになります。

ディシディア デュエルムのゲーム画像

また、相手チームのプレイヤーを倒すことでブレイブゲージを奪うことができます。クリスタルから貯めるか、相手から奪うか、状況に応じて立ち回ると良いでしょう。

ディシディア デュエルムのゲーム画像
▲専用アビリティは迫力満点!!

ブレイブゲージが9999になったらボスへの攻撃が可能。仲間と連携してボスゲージを削りきれれば勝利です!

ガチャ確率は5%

ディシディア デュエルムのゲーム画像
ガチャ確率
UR5%
SR20%
R75%

ガチャからはバトルに使えるアビリティスキルが登場します。また、一定数アビリティガチャを回すことで、キャラクターガチャを回せるチケットが獲得可能です。

チュートリアルの最後に引き直しガチャが搭載されているのでリセマラは不要です。好きなキャラクターの専用スキルを入手して始めるのがおすすめです。

ディシディア デュエルムの面白い点

サクッと遊べて逆転も熱い対戦ゲーム

ディシディア デュエルムのゲーム画像

『ディシディア デュエルム』の一番の見どころは、1試合3~4分前後で最後まで逆転もねらえるスリリングなゲームシステムです。

とくに面白いのは、相手を倒せば全てのブレイブゲージを奪い取れること。つまりボスに向かっている相手を討伐すると、自分にボス討伐のチャンスが巡ってくるんです!

もちろんド派手に決められるバトル演出も見どころの一つ。推しキャラで最後まで戦い抜けるゲームです!

勝利報酬でURアビリティのチャンスがある

ディシディア デュエルムのゲーム画像

『ディシディア デュエルム』では、バトルに勝利するとクリスタルが獲得できます。

勝利報酬のクリスタルでも1%の確率でURアビリティが出現するので、毎日遊んでいるだけである程度のデッキ強化が可能です。

β版のクリスタルは最大6個まで持てる(リリース版では無課金だと3個?)ので、昼と夜に対戦するだけでも結構貯まっちゃいます!

クリスタル開封も2時間30分と短めだよ。無課金でも定期的にバトルに勝てばカードを育てられそう!

魅力的な衣装も多い

ディシディア デュエルムのゲーム画像
ディシディア デュエルムのゲーム画像

アビリティデザインや各キャラクターの衣装が魅力的です。

また、対戦ゲームながらフルボイスのストーリーも搭載しています。ゲームの世界観を考察したい人や、「ファイナルファンタジー」のシリーズが好きな人にとっては嬉しいのではないでしょうか。

キャラクオリティはかなり高いし満足✨️

引き直しガチャで専用アビリティを入手できる

ディシディア デュエルムのゲーム画像
▲UR3枚抜きもできる!

チュートリアル終了後に引き直しガチャで専用アビリティが入手可能です。

世の中には「結局引き直しガチャあってもリセマラ必須じゃん…」と感じるゲームも多いですが、ディシディア デュエルムではキャラクター固有のUR専用アビリティを入手して始められます。粘ると2枚抜きもできるので、スタートダッシュがかなりやりやすいです!

また、アビリティだけではなくキャラクターにも引き直しガチャ搭載なのが高評価。チュートリアルで1体、引き直しで1体と、好きなキャラクターで始められます!

ウチはクラウドくんのアビリティ2枚抜きして遊んでた!

ディシディア デュエルムの人を選ぶ点

野良で遊ぶには厳しいかもしれない

ディシディア デュエルムのゲーム画像

『ディシディア デュエルム』は、しっかりと遊ぶ場合はプレイヤー間の密な連携が必須のゲームに感じます。

例えば類似ゲームのコンパスであれば主にC拠点(エリア中央)の攻防になりますよね。もちろん裏取りとかもあるものの、トップ層以外はボイチャしなくてもそこそこ遊べると思うんですよね。

しかし、本作はプレイヤー間の対戦はもちろん、動くボスの対処やクリスタル浄化からのブレイブゲージ貯めなど、個々のプレイヤーができることがかなり多いです。

また、ボスへの攻撃も同時に連携するとボーナスが乗ったりするので、単独で行くかみんなが溜まるのを待つかなどの判断も問われます。戦略性が多くて楽しいものの、リリース版で野良vs固定でやらされると格差が厳しそうだなと感じました。

野良用のマッチングとか用意しておいてほしー

課金格差はそこそこありそう

ディシディア デュエルムのゲーム画像

過去のファイナルファンタジーの対戦ゲーム「FF7FS」は無課金でも平等だったのですが、本作ではアビリティスキルの凸段階によってステータスが変化します。

ガチャから同じアビリティを入手すると最大レベルを強化できるので、無凸と完凸ではある程度の格差が出そうです。ただ、ガチャ確率は5%ですし、β版では1枚入手したら凸段階が上がっていったので、ある程度遊んでいくと差を埋められていくようになるんじゃないかなとも感じます。

リリース時の配布に専用チケとかあるとかなり快適に遊べそうです。

まとめ|総合評価レビュー!

ディシディア デュエルムのゲーム画像
世界観4.2
キャラクター4.0
バトルシステム4.0
日課・快適さ4.0
ガチャ3.5
リセマラ4.0
プレイ評価4.2

以上『ディシディア デュエルム』のプレイ評価・レビューでした!

面白い点と人を選びそうな点のまとめがこちら↓

ここがおすすめ!

  • サクッと遊べて逆転も熱い対戦ゲーム
  • 勝利報酬でURアビリティのチャンスがある
  • 魅力的な衣装も多い
  • 各キャラクターのフルボイスストーリー
  • 引き直しガチャで専用アビリティを入手できる

人によるかも…

  • 野良で遊ぶには厳しいかもしれない
  • 課金格差はそこそこでそう

ファイナルファンタジーの人気キャラ×コンパス風のチーム対戦ゲーム。

課金圧はコンパスくんよりは緩めだけれど、今はなきエイムズくんよりは強めくらい。報酬のクリスタルで毎月URが手に入りそうなんで、毎日コツコツ貯めるとある程度は強くなれるんじゃないかなと思います。

ファイナルファンタジーが好きな人や、新作の対戦ゲームが気になる人は事前登録してみてはいかがでしょうか…!

対戦自体はめちゃ楽しい! リリース版の環境が良ければ神ゲーになりそうでした🌸

配信日2025/11/12
レビュー日2026年予定
アプリ名ディシディア デュエルム
ファイナルファンタジー
ジャンルボス討伐型チームバトル
運営会社スクウェア・エニックス
公式サイト「ディシディア」公式サイト
公式Twitter「ディシディア」公式X
必要容量2.6GB(β版)
販売価格基本プレイ無料(アイテム課金有)
対応端末iOS:14.0以上
Android:11.0以上
権利表記このページでは、株式会社スクウェア・エニックスが権利を有する画像を利用しています。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
© SQUARE ENIX/NHN PlayArt
CHARACTER DESIGN: MIKI YAMASHITA / TETSUYA NOMURA
アクションゲーム情報
\拡散してね/
この記事を書いた人

『アプリ島』の記事を書いている「しるる」なのです☆
新作を中心に大手アプリから個人開発のゲームまで紹介することをモットーに更新中!

サイト開設2017/6/28
レビュー記事数1800突破!!
ほんわかネトゲ少女LINEスタンプ販売中★

更新情報はTwitterで発信しているのでフォローしてね!

しるるをフォローする