当サイトはプロモーションを含みます

【ショバフェス】初心者向けライブの上達のコツとおすすめ設定

ショバフェス

こんちゃ! しるる(@ShiruruApp)です!

今回はリズムゲームアプリ「ショバフェス」の初心者向け上達のコツを書いていきたいと思います。

筆者は昔ちょこっとだけSB69もやっていたのですが、縦3レーンリズムゲームから横5レーンと大幅な変化になりました。

横画面リズムゲームに慣れていない人や、今作が初めてだよって方向けの構成になっているので是非参考にしてみてください。

最初に設定を調整しよう

ショバフェス▲フルコン狙いなら演出OFFがおすすめ

まず一番最初にやってほしいのがライブ設定。

初期設定の華やかな演出も良いのですが、譜面の把握しづらさや端末によってはカクつきを生じてしまいます。フルコンを狙うのであれば設定で表示しないほうが断然やりやすいです!

筆者のおすすめ設定としては、

  • ノーツ速度:お好み(ある程度速いほうがやりやすい)
  • 傾斜角度:お好み
  • エフェクト:全てOFF
  • ディマー機能:OFF

ノーツ速度に関しては視認性が上がるので大体の人は速いほうがやりやすく感じると思います。

初心者さんからすると「速度上げるとかマゾか?」と感じるしれませんが、騙されたと思ってやってみてください。

ショバフェス▲演出系の比較

こんな感じで演出を全部きればスッキリとみやすい画面になります。

といってもかなり寂しくなるのは確かなので、フルコンや音ゲー上達を狙う時だけにして普段は演出ありのほうが楽しめますよ。

判定調整も忘れずに!

ショバフェス

あと忘れてはいけないのが判定調整。

ざっくりと説明すると端末毎にわずかな誤差があるので、判定調整機能を利用して修正しようねといった感じです。

音に合わせてタップするだけの簡単操作なので、忘れずに設定しておきましょう。特にAndroid端末では要チェック。

ショバフェスの上達のコツ5選

画面上部でノーツを把握しよう

ショバフェス

リズムゲームはレーンぎりぎりを見るよりも、画面中央より上を見るほうがおすすめです。

というのも下を見てプレイする場合はノーツ速度を落とす必要性があるのですが、高難易度の場合降ってくる量も多くなるので視認性が悪くなるんですよ。

またショバフェスにはやりこみ設定で「ノーツ隠し」機能があります。長くプレイするのであれば画面上部を見ることに慣れたほうがよいでしょう。

音を意識しよう

目押しでも対応できるのですが、リズムゲームなので音にあわせてノーツは降ってきます。

頭の中でリズムを刻みながらプレイしたほうが精度は上がりやすいです。そして音を感じれるようになったほうがゲームとしても楽しいです!

判定強化はほどほどに

ショバフェス

フルコンボを狙う時などに重宝するのが判定強化カード。

実際にすっごく便利ではあるのですが、常に利用するというのはおすすめしません。

理由としては判定強化が優秀すぎて変な癖がついていても気がつかなくなるからです。音ゲーの上達という意味ではあまり良い効果はないのでご利用は計画的に。

いろいろな曲をプレイする

ショバフェス

ショバフェスはスタミナ無しでプレイ出来るリズムゲームになるので、いろいろな曲をどんどんやるのがなによりの上達法になります。

高難易度だから~と遠慮せずに、どんどんやっていくとほんとに上手くなります。いつの間にかできない曲ができるようになってたなんてのも音ゲーの魅力です!

この時あまり公式の難易度設定を気にしないようにしましょう。同じ難易度でもプレイヤーそれぞれの得意・不得意な譜面があるので感じかたはそれぞれです。

他のリズムゲームとの違いを把握する

もしほかのリズムゲームをやっている場合は、似ていても少し違う部分もあるので把握しておきましょう。

ちなみにガルパとの差ですが、

  • 隣のレーンタップで反応しない
  • ロングノーツ終点が少し厳しい

といった感じの差はあります。

その分やりこみ設定で難易度を上げなければ、パーフェクト判定自体はショバフェスのほうがゆるめです!

まとめ

以上、ショバフェスの上達のコツでした!

本当に初心者のうちは設定をあわせてどんどんプレイすることで実力が上がっていくと思います。

ゲーム自体も5レーンの遊びやすい仕上がりなので、そういった面でも初心者さんに最適なリズムゲームですよ!!