【忘却前夜】高難易度なのにハマる!失われた記憶と運命を巡るコズミックホラー系カードRPG

忘却前夜

どもども! しるる(@ShiruruApp)です。

今回は2025年8月19日に配信開始された『忘却前夜』のプレイ評価レビューを書いていきます!

サクッと感想をまとめると…↓

忘却前夜
忘却前夜

人を選び過ぎる良作品

正直に言えば「忘却前夜は万人におすすめできる神ゲーです!」とはかなり言いにくいです。世界観もかなり尖っていて、キャラクターデザインも好きな人だけはギュッとハマるような作品になります。

忘却前夜

戦闘面も人を選ぶゲームであり、ぶっちゃけると難易度が高いです。筆者は1章で2回ボコられました…!

「スマホゲームはオートでゆる~く遊びたいぜ!」といった、プレイヤーさんには向きません。逆に「フルオートとかヌルゲーだぜ!」といった、硬派でしっかり考えたいプレイヤーさんにはおすすめしたい作品でした。

ここからは、カッコよさと禍々しさが混じったコズミックホラーRPG『忘却前夜』の面白い点や人を選びそうな点をしっかり紹介しますね!

忘却前夜は遊ぶべき?

ほんとに人によると思う!うち的にはバトルは好き🌸

\レビューしているゲーム/

忘却前夜
忘却前夜
カードRPG

忘却前夜とはどんなゲーム?

『忘却前夜』は、幻想的かつ重厚な世界観と、しっかり考えるカードバトルが特徴のコズミックホラーRPG!

プレイヤーは、崩壊しつつある世界で「融蝕(ゆうしょく)」と呼ばれる災厄に立ち向かい、失われた記憶と運命に挑む旅へと踏み出します。

じっくり調査×ターン制バトル

忘却前夜

ゲームの内容は、ヘキサ上のマップで冒険する「調査」フェーズと、モンスターと戦う「バトル」フェーズを繰り返しながら進めていくといったもの。

ざっくり言えばどんな感じ?

能力を獲得してフィールド端にいるボスを倒せば勝利だよ!

調査フェーズではアイテムの購入や体力の回復など、様々なイベントが展開されます。便利なアイテムを購入するか、キャラクターを覚醒して新たな力を手に入れるかなど、立ち回りはあなた次第!

忘却前夜

戦闘ではキャラクター固有のカード+入手したカードで敵を倒すターン制バトルです。

簡単にまとめると「1ターンに5コストまで出せるよ。カードの数字を見て出してね」といった感じ。もちろんコストを増やすカードや、カード同士のシナジーを駆使したら格安で出せたりもします!

攻撃カードや防御カードだけではなく、様々な状態異常もあり、ボスに応じた立ち回りが求められる作品です。

リセマラは非推奨!確定で1体もらえる

忘却前夜
ガチャ確率
SSR3.03%
SR15.85%
R81.12%

『忘却前夜』の最高レア確率は3.03%。最大で30連回すことでSSR1体の保証付きです。

リセマラは時間がかかるため非推奨なのは残念ではあります……が、初回にSSRが1体確定でもらえるガチャを搭載しています。引き直しもできるので、推しキャラはここで引くのがおすすめです!

おすすめキャラとかおる?

リリース初期はナウティアちゃんが人気だよ! 防御と反射で削れるのがつよつよ✨️

忘却前夜のココが面白い

手動で考えたくなる戦略バトル

忘却前夜
忘却前夜

『忘却前夜』で一番おすすめしたいのは、オート機能を使わない戦略バトルです!

オートじゃ敵にボコられるんだけどね…

人を選ぶシステムすぎる

1章ボスから「使わなかったカード、石ころに変化してゴミ化するから!」といった、エッグい状態異常を搭載。おまけにボスの体力もカチカチで、初心者にやらせるには強すぎる…!

人を選ぶシステムには間違いないのですが、しっかり考えたい高難易度をゲームをお探しのあなたにピッタリです!

シナジーを活かせるデッキ編成

忘却前夜
忘却前夜

界域と呼ばれる4つの陣営×キャラクタースキルで、様々な戦法を組み立てることが可能です。

界域とはキャラクターの特徴みたいなもので、同じパーティーに2つの界域を編成できます。所持キャラクターが増えてきたら単色デッキor2色混成など、いろいろ組み合わせも考えられそうでした。

初心者は混沌キャラが使いやすいみたい✨️

忘却前夜

また、キャラクタースキルにも多彩な特殊効果を取り入れられています。

例えば「通常の攻撃カードを出すと必殺カードのコストが下がる」「攻撃するたびに手数が増える」「防御を固めてカウンターで反撃!」など、キャラクターによって様々な戦略が可能です。

とりあえず強力なスキルでボコるだけではなく、スキル同士のシナジーも考えてしっかり立ち回れるのも面白い作品です!

雰囲気にハマるダークファンタジー

忘却前夜
忘却前夜

チュートリアルから、プレイヤーをドキッとさせる演出が取り入れられています。ダークファンタジーな世界観が好きな人は必見です!

また、キャラクターデザインもかなり個性が強いです。ここでしか味わえない体験ができること間違いなし…!

忘却前夜の人を選びそうなところ

高難易度で敵が強い

忘却前夜

何度も書いた通り、マジで敵が強いです。

好きな人は好きだけれど「ライト層からするときついんじゃないかなー?」って感じる難易度です。面白いけれど人を凄く選ぶクオリティ。

じっくり考えたい人向け。ウチ的には面白い🌸

世界観の把握が難しい

忘却前夜

専門用語も多くメインストーリーの理解も難しめな作品です。頭空っぽにして読みたい派のプレイヤーさんには不向き…かも。

一方で、スマホゲームでも終末世界観的な作品が好きな人にはピッタリハマると思います。

正直筆者の好みではない物語ですが、ダークファンタジーならではの雰囲気はかなり出ています。ただ、アニメーションやキャラクターボイスが物足りない部分だけは残念な点でした。

お話は難しいのよ…

人によってはバトルだけ楽しんだらいいかもね

まとめ|総合評価レビュー!

忘却前夜
世界観3.8
キャラクター4.2
バトルシステム4.5
日課・快適さ4.0
ガチャ3.8
リセマラ3.0
プレイ評価4.0

以上『忘却前夜』のプレイ評価・レビューでした!

面白い点と個人的に惜しい点のまとめがこちら↓

ここがおすすめ!

  • 手動で考えたくなる戦略バトル
  • シナジーを出せるデッキ編成
  • 雰囲気にハマるダークファンタジー
  • 育成ステージは掃討系機能付き

人によるかも…

  • 高難易度で敵が強い
  • 世界観の把握が難しい

最近のスマホゲームの風潮である「かんたん!お手軽!」をガン無視した作品。

ストーリー・キャラクターデザイン・バトル共にかなり人を選びそうなんですが、好きな人にはバチッとハマって神ゲーになりそうです。ちなみに筆者はストーリーは全然ですが、バトルはガチで面白いと思います!

リリース記念としては界域別のガチャが回せる「ヘブンズコア」が17個ほど獲得できます。気になったらこの機会にぜひ遊んでみてくださいね。

すごく人を選ぶけど面白いと思うよ! ボスを倒した時の達成感がすごい🌸

\ダウンロードはココからできるよ/

忘却前夜
忘却前夜
カードRPG
配信日2025/8/19
レビュー日2025/8/20
アプリ名忘却前夜
ジャンルコズミックホラー系カードRPG
運営会社AltPlus Inc.
公式サイト「忘却前夜」公式サイト
公式Twitter「忘却前夜」公式X
必要容量5.15GB
販売価格基本プレイ無料(アイテム課金有)
対応端末iOS:10.0以上
Android:5.0以上
忘却前夜
iOSボタン
Androidボタン
RPG
\拡散してね/
この記事を書いた人

『アプリ島』の記事を書いている「しるる」なのです☆
新作を中心に大手アプリから個人開発のゲームまで紹介することをモットーに更新中!

サイト開設2017/6/28
レビュー記事数1800突破!!
ほんわかネトゲ少女LINEスタンプ販売中★

更新情報はTwitterで発信しているのでフォローしてね!

しるるをフォローする