
どもども! しるる(@ShiruruApp)です。
当記事では異世界冒険RPG『杖と剣の伝説』のリセマラについて解説していきます!
「リセマラって必要なの?」「ガチャ解放までどうすればいいの…?」といった、初心者向けの記事になっているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
コンテンツ一覧
杖と剣の伝説はリセマラしなくて大丈夫

『杖と剣の伝説』は、プレイヤーの利用するスキルガチャや、聖獣ガチャなどが存在します。
ガチャについてなのですが、
といった環境なので、リセマラをすることはおすすめできません。
ざっくり言えば「同じスキルを重ねて強くしていこうね!」って感じの放置ゲームです。ゲームを進めると上級スキルも解放されるので、序盤のリセマラで大きな差はつきません。
普通に遊ぶとスキルは揃っていく

ちなみに筆者はログイン2日目で8個のSSRスキルを所持しています。(無課金&リセマラ無し)
リセマラをやらなくてもある程度は揃うし、1~2個SSRスキルを手に入れても劇的には変化しません。むしろ放置報酬での育成格差もあるので、素早くプレイヤーランクを上げることをおすすめします。
杖と剣の伝説のガチャ確率

ガチャ確率 | |
---|---|
SSR | 1% |
SR | 7% |
R | 22% |
欠片 | 70% |
『杖と剣の伝説』のSSR確率は1%。ガチャ解放時で50連程度回すことができ、初日をしっかり遊ぶと100連以上は回せます。
ちなみに欠片はSSRスキルも登場するので、完全なハズレ枠ではありません。
杖と剣はどっちを選ぶべき?

本作は主に剣職が前衛、杖職が後衛スキルが多くなっています。前衛でしっかり頑張りたい方は剣、後衛で回復や状態異常などで補助したい人は杖がおすすめです。
ただし、ガチャは選択した職業スキルしか排出されないので、同じ職業でスキルを獲得していくのがおすすめです。

タンク的な役割は剣、ヒーラーは杖って感じだよ。火力は両方できる!
杖ならば水竜術がおすすめ

杖職業であれば水属性全体攻撃「水竜術」がおすすめです。本作は雑魚敵を処理する場面が多いので、杖スキルでは全体技が活躍しやすいです。
パーティプレイを前提とするのであれば「虚空の祈祷」がおすすめ。範囲内味方の回復なので、世界樹などのダンジョンで大活躍です!

二次転職を賢者にする人は回復スキルがいいかも!
200連の選択BOXを目指そう
スキルガチャは200連で「選択BOX」が獲得できます。
通常ガチャを回しつつ、足りていないSSRスキルを習得することがおすすめです。杖であれば戦技(アクティブスキル)が足りていれば、秘術の「ウインドシールド」も強いのでおすすめです!
ガチャ解放までの流れ
- STEP1杖と剣の伝説をダウンロード
まずは「杖と剣の伝説」をアプリストアからダウンロードしましょう。
ちなみに初期容量は1.73GB程度です。
- STEP2キャラクターを作成
プレイヤーの分身になるキャラクターを作成しましょう。
キャラメイクは後からでも1回無料で変更できます。以降は課金アイテム(配布石でも可)で変更可能です。
- STEP3武器を選択する
▲村長から無料で変更できる 職業武器「杖」「剣」を選択しましょう。
物語を進めることで後から職業変更は可能です。
- STEP4はじまりの島をクリアする
チュートリアルエリア「はじまりの島」の5エリアまですべてクリアしましょう。
クエスト通りに進めると自然と勝てるようになっています。(2箇所敗北確定イベント有)
- STEP5ホーム画面からガチャを回す
ホーム画面に存在する女神像から「祈願」を行えます。
SSRの攻撃スキルを入手できると序盤は効率的に進めると思います!
まとめ

以上「杖と剣の伝説」のリセマラ解説でした!
リセマラには不向きなゲームですが、継続的にプレイすることでSSRスキルも揃っていきます。序盤は素早く森の国まで解放し、放置報酬を増やしていくのがおすすめです!
\ダウンロードはココからできるよ/
