
どもども! しるる(@ShiruruApp)です。
今回は『杖と剣の伝説』のメイジ4次スキル「掌握者」の使用感になります!
当記事の内容はリリース当初からプレイし、戦力1000万段階での評価になります。

無微課金向けの個人的な仕様感だよ。虹色スキル持ちとか武器精錬とかをめちゃくちゃやり込んでる人は変わってくるかも…!
掌握者(メイジ4次スキル)の使用感
![]() 召喚:岩帝 | SSRの癖してほぼ誰も使っていない気がする。たぶんハズレ枠 |
![]() 憑依の影武者 | ギルド討伐みたいな高耐久のボスに相性良さそう。使用者としてはいまいち効果は実感できないが、防御力下がるって書いてるし知らんとこで活躍してそう。シランケド。 |
![]() | 回復マスタリーの上位互換……と思いきや、回復量ボーナスだけなら回復マスタリーのほうが上。でもこっちのほうがシールド効果もあるし総合的には強いが、凸数と相談するのがおすすめ。無微課金なら両方使って回復補助特化も王道 |
![]() | つよつよ廃課金の火力を上げる秘策スキル。強いんだけど、無課金だと回復枠を優先して埋もれがち。戦力に余裕があるならダンジョン、普段使いなら聖獣の試練の補助にも良い |
![]() | クールタイムが無い単体回復スキル。回数をこなせるので秘術の超回復との相性も良い。普通に強い |
![]() | 高火力の闇属性スキル。火力スキルの候補としては有りなので、他のスキルとかの凸段階と比較して検討すると良いかも |
![]() | 火力ボーナスはデカいので、闘技場に使い魔を入れるなら有りかも。 |
![]() | ランダムでステータスが上がる秘策。弱くはないけどパッとしない気はする。ギャンブル要素が強い |
![]() | 基準確率が40%と低いので、効果命中をしっかり積まないと当たらない。むちゃくちゃなバフ持ちボスがきたら刺さる環境になるのかも… |
![]() | 4次スキルのアシスタント推奨に居るやつ。これを使うくらいなら祈祷かカタツムリのほうが強そう。パーティ全体スキルならわんちゃんあったかもしれない |
![]() | 低レアスキルなのに被ダメ軽減が強い。王道とまでは言えないけれど、意外と秘策の4枠目の候補になりうるかも。仲間より自分が死にたくない人向け |
![]() | 大量に死ぬほど使い魔を編成することがない。炎狼系の上位5次スキルなどが実装されると輝くかもしれない |
筆者の4次スキル編成
ダンジョン

回復ゴリゴリの戦技・秘策編成。
ダブルヒーラー編成の時は、カタツムリを抜いて祈祷を入れておくと回復量が強化されて良いかも。秘術のほうも耐久系スキルを入れるかどうかは好みが分かれそう。
聖獣の試練

影武者・トーテム・神言祝福の他力本願スタイル。強い人が来てくれることを期待しよう。
あんまりガチらなくても、ピンクのプレゼントボックスみたいな報酬さえ取れれば良い気はする。
通常ステージ

回復と火力と混ぜ合わせた編成。
雑魚やボスの種類によって多少変えた方も良い気はするが、細かいことを考えずとも1~2日待って戦力を上げたほうが楽にクリアできる気はする。
闘技場

火力スキル+水妖を採用。
後方支援のカタツムリは意外と生存してくれるので、霊契共鳴バフも残りやすい。……普通に殴ったほうが強い気もする。