美少女放置系RPG「ラムの泉とダンジョン」初心者向け序盤攻略記事です!
序盤にやっておくべきことや理想的なキャラクター編成などをまとめました!

ダンジョン700Fまで制覇して書きました✨
ラム泉の記事 | |
---|---|
プレイレビュー | |
初心者向け(ココ) | アーティファクト |
拠点育成 | 潜在解放 |
※一部掲載画像はCBT版のモノです。
コンテンツ一覧
ラムの泉とダンジョン|初心者向け序盤攻略
まずはリセマラをしよう!
▲データ削除機能が用意されてるよ
まずスマホゲームで大事なリセマラ要素なのですが、ラム泉ではゲーム内にデータ削除機能が用意されています。
つまりアプリを削除しなくてもリセマラ可能。なんと1週30秒前後という圧倒的効率で周回できます!
▲ナツナちゃんがおすすめ!
リセマラについてなのですが、
- 重複無し星5キャラ2,3体以上
- ヒーラーのナツナちゃんを引く!
上記を目標にするのが個人的におすすめです。
1回自己蘇生が効くヒーラーで「ナツナ」はめちゃ強い、そしてめちゃめちゃかわいいので是非愛用してあげてください!
その他のキャラであれば圧倒的壁役の「シュネー」、紙耐久だけど高火力アタッカー「シトリー」などがおすすめです!

もちろん推しキャラで遊んでもいいよ♪
低階層のダンジョンを周回しよう
本作は一般的なステージ進行方式ゲームではなく、あなた自身が潜るダンジョン階層を選択してゲームを進めていきます。
リリース当初には500階層まであるのですが、潜るコツとしては安全にクリアできるステージまでが理想です!
序盤から500層まで選択できますが絶対に勝てません。しかも選択した分必要スタミナ量が増加してしまいます。
具体的に書くと、
- 10層まで選択:消費スタミナ2
- 500層まで選択:消費スタミナ100
みたいに要求量がめちゃめちゃ増えます。負けたらスタミナが返却されず無駄になるのでクリアできるステージを周回しましょう。
また、スタミナ量だけではなく、ダンジョンで負けるとEXP以外の報酬が貰えなくなってしまいます。
ガチャやキャラクターを強化するゴールドも大切なので、リスクのある冒険をするより安全マージンをとって冒険するのがおすすめです!

徐々に潜る階層を増やして500Fを目指すゲームだよ
周回は20倍速オートでOK
ステージ周回は画面下にある倍速設定で効率化できます。
戦闘中にプレイヤーがやることはほぼ無いので、周回目当ての時はガンガン20倍速をかけて回りましょう。また指定回数をつけたお手軽オート周回もできます!
低速を使う時は「ステージ突破の為育成したいから、敵から受けるダメージを知りたい」程度なので基本20倍でOKです!
理想的なキャラクター編成
ラム泉のキャラクター編成で一番大事なことは、キャラクターが死亡するリスクを減らすことです。
6体のキャラクターは、
- 前衛3体に体力・防御の高いキャラを配置
- 中~後衛にヒーラーを2体配置
- 体力の低い遠距離アタッカーは最後尾に配置
みたいな形に編成するのがおすすめです。
特にヒーラー1体では終盤の回復が間に合わなくなってしまう場面が多かったので、2体入れておくと安定感が増して良いでしょう。
キャラ育成は前衛・後衛で使い分けよう
▲前衛は体力、防御を触ろう!
ラムの泉とダンジョンでは各キャラクターに「最大HP」「防御力」「物理/魔法/回復」「クリティカル率」の4ステータスを降ることが出来ます。
各ステースの役割としては、
- 体力:死なない程度には全キャラ必須
- 防御:体力と同じく必須
- 火力:後衛アタッカーは降る
- クリ率:終盤EXPに余裕があれば
といった感じ。
前衛3キャラはとにかく体力/防御系を固めて耐えるのがおすすめです!
▲仲間を回復する貴重な役割
後衛の回復キャラクターは体力・防御も耐えられるだけは必要ですが、仲間の体力を回復するのが役割にもなります。
特に5番目の編成キャラは敵の攻撃力2発分耐えれればなんとかなりやすいので、耐久を確保したら回復力を多めがおすすめです!
▲こいつが大体無双する!
そして一番うしろのキャラクターは敵を倒す火力が大切です!
最後尾はよほど運が悪く無い限り1パン即死以外はなんとかなるので、最低限の耐久さえ確保すれば攻撃とクリティカルに振り込みましょう!
アーティファクトを入手しよう
100階層を超えるとアーティファクトが入手できるようになります。
厳選をするのであれば虹結晶が安い序盤のうちが良いので、アーティファクトの効果を確認して検討してみましょう。
ただ、そのうち全て入手できるモノのため、課金石(配布石)を使ってまで厳選するかは正直プレイヤーそれぞれの好みです。
ラムの泉とダンジョンのやりことリスト
チュートリアルミションを埋めよう
チュートリアルミッションを進行すると虹結晶1000個=10連ガチャ分が貰えます。
難しいミッションではなく、ゲームの基礎部分にもなるので慣れるためにも最優先でクリアしましょう。
毎日100ダイヤを確保する
ゲーム内のショップに入場すると毎日虹結晶100個が貰えます。(リリース版でも貰えると思います)
0時リセットなので毎日忘れずに回収しましょう!
カカシのレベルを上げる
本作はゲーム内ゴールドを使用してカカシをアップグレードすると、放置時に貰える経験値が増加します。
地味な要素ですが、寝て起きた後など大きく強化できるようになるのでお金が溜まったらやっておきましょう。
ちなみに課金するとカカシが1個増えるので、お財布に余裕がある人は購入すると良いでしょう。
リミテーション難易度をクリア
リミテーション難易度をクリアすると虹結晶が50個貰えるので、こちらもキャラクター強化に余裕ができたら進行しましょう。
リミテーション=縛り難易度みたいなモノなので、キャラが育った時にやるとOKです!
虹結晶の使いみちについて
虹結晶(課金石)は「ガチャ」「スタミナ」「スキルレベルダウン防止」の使い道があります。
それぞれ、
- ガチャ:新キャラが欲しい
- スタミナ:効率的にゲームを進めたい
- スキル:ゲーム終盤のエンドコンテンツ
みたいなもので、序盤はガチャかスタミナ購入に使うのがおすすめです。
ダンジョンを進行するという意味では、無理にガチャから星5を狙うよりスタミナ購入で低レアを育成するほうがおすすめです。

キャラはそのうち育つからガチャ優先でもいいのですよ✨

ガチャかスタミナかはそれぞれのプレイスタイルで選ぶといいかも!
まとめ
以上「ラムの泉とダンジョン」の初心者向け序盤攻略でした!
ざっくりまとめると、
- リセマラで欲しいキャラを入手
- クリアできる階層を周回
- ヒーラーを多めに編成
- 体力防御重視で育成
- 放置や周回して強化する!
といった感じのゲーム!
シンプルなシステムなのでスキマ時間でサクッとダンジョンを回せばOK。イラストのクオリティの高いゲームなのでリリースされたら遊んでみてください!