電車や休み時間などに遊べるシンプルなゲームがしたい。でも王道ファンタジーRPGや本格アクションなんかは育成に時間がかかり過ぎて辛いなんていう時はありませんか?
そこで今回は短時間でも楽しめるカジュアルゲームアプリをまとめました。ゆるく遊べる無料の個人制作やインディーゲームなどを紹介していくので是非参考にしていってください!

実際にプレイしたことをあるものだけを紹介するよ♪
↓総合まとめ記事もあります もしよければご覧ください↓
コンテンツ一覧
- カジュアルゲームアプリのおすすめ30選
- 新作:メダカブリーダー
- 1.モンスターカンパニー
- 2.たいみんぐぅ~
- 3.カルドラシル
- 4.カブサバイバー
- 5.ローグライクダンジョンでおいしいご飯を
- 6.魔機人形と棄てられた世界
- 7.しあわせなのか。
- 8/ルーチェの手録
- 9.マジキッチン
- 10.救世のパラロドレル
- 11.カブボーイの冒険
- 12.笑顔の錬金術師
- 13.マジックブロック
- 14.呪いの密室 -ミステリー脱出ゲーム-
- 15.そろえてCHEER UP!
- 16.飛べゴリラ
- 17.ヴィランハーツ
- 18.どうぶつタワーバトル
- 19.隠れん坊オンライン
- 20.魔法少女クリティカル~異世界と役立たずの初期魔法~
- 21.ポケットタウン
- 22.救ってミラクルハンターZ!
- 23.君が勇者になるために
- 24.脱出ゲーム ネコと竜王の城
- 25.Yの冒険R
- 26.すしあつめ
- 27.NUGIPAN
- 28.病み彼女これくしょん-ヤミこれ-
- 29.わだつみのこだま
- 30.ラバトヒーローズ
- カジュアルゲームアプリ特集のまとめ
カジュアルゲームアプリのおすすめ30選
新作:メダカブリーダー
- 簡単タップでメダカを育成
- 集めたコインで水槽をオシャレに
- 最大50匹まで育てられる
『メダカブリーダー』は、スキマ時間にちょこちょこっとお世話するだけで大丈夫なカジュアル繁殖ゲームです。
プレイヤーがする作業は3日に一度エサをあげて水槽を掃除するだけ。週に2~3日ちょこちょこお世話するだけでメダカが大きくなっていきます!
「やべ…1週間サボっちまったわ…」みたいになった場合でも、復活チャンスがあるので今までの成長が無駄になりませんよ。放置系ゲームでついついサボりがちなあなたでも安心安全のゲーム設計です!
メダカは大きくなると繁殖して子供も作ることもできます。無限の可能性があるメダカ育成の世界を覗いてみてください。
1.モンスターカンパニー
- 愛嬌のあるモンスターを育成
- タップ連打でガンガン強く!
- ガチャが無料で回せて気持ち良い
『モンスターカンパニー』は、可愛いモンスターを集めて・育てて・派遣する、リアルタイム経営シミュレーションゲームです。
モンカニの面白い点としては、ゲーム内に存在するガチャが完全無料という点です。派遣でチケットがザックザク集まってくるので、数百連一気にガチャを回しきる気持ちよさが何とも言えない味わいがあるんですよ。
基本的にはモンスターを派遣する放置系ゲームなのですが、画面をひたすらタップすることで時間を短縮することができます。個人開発なのにクオリティも高く、気持ちの良いインフレが味わえるカジュアルゲームアプリですよ!
2.たいみんぐぅ~
- 地獄が舞台のリズムゲーム
- 個性溢れるステージとキャラクター
- スキマ時間で気持ちよく遊べる
『たいみんぐぅ~』は、コミカルでツッコミ所満載の地獄を巡っていくカジュアルリズムアクションゲームです。
プレイヤーの操作は「A」「B」の2つのボタンをタップしたり長押ししたりするだけ。ざっくり言ってしまうとリズム天国的なゲームなのですが、スマホで無料で遊ぶという分には十分なクオリティが保たれています。
閻魔大王やナビ娘、様々な地獄の住人たちが作るココだけの彩れたストーリーも必見ですよ。個性あるのはキャラクターだけではなく地獄でパン食い競走したりゴリラと対決したりなど、謎だけどクスっと笑えるなんでもありの世界があなたを待っています。
プレイ時間は通常クリアなら2時間前後で遊ぶことができ、各ステージ数分で気持ちよく楽しめるカジュアルゲームです!
3.カルドラシル
- 自分で組んだデッキでダンジョン探索
- 個性の強いカードで自由な戦略が取れる
- やりごたえのあるゲーム難易度
『カルドラシル』は、モンスター、グッズ(武具)、スペルカードで30枚のデッキを組みダンジョン探索をしていくカードバトルRPGです。
固定ダメージカードで雑魚モンスターを強化したり、属性アップカードで敵を1パンキルしたり、プレイヤーそれぞれの戦略が光る楽しいゲーム!
最初は「うまくデッキを組めない…」と感じることはあるのですが、1時間くらいプレイするとだんだんと自然にわかってきます。RPG成分がかなり強いのでカードゲームがあまり得意ではないって人でも進んで戦略を考えたくなる面白さがありますよ。
登場するカード枚数は合計600枚以上であり、個人制作なのに4年以上の歳月をかけて作られた力作! カジュアルゲームとしてはやりこみボリュームは多めではあるのですが、クリアだけなら10時間前後でエンディングに到達できるので是非遊んでみてください。
4.カブサバイバー
- 豊富な昆虫たちのドタバタバトル
- スキルを組みわせてステージ突破
- 目指せムシキング!
『カブサバイバー』は、汚染された昆虫たちを武器を使って蹴散らしていくカジュアルアクションゲームアプリです。
チュートリアルなど一切無しのシンプルバトル。「それって大丈夫?」って思うかも知れませんが、シンプルイズベストな仕上がりなので誰もがすぐに理解できるんですよ。
登場する昆虫は「カブトムシ」「クワガタ」「チョウ」などなど300種類以上であり、武器や必殺技も多彩なのでやっていて飽きにくいのも魅力的!
また、本作には厄介なスタミナ系の制限が一切ありません。遊べば遊ぶほど強くなれるのでやりこんでみてください!
5.ローグライクダンジョンでおいしいご飯を
- 能力を駆使してダンジョン探索
- 1プレイ40分前後で遊べる
- スコアランキングで目指せ1位!
『ローグライクダンジョンでおいしいご飯を』は、ダンジョン内のギミックや宝箱を利用しながら全999層を突破していくローグライクRPGです。
装備を合成できる錬金術師やトラップを利用できるトラッパー、倒したモンスターを行使できる魔物使いなど個性豊かな職業でダンジョン探索。シンプルな操作なのですが、状況に応じた戦略性を求められるゲームです!
筆者の個人的なおすすめ職業は錬金術師。最初はそんなに強くないのですが、怒涛の合成で能力付与からの無双はめっちゃ気持ちいいですよ!
最終層までクリアするのは40分くらいなのでスキマ時間に丁度良いカジュアルゲームアプリです。やりこみ要素としてはスコアや図鑑、プレイヤーランキングもあるのでガッツリ競いたいって方にもおすすめです。
6.魔機人形と棄てられた世界
- 荒廃した世界の真実を探っていく
- 少女たちを指揮して敵を撃破
- 隠されたアイテムで能力強化
『魔機人形と棄てられた世界』は、人形を連れ回してダンジョンの最奥を目指すツクール製アクションRPGです。
荒廃した世界を冒険するのは主人公と一風変わった少女(人形)たち。しかし主人公は一切の攻撃手段を持っておらず、突撃や集合を繰り返しながら少女を指揮していきます!
一風変わったバトルシステムなのですが集合の戦略性なんかもあってやればやるほどハマっていきます。更にメインストーリー以外のフィールドステージも複数あるので、細かくやりこめるのも魅力的です。
エンディングまでのプレイ時間は8~12時間程度。休日に一気に遊ぶのに丁度良い個人制作カジュアルゲームです!
7.しあわせなのか。
- ほっこりとしたノベルアドベンチャー
- 信頼度を上げてEDを解放!
- 1時間程度で綺麗に完結
『しあわせなのか。』は、人類滅亡までの7日間を描いたツクール製ノベルアドベンチャーゲームです。
主人公のイチ君はとある理由で病院から出してもらえないナノカちゃんと出会う。そこからの人類滅亡までの友情と冒険を描いたゲーム!
滅亡という物騒なものがテーマではありますが、全てのエンディングがほっこりとした終わりなのが魅力的。そして挿絵のナノカちゃんがかわいいのでめちゃめちゃ癒やされます。
プレイ時間は全ルート通っても1時間程度でサクサクっと遊べますよ。緩めのカジュアルノベルが好きな人におすすめです!
8/ルーチェの手録
- 少女を導く2Dアクション
- 簡単なので誰でも遊べる
- かわいい挿絵も大量!!
『ルーチェの手録』は、アイテムを駆使してステージを攻略していく2Dカジュアルアクションゲームです。
魔獣と話せる明るい少女「ルーシェ」は、ある日フォレットの魔獣「リック」に出会う。リックのお母さんの病気を治療するため、少女の冒険の旅が始まります!
フィールドマップや敵キャラクターはほんわか明るいキャラクターで構成されていて、ゲーム難易度もかなり緩めなのでまったり遊ぶには最適ですよ。道中では「手録」アイテムを取得するとかわいいイラストも見れちゃいます♪
ゲームボリュームとしては第一部が2時間前後でクリア可能です。

ゆる~く無料で最後まで遊べるよ!
9.マジキッチン
- 新感覚のつっつけタワーディフェンス
- 愛嬌のあるモンスターが大活躍
- 無料でも最後まで遊べる
『マジキッチン – MERGE KITCHEN -』は、料理のことしか興味がない魔王様が愉快な冒険を繰り広げていくカジュアルタワーディフェンスRPGです。
ゲームの操作はとってもかんたん。同じ種類の食材やモンスターをつっつけてフィールド上に放つのみ!
同じ種類をつっつけて合成するほど強大なモンスターが大活躍。シンプルなゲームではありますが「パズルをつっつける」「ディフェンスの状況」の2つの戦略性があって他のゲームにはない快感が味わえますよ。
ちなみに筆者はゴーレム量産してからドラゴンで攻めるのが好き。たぶんこれが最強です!
10.救世のパラロドレル
- 仲間と共に世界を巡る王道RPG
- 多種多様なスキルと装備システム
- やりこみ要素も充実している
『救世のパラロドレル』は、人間界に災いをもたらす大魔王討伐を目指すツクール製ファンタジーRPGです。
職業転職による独特なバトルシステムや、1000種類以上の入手スキル、500種類以上の武具などコレでもかってレベルにやりこみ要素を搭載。こまかな実績を埋めようとすると数十時間遊べるレベル!
特に職業システムは王道のパーティ編成以外にも色々試せて面白いですよ。もちろん、順当に初期職業で最後まで冒険だって可能です。
ツクール製品としてみればボリュームは多いのですが、ガチのやりこみを目指さなければ8時間くらいで可能なカジュアルに遊べるゲームですよ!
11.カブボーイの冒険
- 脱税の借金を返す大冒険
- 遠慮の無いゲスさが見どころ
- 隠しやりこみ要素が多い
『Turnip Boy Commits Tax Evasion(カブボーイの冒険)』は、喋る野菜や果物がいる世界を冒険できるカジュアルアドベンチャーゲーム!
主人公であるカブボーイは脱税で村長のパシリになることに?! ゆるい見た目でゲスい主人公と癖のあるNPCが彩る物語に癖になること間違いナシ!
ゲーム難易度は比較的緩めなので、アクションが苦手な人やストーリーや世界観をゆったり堪能したい人にもおすすめ。全体的にテンポが良い作りなので、4時間前後でエンディングまで遊べますよ♪
ゲーム中盤からは610円の有料ゲームですが、最初のボスまでは無料なのでぜひ遊んでみてください。
12.笑顔の錬金術師
- ほんわかとした癒やし系世界観
- 錬金・育成・収集でゲーム進行
- 図鑑を埋めるのが楽しい
『笑顔の錬金術師』は、世界一の錬金術師を目指しながら街の人々を助けていく工房経営ゲームアプリです。
冒険者に素材を集めてもらい、錬金術でアイテムを生成! 作ったアイテムを住民に上げたり販売したりして主人公のネイク君を成長させられます。
短時間の依頼でどんどん進めていっても良し、10時間以上の長期依頼でまったりゲームを進めても良し。自分のペースでまったりと遊べるのも見どころの一つ!
ほんわかとした抜群に良い世界観を楽しんでみてください!
13.マジックブロック
- 収納と配置で解くカジュアルパズル
- ドット絵のほんわかしたステージ
- ステージ数は60個!
『マジックブロック』は、魔法少女パンドラちゃんをゴールに導くカジュアルパズルゲーム!
本作の見どころはアクション+パズル部分の楽しい融合です。「ジャンプするブロック」「一定時間で帰ってくるブロック」など多彩なブロックの特徴を理解し、キャラクターをうまく調整していくのがめちゃめちゃ楽しいんですよ。
クリアルートが分かれば1ステージ数分なのでスキマ時間にも丁度良く楽しめます。ステージ7あたりから難易度も増えていくのでやりごたえも十分ありますよ!
14.呪いの密室 -ミステリー脱出ゲーム-
- オバケ屋敷の謎を解き明かそう
- ホラー要素はかなり控えめ
- 緩めの難易度+ヒント付き
『呪いの密室』は、オバケ屋敷を舞台に殺人事件のミステリーを解明していくカジュアル脱出ゲームアプリです。
本作の見どころは他の脱出ゲームではあまりみないストーリー方面での楽しさ。主人公やヒロイン、そしてオバケ屋敷で出会った3人と共にステージ毎の物語が充実しています。
またオバケ=ホラーと思うかもしれませんが、びっくりや恐怖系要素がほとんどないのも本作の特徴です。雰囲気はちょっぴり怖いのですが、ホラー系が苦手な筆者でも世界観に楽しくハマることができました!
合計10ステージに分割されており、1ステージ5~10分のカジュアルゲーム! ゲーム難易度もかなり抑えられているので、ジャンル初心者の人でも大丈夫ですよ。
15.そろえてCHEER UP!
- 緩い難易度のカジュアル音ゲー
- ぷちキャラのキュートなダンス
- 有名なフリー楽曲が20曲遊べる
『そろえてCHEER UP!』は、上から降ってくるバーをタイミング良くタップするカジュアルリズムゲームです。
タイミングよくバーをタップすると13人のチアダンサーたちがカッコよくアクション。逆に失敗したら涙目でヘンテコな踊りのキュートな姿が見れちゃいます。
リリース当初は「シャイニングスター」などフリー音楽で超有名なやつが合計20曲収録されています。インディーゲームなので大手と比べて豪華な3Dモーションこそないものの、緩い難易度で楽しい音ゲーになってますよ!
特にパーフェクト判定なんかは緩く、筆者みたいな音痴や初心者でも余裕で遊べるカジュアルゲームです!
16.飛べゴリラ
- 飛行するゴリラが主役のゲーム
- シュールな見た目が癖になる
- ツッコミどころも抜群に良い
『飛べゴリラ』は、飛行できる奇行種ゴリラを操作してゴールを目指すカジュアルアクションゲームです。
「飛行できるゴリラ」というとなにか強そうに見えますよね。しかし、本作では障害物はもちろんヒヨコにも負けるひ弱さ…!
進化する方向を間違えた繊細なゴリラをゴールに導くという謎いゲームなんですよ。
まぁ一発ネタの見掛け倒しというところもあるにはあります。しかし、無料でぶん回せるガチャやスキン変更など意外といろいろやれることも多くて面白い!
1プレイ数分からでも遊べるカジュアルゲームなので変なゴリラをみたい方はプレイしてみてください。
17.ヴィランハーツ
- 正義と悪をテーマにしたノベルゲーム
- パートナーと行動して任務遂行
- 1日4話まで無料で遊べる
『ヴィランハーツ』は、ヒーローとヴィランと呼ばれる悪党が対立する世界が舞台のダークファンタジーノベルゲームです。
キャラクターの設定が深く、ストーリーの選択肢によって最終的なエンディングも変化。筆者はオックスルートを全部見たのですが、思わず泣いてしまうほどに感動的な物語でした。
毎日4話まで無料なので、1日10分とちょっとした空き時間でも楽しめますよ。もちろん無料でもエンディングまで到達できるので、毎日の楽しみとしてプレイしてみてください。
18.どうぶつタワーバトル
- シンプルな動物積みゲーム
- 話題タイトルなので人も多い
- 課金要素無しの運と実力勝負
『どうぶつタワーバトル』はどうぶつを上から落下させ交互に積みあい、先に崩したほうが負けというカジュアル対戦ゲーム。一時期話題となったタイトルであり、いまだ人数も多いのでサクサクとマッチングされますよ♪
本作の見所としては、「ギリギリの均衡を保つ実力」と「積みやすい動物を引く運」の両立性。完全な運ゲーではないけどガチ過ぎない良い感じのゲームバランスなので、最初はクソゲーとおもっててもなんだかんだやってるとハマっちゃいますよ。笑
また1試合1分未満でサクサク遊べます。いきなり対戦は怖い方は『どうぶつタワー』という一人で積めるアプリも配信中なので、そちらからプレイしてみてください。
19.隠れん坊オンライン
- オンラインでの隠れんぼゲーム
- 様々なものになって逃げきろう
- チャット機能でワイワイ遊べる
『隠れん坊オンライン』は物となった隠れる側と鬼に分かれて勝負するリアルタイムのオンラインかくれんぼゲーム。広告視聴のみで楽しむことができるので課金格差無く遊べる対戦ゲームになっています!
隠れる側と鬼側は毎回ランダムで決められ、隠れる側はランダムに選ばれた物になって違和感のないところに隠れて一定時間誰か一人でも見つからなければ勝利です。逆に鬼側はFPS視点で怪しいところをパンチしていき全員を見つけることが目標になります。
また隠れるだけではなく小さいもので鬼から逃げ切る楽しみ方なんかもあって案外面白いですよ。1試合3分とカジュアル仕様なので、サクサクと楽しめますよ。
20.魔法少女クリティカル~異世界と役立たずの初期魔法~
- マリオっぽい2Dアクションゲーム
- やりごたえのある難易度
- SFC世代の方におすすめ
『魔法少女クリティカル~異世界と役立たずの初期魔法~』は異世界に飛ばされた女の子が主人公のSFC風アクションゲームです。ストア画像からゲーム内部の細かいところまでSFC風に拘られていておっさんには嬉しい懐かしさですね。
ゲーム自体はマリオっぽい2Dアクションであり、個人製作なのにかなりクオリティが高い。更にスタミナも無くコンティニューしない限りは広告視聴する必要もないので無課金でも最後までプレイできますよ♪
ただしSFC風仕様なのか難易度は結構難しく、敵の行動パターンとか魔法の特性をしっかり見切り対処していく、やりごたえのあるのが好きな方におすすめです。もちろん広告を見せるために理不尽にしているというわけではなく純粋な難しさですよ。
21.ポケットタウン
- 不思議の街でスローライフ
- 自慢の町を作って友達にアピールしよう
- アイテムは1000種類以上!!
不思議な街の町長になってまったりのんびりスローライフを楽しむどうぶつの森系統のスマホゲームです。着せ替えや街の施設建築、作物などの農業を始めたりと楽しみ方はプレイヤー次第の自由度が溢れまくっています。
また自己満足だけではなくお友達の町なんかに遊びにける要素も搭載。1000種類以上のアイテムで皆と被らずに個性をアピールできるので自慢の町を作っちゃいましょう。
更に課金関連は時間短縮が主なんでゲーム制も合わせて札束でどうにかするってタイプではないのが好ポイント。無課金やライト層プレイヤーでもほのぼのできるおすすめスマホゲームです。
22.救ってミラクルハンターZ!
- 放置・クリッカーRPG
- とことんやりこめる育成要素
- コミカルなストーリーも魅力
『救ってミラクルハンターZ!』は、可愛い少女を育成して伝説のZハンターを目指す放置&クリッカーゲーム。
個人製作アプリなのでグラフィック自体はそこまで良くないのですが、スクミズZの魅力は豊富なやりこみ要素にあります。各種装備の限界突破を繰り返し、やろうと思えばその辺の雑魚武器が聖剣レベルに上げることができるのです…!
ちなみに略称は「スクミズ」ですけど「スクール水着」を着ているゲームではありません。如何わしいゲームなんかではなくふっつうにやり込めるハクスラRPGです。
23.君が勇者になるために
- 可笑しな世界で勇者を目指すノベルADV
- ネタBADENDが面白い!
- メインストーリー無料(サイドは課金)
『君が勇者になる為に』は、ドクズばかりの勇者になってしまった世界「クエドラ」で、正義の勇者を目指すノベルアドベンチャーゲーム。
世界クエドラって時点でもう「ド○クエパクってる感」溢れてるんですが、タンスを漁ったりツボを割ったりとゲーム好きにはわかるネタが盛り沢山で面白い…!
ゲーム内選択肢もかなりぶっ飛んでて、初NPCとの会話で「脱がす」という謎のコマンドも?! ただ、間違った選択肢を選ぶと即BADENDで終結します。笑
参考までにクリア時間の目安としては1~2時間程度。かる~くEDがあるゲームを遊びたいというときにどうぞ!
24.脱出ゲーム ネコと竜王の城
- トラブル猫ちゃんで遊ぶ脱出ゲーム
- 緩いマンガが面白い
- 完全無料で楽しめる
『脱出ゲーム ネコと竜王の城』は、世界征服を狙う竜王を愛嬌のあるしろ猫ちゃんが討伐しにいく脱出ゲーム。
個人開発者「Nekojyarashi」からの脱出ゲーム第10弾となっており、この猫ちゃんシリーズの魅力としてはOPとEDにゆる~い漫画がついている点です! 最初は竜王を倒しに行くのですがEDにはまさかの展開があるので期待しておいてください笑
ゲームの難易度自体も比較的初心者向きに作られており、わからなければヒント機能があるので誰でも最後までクリアできますよ。カジュアルゲームアプリとして最適な1時間程度のボリュームであり、本タイトルだけでなくシリーズごと遊ぶのにもおすすめです。
25.Yの冒険R
- 人気youtuberで遊べる2Dアクション
- かなり理不尽・鬼畜難易度
- 最後まで無料で遊べる
『Yの冒険R』は、人気youtuberの人達を操作して挑むマリオ風の2Dアクションゲームです。
ヒカキンやはじめしゃちょー,フィッシャーズなど、Youtubeの人気クリエイターが100人以上登場しボイスもそれぞれ付いているので超豪華!
またYoutuber自体に詳しくない方にも、純粋にアクションゲームとしてもおすすめ。アイワナやしょぼんのアクション風かなりの理不尽ゲーなんですが、ギミック自体がかなり豊富で面白いのでやってて楽しいですよ。
一部特殊な方法で抜けるギミックもあるので、柔軟な思考を持って挑んでみてください!
26.すしあつめ
- タップしてお寿司を作るゲーム
- 豊富なネタで暇つぶしに最適
- フィーバータイムで一気に稼ごう
『すしあつめ』は、お寿司とお寿司を合体させてあたらしいOSUSHIを作るカジュアルゲームアプリです。
やることと言えばタップしてシャリの上にネタを乗せるだけ。あとはレーンに回して1週したらお金がもらえるという本当にシンプルなゲームアプリ!
ですが、コレが意外と癖になるんですよ。丁度いいインフレ具合でどんどんお金が溜まっていきますし、もういっちょ寿司つくるかみたいなノリになってくるんです。
1日5分からでも楽しめるカジュアルゲームアプリ、あなたもやってみませんか?
27.NUGIPAN
- パンダが脱ぐ謎の世界観
- お菓子を拾ってスコアを獲得
- 広告無しで完全無料のゲーム
『NUGIPAN ーこんな夢を見ましたー』は、お菓子を投げてくるパンダの悪夢から脱出するカジュアルアクションゲームです。
パンダと言えば白黒で愛嬌のある動物ですが本作のパンダは白と茶色。そして白の部分を脱ぎ捨て、ヌードパンダとして襲ってくるシュールな世界観が特徴です!
ゲーム的には順番にお菓子を拾うだけの単純なやつなのですが、悪夢から脱出するという隠し要素もあるのでやりがいがあります。どうやって脱出できるか考えながら遊んでみてください!
28.病み彼女これくしょん-ヤミこれ-
- 病んでる彼女と仲良くなるゲーム
- 彼女数も多く選択肢も幅広い
- ちょっとしたスキマ時間に最適!
『ヤミこれ』は、病んでる彼女との疑似恋愛が楽しめるちょっとヤバめのコミュニケーションゲームアプリです。
ゲームの内容としては彼女がどんどんメールを返してくるので、選択方式で回答して仲良くなっていくというもの。その間にお金も稼いでプレゼントを買ったりもすることができます。
そして本作の特徴は未読バットエンド。彼女たちはヤバいので少しでも構ってあげないと死んでしまいます。(死亡エンドがエグい)
ゲーム内容としてはネタ要素含めて最高のカジュアルゲームアプリなのですが、彼女に構うという特性があるので人によっては思ったよりも時間が必要と感じるかもしれません。
でもヤンデレゲームなんてほぼ無いので、このアプリならではの楽しみがありますよ!
29.わだつみのこだま
- クオリティの高い癒し音楽
- 色々集めて楽器を作成
- 最後まで無料で遊べる
『わだつみのこだま』は、海辺にあるガラクタから楽器をつくり、海から聴こえる音に「こだま」を返していくアドベンチャーゲームです。
物語の舞台は遠い海の先から大きな音が聞こえるちっちゃい島。主人公はちょっとした出来心から、音にこだまを返していくようになります。
エンディングまで20~30分で遊べる短編カジュアルゲームアプリであり、ちょっとしたスキマ時間で疲れた心に癒やし効果が抜群。楽器の音はもちろんのこと、砂浜の音や鳥の囀りなど聞き入ってみてください!
30.ラバトヒーローズ
- テンポ抜群のハクスラRPG
- 強いキャラや装備はゲーム内で入手
- 強化した仲間でフルオートバトル
『ラバトヒーローズ』は、ファンタジーな世界を舞台にどこまでも自由にアイテムドロップを狙えるカジュアルハクスラRPGです。
スマホゲーム定番の面倒なスタミナ制限無し、課金限定のユニークな装備や仲間も無し! プレイヤーはゲーム内の資産を使って自由にハクスラを楽しめるのが魅力のゲーム!
コンテンツ面やグラフィック面こそ少々不足してはいますが、テンポの良いゲーム速度はしっかりとした成長や達成感を感じさせてくれます。リリース当時では1~2時間でダンジョンを制覇できるのでちょっとした合間で楽しめますよ。
カジュアルゲームアプリ特集のまとめ
以上、ちょっとした空き時間におすすめのカジュアルゲームアプリ特集でした。
筆者のイチオシとしてはモンスターカンパニー! 今ではランク14000近くと上位陣に食い込める程度にやりこんでいます…!
ちょっと変わった点としては「ヤミこれ」「飛べゴリラ」なんかも面白かったです。一般ファンタジーRPGで遊びにくい独自性なんかもカジュアルゲームの魅力ですよね♪
今後も最適なカジュアルゲームを今後もまとめていくので是非気が向いた時に見に来てくださいね。
↓他ジャンルのおすすめ記事も書いてます↓