
どもども! しるる(@ShiruruApp)です。
今回は『杖と剣の伝説』のヒーラー5次スキル「天啓賢者」の使用感になります!
当記事の内容はリリース当初からプレイし、第3シーズン戦力850万(第2シーズン2450万)段階のものとなります。

無微課金向けの個人的な使用感だよ。虹色スキル持ちとか武器精錬とかをめちゃくちゃやり込んでる人は変わってくるかも…!
コンテンツ一覧
天啓賢者(ヒーラー5次スキル)の戦技
【SSR】光輝のリズム

ヒーラー待望の回復スキル。5次になってようやく全ての戦技を回復技で埋めることができるようになりました!やったね!
ダンジョンでは「蘇生のしずく」「回復術」「光輝のリズム」「光輝の治癒」の編成が優秀。スキルの育成次第では回復術を抜いて、虚空の祈祷などを入れても面白い。
多段回復なので毎回「超回復」の判定チャンスがあるのも嬉しいところ。ただし、ソロの場合は連鎖する対象(使い魔や幻獣など)がいないと単発回復になってしまう点には注意しよう。(自分だけを5連続回復させることはできない)
【SSR】虚空言霊

ダメージを受けると反射してくれるスキル。
ぶっちゃけ普通に殴ったほうが早い気も。個人的には5次のSSRスキルの中では一番ハズレ。
【SR】召喚:海皇

敵を気絶させられる強力な使い魔。ただし、1試合で1回しか召喚できないので、序盤に速攻倒されてしまうと3つの戦技で戦うことに……。
使い魔は5次秘術スキルでかなり改善されたものの、それでもPvP、PvE、冒険攻略の全てで主力とまではなり得ない印象。ガチ勢の方であれば精錬スキルで使い魔系を伸ばしたらかなり化けそう(微課金だからしらんけど)

羽の国では闇スキルを完全無効化するクソスライムが存在するので、4次時代よりは活躍の幅があります。
【SR】絶境の暗影

70%の基準確率でデバフを行ってくれる優秀な火力&サポートスキル。
デバフの内容は相手の攻撃力-30%,防御力-30%,速度-30%の中からランダム。運要素はあるものの、高確率で発動しどのデバフでも強い。
聖獣の試練でもガチ課金者様お祈りゲーミングをするのであれば、防御デバフの支援狙いで入れてみるのも面白い。ぶっちゃけ無課金ヒーラーが殴っても1/10程度の火力だしね。
【R】ソウルカッター

大型モンスターを優先する攻撃スキル。
相手の体力が5%減るたびにダメージが5%増加し、最大50%まで盛ることができる。終盤のギルドボスとかでも使えそうだけど、ヒーラーは回復とか支援のほうが求められがち。
【R】呪術爆破

デバフが入るたびにダメージが増加するスキル。
火力型ヒーラーの場合は「侵食」デッキを使うことが多いので、最大3回まできっちり与えやすい。Rスキルだけれど採用はありなのかも。
天啓賢者(ヒーラー5次スキル)の秘術
【SSR】吸霊の奇術

使い魔が3体お亡くなりになると、1体おまけで追加してくれるスキル。
4次スキルまでは冗談抜きで「火力系の使い魔いらねーんだよ!!」だったけれど、優秀な秘術によって改善されつつあるのかも。使い魔編成をするなら入れたい秘術。
出てくる使い魔「炎魔」が優秀なので、少しだけ使い魔の可能性を感じさせてくれます。6次スキルで複数系の使い魔が実装されれば更に化けるかもしれない。
【SSR】蘇生の霊水

体力が50%以下になると自動的に回復してくれるスキル。
弱くはない……はずなのだけど、支援系の秘術は優秀なのが多すぎるので特別欲しい枠ではない。5次SSRとしては正直物足りない気がする。
今までの「幻光秘策」「回復マスタリー」「超回復」の回復編成もかなり優秀。そのほか「亡者蘇生」「真言祝福」とかのサポートもあるので、お好みで入れると良いのかも。
【SR】召霊の盟約

使い魔の体力を上げる秘術。
使い魔編成を使うなら便利。精錬スキル込みで耐久確保できれば使い魔も強そう。
【SR】闇吸の暗流

3次スキル「暗夜の祝福」の完全上位互換。
スキルレベルが上がってきたら多少は活躍の場もでてきそう。
【R】不幸の環

敵の効果抵抗減少+50%の基準確率で脆弱を付与できる。
脆弱の効果が「被ダメージ+25%」なので非常に優秀。聖獣でのサポートスキルとかに使えそう。
【R】呪蝕の冥鎧

相手の攻撃を受けると50%の基準確率で侵食を付与できる。
「暗影の侵食」や「悪運続き」と両立させると侵食がかなり稼げる。闘技場で「終結の影」ロマン砲を撃ちたい時に便利。

