

スターセイヴァーってどうなの?

演出の良さにハマる!! でも時間がかかるので人を選ぶかも…
どもども! しるる(@ShiruruApp)です。
今回は2025年11月20日配信予定のスマホゲーム『スターセイヴァー』のベータ版評価レビューをお届けします!
サクッと感想をまとめると、
かわいさ重視のシミュレーションRPG
でした!
ド派手なアニメーションスキルはもちろん、育成モードである「救援の旅」の演出もめちゃめちゃいいんです。遊ぶたびに推しキャラがいっぱい増えてどんどん育てたくなる……にしては時間がかかるゲームでした。
サクッと遊びたい人にとっては少し不向きなゲームですが、じっくり遊びたい人にはおすすめの『スターセイヴァー』。ここからはベータ版で4キャラクターを育成してわかった「面白い点」と「惜しい点」を本音でお届けしますね!
\事前登録受付中/
コンテンツ一覧
スターセイヴァーとはどんなゲーム?
『スターセイヴァー』は、再び宇宙を照らす輝く存在を育て上げる育成RPG。
プレイヤーは「救援団の団長」として、星の力を持つ少女「救援者」たちを育て、導いていくことになる。
ざっくり言えばサクセス系の育成システムと、可愛い少女たちでのアニメチックなターン制バトルが楽しめる作品です。
自由に育てる救援の旅

キャラクター育成システム「救援の旅」では、物語を読み進めながら5大ステータス「力」「体力」「忍耐」「集中」「保護」を育成していきます。
わかりやすくまとめると「決められた日程でステータスを上昇→疲れたら休息を取る→試験に挑む!」といった、サクセスとかウマ娘風のシステムです。また、トレーニング次第で潜在能力を獲得できるので、自分の好きなパッシブスキルを習得して個性を出すことも可能です。


一定ターンが経過すると、各地での試験イベントが発生します。といっても難しいものではなく、イージー難易度であれば初見でクリアできるくらいには簡単です。
どんどん試験を突破して推しキャラちゃんのステータスを上げると良いです!
アニメ調のターン制RPG

戦闘は3つのスキルを駆使して戦うターン制コマンドバトルです。
使用するキャラクターはレベルや装備だけではなく、救援の旅の育成ステータス「ステラアーカイブ」を使用して戦えます。個性的な育成をして、推しキャラを活躍させましょう!
戦闘モードとしてはプレイヤーと戦える「ガントレット」、星の救援者が残した足跡を辿る「メインストーリーモード」などが用意されています。
ガチャはキャラとアルカナの2種類

キャラ | アルカナ | |
---|---|---|
SSR | 2.5% | 2.5% |
SR | 45% | 45% |
R | 52.5% | 52.5% |
『スターセイヴァー』の最高レアガチャ確率は2.5%。
ガチャの内容は、戦闘で使用できる「キャラクター」と、救援の旅の育成に使える「アルカナ」の2種類存在します。アルカナはざっくり言えばサポートカードのようなものです。

アルカナは「攻撃力アシスト」「キャスターアシスト」のようにわかりやすく書いてくれているので、育成するキャラクターとセットで編成してあげると良さそう。最序盤ならとりあえずレベル高いやつをぶち込めばいいと思います。
アルカナのデザインも凝っているのは高評価!
スターセイヴァーのココが面白い
推しキャラをじっくり育てるゲーム

『スターセイヴァー』では、救援の旅コンテンツで推しキャラを自由に育成できます。
キャラクター同士の掛け合いはもちろん、フローラ地方でのトレーニングは水着を拝めます。めちゃめちゃかわいい!
選んだトレーニングによって演出が細かく設定されているのも良いところ。キャラの良さにハマる『スターセイヴァー』です!
忙しい人向けのフルスキップモード搭載

「育成シミュレーションなんて毎日はできない…」といったあなたの為に、超便利な自立旅程機能が搭載されています。
かんたんに言えば10秒で全部が終わるフルスキップモードです。忙しい日や気分が乗らない日でも、とりあえずポチッておけば日課作業くらいならすぐに終わります。
ただし、自立旅程のAIはお世辞にも賢いとは言えません。じっくり育てたいキャラクターの場合は、手動で救援の旅に挑むのがおすすめです。

サブキャラとか毎日遊べないよって人に便利✨️
キャラ編成画面も超かわいい

キャラかわええ~~!!
全体的にアニメ風キャラゲーとしては上質なクオリティを誇ります。チュートリアルの導入から、アニメーションムービーや掛け合いのめっちゃ良き!!



好きなキャラから育てたくなる!!
ド派手なアニメ演出


戦闘ではハイクオリティな3Dアニメーションバトルが堪能できます。
スキル選択画面と攻撃対象選択画面で立ち絵のモーションが変わるなど、細かいところにも作り込みを感じます。もちろんド派手に決める必殺技も超豪華!


宇宙を感じるオシャレな背景もカッコいい♪
スターセイヴァーの人を選びそうな点
演出を最大限カットしても20分程度必要

ウマ娘風の育成モード『救援の旅』は1プレイ20分程度かかります。
「このジャンルのシミュレーションならそんなもんじゃないか…?」って思うかもしれませんが、ストーリーとバトルを全てスキップしてこれなんですよ。もし救援の世界観にじっくり浸ろうなんて考えると1時間レベルで消費します。
あと救援の旅自体が初回でも完全クリアできる難易度なので「周回して推しとの物語を育てていきたい!!」といった楽しみは薄いかも。もちろん初回はCランク程度なので、ステータスをどんどん鍛えていくはありました。

じっくりキャラを育てたい人にはいいかも?
対人戦も演出過多

『スターセイヴァー』は、リアルタイムの対人モードと、一般的な闘技場風の対戦モードの両方を備えています。
自分の育てた推しキャラと共にリアルタイムで戦えること自体は面白い……のですが、こちらも長い。とにかく長い!!
主な原因としては2倍速設定でももっさりしがちなバトルなのに、自分と敵の両方が豪華なアニメーションスキルを放ちまくるんですよ。せめてアニメーションのスキップ機能くらいは欲しいです。

欲を言えばNPC対戦のほうはスキップ機能がほしい…
まとめ|総合評価レビュー!

世界観 | |
---|---|
キャラクター | |
バトルシステム | |
育成の快適さ | |
ガチャ | |
プレイ評価 |
以上『スターセイヴァー』のプレイ評価・レビューでした!
面白い点と残念な点のまとめがこちら↓
ここがおすすめ!
- 推しキャラをじっくり育てる!
- 日課用のフルスキップ機能も搭載
- キャラ編成画面も超かわいい
- 作り込まれたバトル演出
人によるかも…
- 救援の旅にかかる時間が長い
- 対人戦も演出過多
可愛らしいアニメチックなキャラクターを自由に育成できるシミュレーションRPG。
メインストーリーや救援の旅、バトルの演出まで、細かいところまで作り込まれています。特にバトルはチュートリアルから盛り上がれるのがいいところ!
しかし、救援の旅や対人戦のバトルの所要時間が長いので、サブゲームとして遊ぶにはやや不向きです。救援はフルスキップ機能があるものの、しっかりとした育成は手動が必須なのである程度メインに遊ぶゲームを探している人におすすめです。
\事前登録受付中/
配信日 | 2025/11/20(予定) |
---|---|
レビュー日 | 2025/10/12(ベータ版) |
アプリ名 | スターセイヴァー |
ジャンル | キャラクター育成RPG |
運営会社 | STUDIOBSIDE |
公式サイト | https://starsavior.com/intro |
公式Twitter | https://x.com/starsavior_jp |
必要容量 | 8.63GB |
販売価格 | 基本プレイ無料(アイテム課金有) |
対応端末 | iOS/Android/Steam |