
こんちは! しるる(@ShiruruApp)です。
今回は2023年4月25日に配信開始した「Era of Gods Online~EOGオンライン~」のプレイレビューになります!

EOGオンラインってどんなゲームなん?

シンプルな街づくりゲームだよ。お手軽感が特徴なの!
EOGオンラインとは

『EOGオンライン』は、仮想世界で暮らす文明発展系オンラインゲームです。
▲ドラゴン型の島が舞台!
ゲームの舞台は竜王バハムートと神々が戦った神話の時代!
敗北したバハムートは巨大な大陸に姿を変貌。そんなバハムートが宿る島で、プレイヤーは争乱の絶えない戦いを繰り広げていくことになります。

最初に7つの国家から所属国を選んでゲームスタート。
ゲームの流れとしては各大陸で力をつけていき、仲間と共に中央部である聖域を攻略していくといったモノです。

所属国でなにかいいことある?

基本的にはどこでもいいよ。お友達いるなら合わせると良きだよ

あとはすっごくメタい台詞を喋るチュートリアルを進めていくだけ!
チュートリアルは1~2分で終わるのでサクっとゲーム本編に入れます。序盤はクエストが充実してるので、初心者でも迷わず遊ぶことができました。

最後に3つの中からお好みの文明が選べます。
選んだ文明によって得意兵種が変わるみたいです。後からでも変更可能なので、最初はお好みで選ぶと良いよ。

ウチは華夏にしたよ!弓を育てたい!!

見栄えで決めていいんよ
何もないところからの街づくり

いよいよゲーム本編がスタート!
最初は「なんもないやんこれ!!」って状態で始まるので、各種施設を充実させていき内政を整えていく必要があります。
ざっくりまとめると、
資源を集める→施設を育成する→ドンパチやんぞ!
みたいな、定番の戦略シミュレーションゲームです。

施設の育成は必要素材さえあれば後は時間経過を待つだけです。
EOGオンラインは序盤の素材をがっぽり貰えるので、最初は雑にどんどん育成しても金欠になることがありません。
公式が「1日5分でも気軽に遊べる!バトルもフルオートでストレスフリー!」とか言ってるだけあって、難しい要素もあまりなく遊びやすくできていました。

EOGオンラインならではの特徴としては、広大なフィールドで自由に街づくりが楽しめます。
戦略ゲームってレベル上げるだけってのが多い中、内政の街フィールドをかなり自由にカスタマイズできて楽しいです。プレイヤーレベルが上がると周りの森林も伐採できてどんどん広くなります!

中央は商業施設で左側は農地とかにしたいなー!!

なにをどこ置いても同じから好みでいいんよ

2時間くらい遊んだ画像がこちら!
殺風景の街並みから中々に豪華な街並みになりました。色々カスタマイズできるのはやっぱ楽しいですね!

あと余談として、本作はミニゲームなど細かな要素もありますよ。

このスロットあたらないんだけど。ウチの台だけ設定1やない?

運が悪いだけやろ
ギルドのみんなとワイワイ遊べる

施設の中央拠点のレベルを上げていくと同盟要素も解放できます。

ストラテジーていったらコレよね!

凄く馴染みやすくできてるんだよ!!
「同盟技術」「同盟任務」「同盟支援」などなど、マルチで協力できる要素がもりだくさん!
EOGオンラインの全体的な感想として、システム的にはかなり王道寄りのゲームです。しかし戦略シミュレーションの難しい要素をかなり排除してるので、パッと見でも育成機能がかなりわかりやすいのが良かったです。
悪く言えば本格さはあまりないかもしれません。ただ、お手軽・初心者には馴染みやすい仕上がりでした。

コンテンツをざっくり紹介すると、同盟任務ではみんなで宝箱報酬を受取ることができます。
また同盟技術では強力なパッシブ効果、同盟支援では建築時間を短縮などなどが可能です。

そのほか集めたポイントは市場でアイテムと交換が可能です!

これってソロじゃできないの?

戦略SLG自体がマルチ前提の仕組みだねっ。みんなでワイワイしたい人向けだよ!
序盤のテンポが悪いのが残念
▲兵を率いて資源集め
EOGオンラインで残念な要素としては、序盤から建築レベルを育成するのがかなり大変でした。
というもの拠点育成の前提施設が多く、
加速アイテム足りねえ!!
ってなるんですよ。
資源配布が潤沢な分加速アイテムの足りなさがかなり目立ちました。もっとほしいです!!

戦闘は英雄キャラクター+内政フィールドで強化した兵士を率いて戦っていきます。
筆者は激レアキャラ孫悟空を引けたんで無双してました。めちゃめちゃ強いです!笑

戦闘自体はフルオートです。育成した兵の質で勝敗が決まるといった感じ。
ただチュートリアルがざっとしているせいか外部フィールドの説明は薄いです。最初は「なんやねんこれ…」ってなるかもしれません。
でもゲーム自体はシンプルなのでやってるうちになんとかなりますよ。

これ初心者大丈夫なん?

兵を派遣して資源集める!ってだけ覚えておけばなんとかなるかもっ

事前登録特典としてはルビー4450個や建築素材が大量に貰えます。
初日をプレイした感想としては「貰える資源豪華すぎて外部に派遣いらなくね」って感じでした。初心者の方は最初から全部覚えなくても良いんで、適当に街並みを揃えて細かい部分は後々やっていくと良いですよ。

まちづくりが楽しいげームだね!

貰えるモノ貰って頑張るんよ~
まとめ丨プレイ評価レビュー!

| キャラクター | |
|---|---|
| グラフィック | |
| ストーリー | |
| バトルシステム | |
| 操作性快適さ | |
| やりこみ要素 | |
| ガチャ・配布 | |
| プレイ評価 |
以上「Era of Gods Online~EOGオンライン~」のプレイ評価・レビューでした!
最後に面白い点、残念な点をまとめると、
- 緩く遊べる戦略SLG
- 街並みを自由に変更できる
- 序盤の資源が潤沢
- グラフィックが微妙
- 外部フィールドの説明が雑
といった感じ。

EOGオンラインって本音でどうなん?

新作戦略ゲームが気になるどうぞかな!
ぶっちゃけると「EOGオンラインは神ゲーだぜ!!」ってほどのゲームではありません。ゲーム自体は定番で遊びやすいヤツなのですが、グラフィック面とかは最近ゲームとしてはかなり微妙でした。
配布面とかはある程度貰えるので戦略ゲームが気になるなら遊んでみても良いかも。戦略ゲーは新規スタート勢が有利な部分もあるので、気になったらお早めにプレイしてみてください!


| 配信日 | 2023/4/25 |
|---|---|
| レビュー日 | 2023/4/29 |
| アプリ名 | Era of Gods Online ~EOGオンライン~ |
| ジャンル | 文明発展系オンラインゲーム |
| 運営会社 | SEVEN&EIGHT HOLDINGS Co., Ltd. |
| 公式Twitter | @EoG_Online |
| 必要容量 | 1.54GB |
| 販売価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金有) |
| 対応端末 | iOS:10.0以上 Android:5.0以上 |
