【バンドリ攻略】Hey-day狂騒曲(カプリチオ)の難所・譜面攻略

Hey-day狂騒曲(カプリチオ)の難所・譜面攻略です。クリア・フルコンボ等の参考になればと思います。

Hey-day狂騒曲(カプリチオ)の譜面情報

譜面難度 Lv 総ノーツ数
 EASY 10 184
NORMAL 15 314
HARD 20 542
EXPERT 28 878

イベント『6番目のAfterglow』で追加された楽曲。イベントは終わってるので現在誰でも初期から追加されています。

ガルパでは4曲目の最高難度である28楽曲です。

難所攻略

スライド特化の難度28であり苦手な人にはこの曲が一番難しいと感じるくらいきつい曲。バンドリで一番難しい曲といえば大体の人はカプリチオかリバースなんじゃないでしょうか。

この曲はスライドがやばい感じでくるので練習する場合スマホ画面を滑りやすくしておきましょう。8×4とか指に吹きかけておくといい感じにスライドが滑って取れる感じになりますよ。

また今回もミラー譜面で解説になります。それでは以下難所攻略です。

・サビ前まで

イントロのフリック部分のフリックがかなり難しい。

人差し指でやってる人はその前の単打を指先を頑張って伸ばしてとるのではなく腕ごと持っていったほうが次のフリックに繋げやすいです。

前のフリックで指が崩れてる人はこの辺のスライドを適当にとってでもリズムを立て直すと安定します。

中継点もない短いスライドですのでかなり雑にとってもコンボは途切れません(APはしらない)

最後の3連続フリックでなんかミスってるって人はその前の単打を意識して押してみると改善されたりするかも。

画像が10.5速度なので隙間ありますが実際やるとかなり忙しいので押し忘れている場合有。

サビを抜けた部分の短いくの字スライド。これはlazy同様小回りでとってOKです!

あまり指を動かしすぎると終点に間に合わなかったりするので軽く左右に動かす程度が一番よいかと。てかたぶんうまく押せば動かさなくてもとれるはず。

『武者ぶるいでしょ』の部分

左手でとるジグザグスライドは音に合わせて左右に振ってれば大抵は成功するので大きく指を動かしておきましょう。ただスライドの離す位置だけは確認するように。

右のフリックはそれなりに早く弾いても成功しますがあまり早すぎるとGOODになるので注意。

・サビ以降

サビの鬼畜スライドその1

単打のほうはボーカルのわかりやすい音になっているのでスライドを慎重にとっていきましょう。でもバンドリのスライド判定は甘いので此方は最初ジグザグっとして一気に戻るくらいの印象でも大丈夫です。

サビの鬼畜スライド2。前回よりもはるかに難しくこれができないからミラー攻略してました。(実はその他部分は普通譜面が得意)

単打のほうは感覚でとりスライド部分を必死にとるしかないです。ただこのスライドはかなり左右に振られるので他曲のような指を動かさない戦法は使えないので注意。

スライド後半部分。終点がかなり右側にあるので離す位置を間違えないように。

また焦ると単打や右のスライドを早く離しすぎたりしがちです。自分のミスを確認したい場合は単打やロングのミスはライフ-100に対し中継点は-50とライフをみればわかります。この画像では中継点どっかミスってますね…。

『そびえ立つ暗闇は~夜の摩天楼』の後はかなり忙しいですが英語の後にフリックと覚えておけば結構楽に処理することができます。(なんて言ってるのかは知らない…)

最後が苦手な方は入る前から一定ペースを決めておくといいかも。

どちらかというと右手のリズムを遅くする人より早くなってしまう人のほうが多いと思うのでなんか単打ノーツが画面から早くいなくなってる!と感じたら少しだけ速度落としていく感じにするとよいかと。

一言

今日2時間くらいやって合計7時間くらいやってました。解説画像もですが平均5ミスくらいでるのでもう二度とフルコンできない気がします…。

よく譜面攻略サイトさんが書いてる『16分のリズムで~』とか聞いても16分がわかんねえよ?!って思ってる音楽知識0な人でも頑張ればできるのでフルコンまだな人も頑張ってください!

(だからうちの譜面攻略は個人差ありまくりのいい加減な解説なんすよ…。)

バンドリ(ガルパ)攻略記事
\拡散してね/
この記事を書いた人

『アプリ島』の記事を書いている「しるる」なのです☆
新作を中心に大手アプリから個人開発のゲームまで紹介することをモットーに更新中!

サイト開設2017/6/28
レビュー記事数1800突破!!
ほんわかネトゲ少女LINEスタンプ販売中★

更新情報はTwitterで発信しているのでフォローしてね!

しるるをフォローする