

ひとり人狼 -狼の潜む教室ってどうなの?

緩めの推理インディーゲームだよ! サクッとクリアできたやつ🌸
こんちは! しるる(@ShiruruApp)です。
今回は2025年4月5日に配信開始したインディーゲーム『ひとり人狼 -狼の潜む教室』のプレイ評価レビューになります。

『ひとり人狼 -狼の潜む教室』は、ひとりで遊べる推理ミステリーノベルゲーム。プレイヤーは高校生の間宮シンジとなり、友人たちと共に人狼ゲームに挑みます。
雰囲気的には背景がホラーっぽいイラストですが、最後までほのぼのと遊べる作品。ゲーム難易度は控えめなので、人狼が得意でなくともゆるっとクリアできました!
ここからは実際にプレイしてアプリの特徴や魅力を詳しく紹介しますね!
\レビューしているゲーム/
3択で推理できるカジュアル人狼ゲーム

『ひとり人狼 -狼の潜む教室』の特徴は、ターンごとに3択を選ぶだけで遊べるカジュアルな人狼風推理ゲームです!
選択肢によって各キャラクターの印象が変化し、最終議論で誰を吊るすかが決定されます。自分が村人だった場合は人狼の特定を目指し、反対に人狼だった場合は誰を生贄にするかを考えながら選ぶだけ!
絶対にこのパターンを選ばなければいけないようなものではないので、多少はBADな選択肢を選んでもクリアできます。物語の登場人物と共に雰囲気を味わいながら気軽に遊べるゲームです。

判定はかなり甘めだよ✨️
難易度緩めでスキマ時間に遊べる

推理パートは合計7ステージで構成。全部遊んでも40分~1時間の短編推理ゲームです!
基本的にステージの会話内容は同じなので、誰もが最後までクリアできます。反対に「しっかりと推理して謎を解き明かしたい!」みたいな、ガチで遊ぶプレイヤーさんには不向き…かも?
あとはやたら背景がホラーテイストですが、お友達とまったり人狼ゲームをプレイするような作風です。実際に殺されたりはしないのでご安心を!

ゲームオーバーとかも雰囲気だけホラーだよ

人狼に負けた悔しさがでてる
キャラクター図鑑やヒント付き

ステージを進めるとキャラクター図鑑やヒントを解放できます。人狼側になった場合は、各キャラクターの特徴を見て攻めてみるのも面白いかも!
ゲーム内では広告を使うことでヒントを表示できますが、そこまで難しくない分あまり頼らなくてもクリアできます。「結局広告ゲーかよ…」ってなりにくいのも嬉しいところです!
まとめ|総合評価

プレイ評価 |
---|
以上「ひとり人狼 -狼の潜む教室」のプレイ評価・レビューでした!
面白い点と残念な点のまとめがこちら↓
ここがおすすめ!
- スキマ時間に遊べるカジュアル推理ゲーム
- 全7ステージが無料で遊べる
- 難易度低めなのでサクサク!
人によるかも…
- 低難易度&短編なので推理要素は薄い

ひとり人狼 -狼の潜む教室はおすすめ?

暇つぶしに良いかも!短編だからサクッとクリアしてみてね🌸
\ダウンロードはココからできるよ/
配信日 | 2025/4/5 |
---|---|
レビュー日 | 2025/4/6 |
アプリ名 | ひとり人狼 -狼の潜む教室 |
ジャンル | 人狼ノベルゲーム |
運営会社 | AppSeed Inc. |
公式Twitter | @AppseedInc |
必要容量 | 292.7MB |
販売価格 | プレイ無料(アイテム課金なし) |
対応端末 | iOS:13.0以上 Android:7.0以上 |
