
今回はほっぺぷにぷに育成RPG『トリッカル・もちもちほっペ大作戦』のリセマラ解説になります。
「リセマラって必要なの?」「ガチャの当たりは?」など、初心者向けに詳しく解説しますね!
トリッカルは頑張る方はリセマラ推奨

『トリッカル・もちもちほっペ大作戦』は、チュートリアルスキップやアカウント削除機能がないのでリセマラを行うには手間がかかります。
- 1周12~15分程度と時間がかかる
- 複数のメールアドレスが必要
といった感じで、非常に面倒なのでライト層の方はそのまま始めるのがおすすめです。
しかし、100連以上ガチャを回せるので、「優秀なエルダイン生徒がほしい」「推しのキャラクターがどうしても欲しい!」といったあなたは、リセマラを行うことをおすすめします。

手間がかかるからプレイスタイルで決めるといいと思う!
ガチャ確率・リセマラ終了の目安

使徒 | カード | |
---|---|---|
星3/伝説 | 3% | 3% |
星2/希少 | 21% | 21% |
星1/高級 | 76% | 76% |
ピックアップを目指そう

『トリッカル』のリセマラ終了ラインは、ピックアップ使徒ガチャ「ヨミ」がおすすめです!
理由としては憂鬱(他のゲームの闇属性)は相性不利が起こらないので扱いやすいです。また、配布でもらえるアタッカー「レヴィ」も憂鬱属性なので、属性統一のパーティが作りやすくなります。
エルダイン生徒が大当たり

他のキャラクターが良い場合は「エルダイン」属性のキャラクターが大当たりです。
簡単に説明すると同じ星3でもちょっぴりレアなキャラクターたちが存在します。基本が単体0.096%のところ、エルダイン生徒は0.053%です。
リリース当初では各属性1人(憂鬱だけ2人)存在するので、エルダイン生徒が引けたらリセマラ終了すると良いでしょう。
※ヨミピックアップガチャからは他のエルダイン生徒は登場しません。他を狙う場合は使徒募集(通常ガチャ)を回しましょう。
メールアドレスが複数必要

リセマラを行うにはAppleIDやGmailが複数必要になります。アンインストールしてもゲーム内データは削除されません。
ガチャ配布としては50連分程度もらえます。ピックアップ確率が0.6%なので、3~5個程度IDをもっていればエルダイン生徒を入手して始められるとは思います。

リセマラには手間がかかるから、ある程度妥協したほうが良いかも
リセマラの手順
- STEP1チュートリアルを進行
まずはチュートリアルのストーリーとバトルをクリアしましょう。
リセマラを行う場合、戦闘では特に指示はない限りカードを召喚しなくても勝てます。むしろカードを出している分時間がかかるので、速攻バトルに入ったほうが良いとは思います。
- STEP2チュートリアルガチャを回す
チュートリアルガチャは星3キャラ1体確定です。運がよければ2体以上排出されます。
ただし、レアキャラクターのエルダイン属性は出ないので、ここだけでリセマラをするには不向きです。
- STEP30-4までクリアし配布を受け取る
チュートリアルガチャ+育成の説明を終わらせると自由に動けます。
メールタブから事前登録特典を受け取り、ガチャを回しましょう。また、公式Twitter等でクーポンコードが配布されている場合は入力しておくと良いでしょう。
- STEP4ピックアップガチャを回す
配布でもらったチケットでガチャを回しましょう。
リリース当初であれば「ピックアップ使徒ガチャ」がおすすめです。
- STEP5アカウント変更でリセマラ
メールアドレスの変更などでリセマラが可能です。
まとめ

以上「トリッカル」のリセマラ解説でした!
リリース当初でリセマラをする場合はピックアップ使徒ガチャ「ヨミ」一択だと思います。後からプレイする方でも、その当時のピックアップを取るのが良いです。
あとは推しキャラクターがいる人は頑張って狙ってみるのもありです。好きなほっぺのぷにぷにを目指して頑張ってみてください!